初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1298168

盛岡手づくり村 「手づくりツアー」冷麺&工芸(藍染、ホームスパン織、竹細工のいずれか)+盛岡三大麺付
盛岡手づくり村 「手づくりツアー」冷麺&工芸(藍染、ホームスパン織、竹細工のいずれか)+盛岡三大麺付
盛岡手づくり村 「手づくりツアー」冷麺&工芸(藍染、ホームスパン織、竹細工のいずれか)+盛岡三大麺付
盛岡手づくり村 「手づくりツアー」冷麺&工芸(藍染、ホームスパン織、竹細工のいずれか)+盛岡三大麺付

盛岡手づくり村 「手づくりツアー」冷麺&工芸(藍染、ホームスパン織、竹細工のいずれか)+盛岡三大麺付

岩手県盛岡市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

冷麺と工芸品づくり(藍染、ホームスパン織、竹細工のいずれか)+お土産として盛岡三大麺をお届けします。

0.0
0

寄付金額49,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-13より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

次回入荷時期は未定です。

  • ※離島、沖縄県、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【ぴょんぴょん舎の「冷麺づくり教室」】
名物盛岡冷麺づくりを気軽に体験でき、その場で食べる作りたて冷麺の味は絶妙です。
製造工場の見学も可能です。
工房内にあるアートギャラリーでは、県内作家等の作品を常時紹介、こちらも見学可能です。
・体験内容:冷麺1人前
・所要時間:20~60分(冷麺作り後のお召し上がり時間を含む)
・体験受付時間 11:00~15:00


★☆★工芸品づくりは(A)~(C)のうち1つをお選びください★☆★
(A)【染屋たきうらの「藍染体験」(ハンカチ2枚 または 巾着1つ)】
自分で好きなように模様をつけて、天然藍で染めていただけます。
世界に一つだけの作品を作ることができます!
・体験の内容:ハンカチ(約42cm×42cm)×2枚 または 巾着(約25cm×25cm)
・所要時間:約60分
・体験受付時間 10:00~16:00(木曜定休)

(B)【みちのくあかね会の「ホームスパンのカラフルマット織体験」】
機(はた)織り機に用意されたタテ糸の中からお好きな色を選んでいただき、ウールの手紡ぎ糸を使って、ホームスパンマットを製作します。
50~60色の中からお好きな3色のヨコ糸を選んで、あなただけの「自分色のマット」を織りあげることができます。
・体験の内容:ホームスパンマット(約 巾17cm×長27cm)
・所要時間:約40~60分
・体験受付時間 10:00~16:00(火・木曜 定休)

(C)【しばた竹細工の「南部鈴竹の小物入れ(楕円型)」】
リモコン・メガネ入れ等に丁度よい大きさです。
南部鈴竹は、しなやかで折れにくく、月日とともに味のある色合いに変化していきます。
・体験の内容:南部鈴竹の小物入れ(楕円型 約 幅9cm×18cm×高さ7cm)
・所要時間:約60~90分
・体験受付時間 10:00~16:00


【盛岡三大麺】を申込時のご指定先に発送いたします。
●ぴょんぴょん舎の冷麺2人前
 ・内容量:麺150g×2、スープ160g×2、キムチ40g×2、穀物酢5g×2、ごま1g×2
 ・賞味期限:製造日から12日

●パイロンのじゃじゃ麺2人前
 ・内容量:生うどん200g×2、じゃじゃ味噌300g
 ・賞味期限:発送日を含め6日(じゃじゃ味噌は約4か月)

●北舘製麺のわんこそばつゆ付2人前
 ・内容量:めん180g、つゆ46g
 ・賞味期限:製造より60日

■お礼品の内容について
・ぴょんぴょん舎の「冷麺づくり教室」[冷麺1人前]
  サービス提供地:ぴょんぴょん舎冷麺工房(盛岡手づくり村内)
  有効期限:発送日から1か月
・藍染:染屋たきうら、ホームスパン織:みちのくあかね会、南部鈴竹の小物入:しばた竹細工 のいずれか一つ[手づくり体験1回]
  サービス提供地:盛岡手づくり村内の各工房
  有効期限:発送日から1ヶ月
・盛岡三大麺[ぴょんぴょん舎の冷麺2人前、パイロンのじゃじゃ麺2人前、北舘製麺のわんこそば2人前]
  製造地:盛岡市:ぴょんぴょん舎、パイロン  八幡平市:北舘製麺
  賞味期限:出荷日+5日


■原材料・成分
●盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎)
・麺
澱粉、小麦粉、食塩/重曹
・スープ
牛骨、牛肉、醤油、みりん、鶏肉、砂糖、鶏ガラ、食塩、長葱、ごま油、昆布、かつお削りぶし/調味料(アミノ酸等)
・キムチ
大根、キャベツ、りんご、食塩、唐辛子、すりにんにく、水あめ、生姜、砂糖/調味料(アミノ酸等)
・穀物酢
・ごま


●じゃじゃ麺(白龍)
・生うどん
小麦粉、食塩/酒粕、プロピデングリコール、酢酸Na、加工打粉(でんぷん)
・味噌
米味噌(大豆、米、食塩)、豚肉、胡麻、砂糖、乾シイタケ、醤油、葱、生姜、にんにく、鶏エキス、昆布、煮干し、ごま油、酒/酒精、酸味料
※同じ工場で、そば、卵を使用した製品を製造しております。

●わんこそば(北舘製麺)
・めん
小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、山芋粉/pH調整剤、酒精、増粘多糖類、(一部に小麦・そば・やまいもを含む)
・つゆ
しょうゆ(国内製造)、砂糖、食塩、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、かつお削りぶし、そうだかつお削りぶし、みりん、こんぶ/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)

■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、(公財)盛岡地域地場産業振興センターよりお申込書と盛岡三大麺を送付いたします。
※ご利用の際は、ご来場の2週間前までに必ずお電話・ファックス・メールのいずれかにて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※ご利用の際はお申込書は必ずお持ちください。
※お申込書は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたお申込書はご利用頂けません。
※お申込書の払戻等は出来ません。
※年末年始休業時は、予約・受付ができません。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 公益財団法人盛岡地域地場産業振興センター
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2023-04-05
配達外の
エリア
離島、沖縄県、九州

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、沖縄県、九州はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岩手県盛岡市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岩手県盛岡市のご紹介

  1. 全国
  2. 岩手県
  3. 盛岡市

\\自然と文化に育まれた水と緑のまち//

雄大な岩手山を望む盛岡市は、県庁所在地として約29万人(令和3年11月1日時点)を支える都市機能を有しながら、豊かな緑と清らかな川に囲まれた、居心地の良い都市です。

伝統と高い技術に裏付けられた工芸品や、「美食王国もりおか」として展開する盛岡ならではの食文化は、御家庭でも楽しんでいただくことができます。

暮らしを彩るまち並みや特産品、芸術文化、偉大な先人、そして何より住んでいる人の温かさ、全てが世界に誇る「盛岡ブランド」です!

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)地域の産業を元気に!商工業・農林業など地域の経済を応援
  2. (2)観光・移住・歴史・文化など魅力あるまちづくりを応援!
  3. (3)盛岡の将来を担う子ども・若者を応援!
  4. (4)誰もが自分らしく輝ける盛岡のまちづくりを応援!
  5. (5)芸術文化やスポーツなどを通じて生きがいを感じられるまちづくりを応援!
  6. (6)みんなで築く福祉のまちづくりを応援!
  7. (7)誰もが健やかに生活できるまちづくりを応援!
  8. (8)多様な主体が協働するまちへ!地域コミュニティの活性化を応援
  9. (9)災害に強い安全・安心なまちづくりを応援!
  10. (10)かけがえのない環境を未来へ!持続可能なまちづくりを応援
  11. (11)快適で暮らしやすいまちへ!誰もが住みやすいまちづくりを応援
  12. (12)市長におまかせ!元気な盛岡づくりを応援
  13. (13)その他(寄附の使途を指定)

お礼品のご紹介

  1. おもてなしや市民のソウルフードとして生まれた「わんこそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」は盛岡三大麺として観光客にも人気でお土産、返礼品の定番商品です。また、日本代表のトップアスリートが使用したことで注目の「南部鉄器」も盛岡市の特産品です。さらに、お米やりんごなどの農産物に日本酒やクラフトビールなどの地酒もラインナップがございましたので、返礼品を通じてぜひ盛岡の魅力を感じてください!

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ