お礼品ID:1308103
【予約・6月~発送】岩手・三陸 小さな村のきれいな海で育った 新鮮 瓶入り 天然生うに(160g)
無添加、採れたて、初物生うに発送! 海水とウニだけを瓶詰した自然素材の味をぜひご堪能ください。
寄付金額18,000円
- お礼品発送予定時期
- 2026-06-04~2026-07-31 (お届け時間帯指定可)
- ※離島、沖縄県、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ウニシーズン初めに採れる6月ウニは若干実が小ぶりで、味も薄めといわれています。
それでも初物の生うにを食べられることは、地元にいる私たちでも美味しく、またうれしいものです。
いち早く三陸の生うにを早く食べたい! 待ちきれない! という方は令和8年6月発送をお申込みください。
採れたて、無添加の生うにを即発送します。滅菌海水とうにだけを瓶詰した自然素材の味を一足お先にご堪能ください。
■生産者の声
海から垂直に切り立つ100メートルを超える断崖のリアス式海外を背景に、小さな漁船が密集し波にゆられている・・・これが田野畑村の初夏の漁村風景です。
この初夏の海の恵みを保持するために、漁協組合を中心に日頃、漁場の手入れ行い、豊かな資源を守っています。
うに漁の解禁日は、6月から7月末までに複数回(20回以内)あります。
例年6月は実が小ぶりで、味も若干薄めですが、その後8月下旬の産卵に向けどんどん、実入りもよくなり
味も濃厚になっていきます。
地元漁師さんの間では7月中旬のウニが濃厚で一番おいしいとされています。
生うには順次お申込みいただいた順に発送いたします。
年々、天然のウニも貴重になってきております。今後も豊かできれいな海を守りつつ、
来シーズンも美味しいウニがたくさん採れ、ご寄附をいただいた多くの皆様のご期待に沿えるよう、
新鮮でおいしい「生うに」をお送りできればと願っております。
■お礼品の内容について
・生うに(滅菌海水含む)[160g×1本]
原産地:岩手・田野畑村
賞味期限:出荷日+4日
■原材料・成分
・キタムラサキウニ
■注意事項/その他
お申し込みされる場合には以下の点をご了承下さい。
・うに漁の解禁日が6月から7月末までに複数回あり、お申込みいただいた順に発送いたします。
・天然うにを使用しているため、実際の大きさや形状、色つやなど異なる場合がございます。
・生ものですので、時間がたつにつれ鮮度が落ちてきます。着いたらすぐに冷蔵庫で冷やし、
到着した日にお召し上がりくださいますようお願いいたします。
・ご不在等により返品になった場合は、大変申し訳ありませんが、再発送はできませんのでご理解を頂きますようお願いいたします。
お礼品詳細
配送種別 | 冷蔵便 |
---|---|
提供元 | 道の駅たのはた |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2025-08-22~2026-05-31 |
---|---|
配達外の | エリア離島、沖縄県、九州 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヶ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、沖縄県、九州はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岩手県田野畑村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
うに
お礼品レビュー
-
評価:2025年08月19日
たかしさん
毎年生ウニ頼んでます。 今後もリピート確定の外せない寄付先です。
-
評価:2025年08月03日
ひろ凛子さん
初めてビンに入ったウニをたのみましたが、甘みがありとても美味しかったです。臭みも無く粒もしっかりしていて、ほんとに昔よく食べていた田舎のウニを思い出しました。 来年もリピートしたいと思います。値上がりして無いことを願ってます。
-
評価:2025年07月29日
ゆうモコさん
美味い!とにかく美味い。海水ウニ初めて食べたが、この食べ方が一番合う気がする。来年またリピートします。
岩手県田野畑村のご紹介
田野畑村は岩手県の沿岸北部に位置し、三陸復興国立公園に指定されている海岸線には、高さ200m前後の断崖が約8kmに渡り連なる「北山崎」や、200m前後の断崖が、びょうぶの様に5列に連なる「鵜の巣断崖」などの景勝地を有しています。
沿岸部では、良質な養殖ワカメやウニ、アワビなどが水揚げされ、内陸部では、広大な牧草地を利用した酪農が盛んです。
たのはた牛乳やヨーグルトなどの乳製品が村の特産品になっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.産業振興に関する事業
- 2.教育・文化・スポーツに関する事業
- 3.保健・医療・福祉に関する事業
- 4.少子化対策に関する事業
- 5.移住・定住促進に関する事業
- 6.観光振興に関する事業
- 7.環境保全に関する事業
- 8.指定なし
お礼品のご紹介
岩手県田野畑村では、地域の特性を活かした農産物や海産物など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。