お礼品ID:1320259
【ギフト箱入り】稲沢で採れたはちみつ3種セット(椿・もちの木・百花・各200g入り)
椿、もちの木、百花の3種類のはちみつを食べ比べセットにいたしました。
寄付金額17,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後、1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
椿園の生産農場で飼育している西洋ミツバチ群より採蜜したはちみつです。
多様な樹々・花々に恵まれた愛知県稲沢市は、上質な蜜源の宝庫です。
【椿はちみつの特徴】
椿の生産を営む椿園ならではのはちみつです。凝縮されたフローラルな香りと濃厚な味わいが特徴です。
【もちの木はちみつの特徴】
「もち」とはクロガネモチのことで、その名前より金運など縁起物の木とされています。
清涼感のある爽やかな香りとまろやかな甘味、僅かに黄緑がかった透明度の高い色が特徴です。
【百花(ひゃっか) はちみつの特徴】
様々な花の蜜が混ざり合う事で豊かでマイルドな風味となっています。
しっかりとしたコクがあるのでお料理の隠し味にもおすすめです。
■生産者の声
植木の生産地である愛知県稲沢市にて椿の苗木を生産している傍ら、小規模ながら養蜂業も営んでおります。
美味しいはちみつをお届けするためにミツバチの健康管理からはちみつの瓶詰めまで責任をもって取り組んでいます。
■お礼品の内容について
・稲沢で採れたはちみつ3種セット[200g 各1本]
原産地:愛知県稲沢市/製造地:愛知県稲沢市
賞味期限:製造日から2年
■原材料・成分
はちみつ
■注意事項/その他
※直射日光を避け、常温で保存して下さい。
※1歳未満の乳幼児には与えないで下さい。
※まれに黒い粒子が入る場合がありますが、花粉等天然由来のものですので安心してお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
多様な樹々・花々に恵まれた愛知県稲沢市は、上質な蜜源の宝庫です。
【椿はちみつの特徴】
椿の生産を営む椿園ならではのはちみつです。凝縮されたフローラルな香りと濃厚な味わいが特徴です。
【もちの木はちみつの特徴】
「もち」とはクロガネモチのことで、その名前より金運など縁起物の木とされています。
清涼感のある爽やかな香りとまろやかな甘味、僅かに黄緑がかった透明度の高い色が特徴です。
【百花(ひゃっか) はちみつの特徴】
様々な花の蜜が混ざり合う事で豊かでマイルドな風味となっています。
しっかりとしたコクがあるのでお料理の隠し味にもおすすめです。
■生産者の声
植木の生産地である愛知県稲沢市にて椿の苗木を生産している傍ら、小規模ながら養蜂業も営んでおります。
美味しいはちみつをお届けするためにミツバチの健康管理からはちみつの瓶詰めまで責任をもって取り組んでいます。
■お礼品の内容について
・稲沢で採れたはちみつ3種セット[200g 各1本]
原産地:愛知県稲沢市/製造地:愛知県稲沢市
賞味期限:製造日から2年
■原材料・成分
はちみつ
■注意事項/その他
※直射日光を避け、常温で保存して下さい。
※1歳未満の乳幼児には与えないで下さい。
※まれに黒い粒子が入る場合がありますが、花粉等天然由来のものですので安心してお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
愛知県稲沢市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
はちみつ
お礼品レビュー
0.0
愛知県稲沢市のご紹介
天下の奇祭として有名な「国府宮はだか祭」で知られる稲沢市は、日本のほぼ中央に広がる濃尾平野の中央に位置し、かつては尾張国の政治・文化の中心地として国府が置かれていた歴史あるまちです。
江戸時代には東海道と中山道を結ぶ美濃路の宿場町としてにぎわいました。そのため、市内各地には、かつての稲沢の隆盛を今に伝える史跡や文化財が数多く残されています。
市域の西に接する木曽川によって堆積された肥よくな土壌と温和な気候を生かし、古くから野菜、植木・苗木等の産地として発展してきました。
最近では、大型ショッピングセンターの進出や住宅建設が進み、名古屋都心から交通至便な場所として注目を集めています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.『「攻め」と「守り」の定住促進』に関する事業
- 2.『若い世代が安心して子育てできる環境整備』に 関する事業
- 3.『多種多様な産業振興』に関する事業
- 4.『次世代のための行政改革』に関する事業
- 5.市長におまかせ事業
お礼品のご紹介
稲沢市では豊かな自然で育まれた新鮮な農産物や加工品など、バラエティ豊かなお礼品を取り揃えております。稲沢市ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください!