ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 北海道  > 
  4. 東川町  > 
  5. 雑貨・日用品  > 
  6. 家具・インテリア  > 
  7. 椅子・チェア・ソファ  > 
  8. LillaAlandArm_LA リッラ オーランド アーム【21022017】

お礼品ID:1314650

LillaAlandArm_LA リッラ オーランド アーム【21022017】
LillaAlandArm_LA リッラ オーランド アーム【21022017】
LillaAlandArm_LA リッラ オーランド アーム【21022017】
LillaAlandArm_LA リッラ オーランド アーム【21022017】

LillaAlandArm_LA リッラ オーランド アーム【21022017】

北海道東川町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

スウェーデンで愛され続けるLilla Alandチェア

0.0
0
寄付金額250,000円
お礼品発送予定時期
同意書返送後、次回入荷4月中旬を予定
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

スウェーデンのSTOLAB社からパーツを送ってもらい、北の住まい設計社の工場で組み立て・塗装した製品です。
スウェーデンで愛され続けるLilla Alandチェア
「スウェーデン家具の父」と呼ばれるデザイナー、カール・マルムステンの代表作、Lilla Aland(リッラ・オーランド)。マルムステンがスウェーデンのオーランド島の教会を訪れた時に見た椅子からインスピレーションを受けてデザインされたことから、Lilla Aland -「小さなオーランド島」と名付けられました。追求された作りとバランスによって生まれた、シンプルであたたかく、そして普遍的な美しさ。その典型とも言えるカール・マルムステンらしいスタイルを持ったLilla Aland。
1942年にデザインされてから今日までスウェーデン国内をはじめ世界各地の家庭やオフィス、レストランなど世界各地で愛され続けています。

■生産者の声
-北の住まい設計社-
廃校となった東川第五小学校を作業場に、道産無垢材の家具作りをしています。
「住まい」の提案は家具にとどまらず、四季の変化を楽しむ暮らしのツールを提案するショールーム、食の提案としてのカフェや食品館も運営。「自然と共に生きること、暮らすこと」をテーマに、暮らしのツールや食を提案しています。
家具は北海道の木だけでの製造にこだわり、塗料は天然亜麻仁油ベースのものを使用。機能的で美しいこと、永く使えることを目指しています。

■お礼品の内容について
・LA リッラ オーランド アーム[1脚]
  製造地:北海道東川町
  その他期限:返送期限 同意書到着後1週間以内


■原材料・成分
・サイズ:W550 × D570 × H880 (mm)
・樹種:カバ無垢材
・仕上げ:ソープ仕上げ
・デザイン:Carl Malmsten
・原産国:スウェーデン

■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
ご返答期限:同意書到着後1週間以内
1.株式会社 東川振興公社より個人情報取り扱いに関する同意書を送付いたします。
※同意書発送時、お礼品発送に関するメールが送付されますが、実際には書面が送付されます。
2.同意書記載内容に基づきご返答を頂きます。
3.同意確認が取れ次第、お礼品手配を開始いたします。
※在庫・制作状況により、お届けまで約2週間程度かかる場合があります。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社 東川振興公社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認後2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

北海道東川町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 東川町

東川町は、大雪山連峰の最高峰「旭岳」から流れてくる雪解け水の地下水を生活水とする、北海道唯一の「上水道の無い町」です。

大雪山の豊富な水源を活かした産業が盛んで、野菜や果物はもちろん、「東川米」は多くの人から支持されています。

また1985年に「写真の町」を宣言し、「写真甲子園」や「東川町国際写真フェスティバル」などを通じて、年代や国籍に関係なく人と人の繋がりを深められる町づくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 東川町長に投資事業を一任する。

  2. 写真文化首都「写真の町」推進事業

  3. 東川発デザインミュージアム建設事業

  4. 日本福祉人材育成事業

  5. ひがしかわワイン事業

  6. 滞在型交流施設整備事業

  7. 竹内智香選手と協働!スノーボードキッズ育成事業

  8. 水と環境を守る森作り事業

  9. 農業を守り育てる事業

  10. 文化財活用推進事業

  11. 映画「カムイのなげき(仮)」制作事業

  12. 天人峡温泉環境保全(レクリエーションの森復活事業)事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

  • 雑貨特集

    雑貨特集

    暮らしに役立つ ふるさとの文化が息づく

ページ上部へ