ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

お礼品ID:1294063

瀬戸内のり詰合せ TAP-30

瀬戸内のり詰合せ TAP-30

岡山県岡山市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

良質な海苔を厳選して、天然調味料のみを使用した無添加海苔です。

0.0
0
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度でお届け
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

岡山県の海苔は三大河川から豊富な栄養分が供給されるので、国内でも評価の高い良質な海苔が生産されると言われています。良質な海苔を厳選して、天然調味料のみを使用した無添加海苔です。海苔本来の素朴な味と風味をお楽しみ頂けます。

■お礼品の内容について
・瀬戸内のり詰合せ TAP-30[味付のり8切48枚×4P 焼のり8切48枚×2P]
  原産地:岡山県/製造地:岡山市/加工地:岡山市
  賞味期限:製造日から240日


■原材料・成分
【味付のり】
乾のり(岡山県産)、糖類(砂糖、水飴)、醤油、食塩、エキス(昆布、鰹、オキアミ、いわし、ポーク)、発酵調味料、蛋白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、乳化剤、(一部に小麦・乳成分・大豆・豚肉を含む)
【焼のり】
乾のり(岡山県産)

■注意事項/その他
直射日光は避け、温度・湿度の低いところで保存してください。本製品で使用の海苔は、かにの生息域で採取しています。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 秋田物産株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 受付期間外
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

カテゴリに関連するお礼品

海苔・海藻

さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いください。ヒジキと大豆や野菜の炒め煮、身欠きにしんなどを昆布で巻いて煮しめる昆布巻き、ワカメと筍の煮物、ワカメの味噌汁など定番料理にお使いいただけます。水で戻した海藻を酢の物やサラダの具材にしたり、鰹節と昆布で日本料理に欠かせない一番だしをとるなど、その使い道は様々です。各地のうまみがつまったおいしい海藻類をご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として海藻類が届く場合、大きく分けて乾燥したものと塩漬けなどにしたものがあります。乾燥した海藻類は、常温で保存することが可能です。湿気を嫌うため、缶などに入れて保存してください。塩漬けにした塩蔵ワカメは、冷蔵庫である程度の期間保存することができます。ビニールの保存袋に入れ、空気を抜いて保存してください。また、ワカメの根元をメカブと呼びますが、細かく刻んだメカブは密閉容器に入れて冷凍保存も可能です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

岡山県岡山市のご紹介

  1. 全国
  2. 岡山県
  3. 岡山市

岡山市は、旭川と吉井川が瀬戸内海に注ぐ岡山平野の中央に位置し、南部は豊かな沃野、北部は吉備高原につながる山並みがひろがっています。

平成21年4月1日には、全国で18番目の政令指定都市に移行し、新たなステージで魅力と活力あふれる街づくりを進めています。

この街づくりを象徴するものとして、全国的にも知名度が高い昔話の主人公「桃太郎」に、未来への躍動感・力強さと健康、白桃に代表される特産物を重ね合わせ、『桃太郎のまち岡山』を掲げ、市民と行政が一体となったまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.地域経済

  2. 2.都市・交通・まちづくり

  3. 3.歴史・文化・スポーツ

  4. 4.女性・子育て

  5. 5.教育

  6. 6.市民協働

  7. 7.健康・医療・福祉

  8. 8.防災・安全・安心

  9. 9.環境

  10. 10.都市経営

  11. 11.市政全般

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ