お礼品ID:1281688
黒部峡谷セット【A-50】
黒部峡谷と黒部川を描いた、色紙・絵はがき・一筆箋のセットです。
寄付金額7,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-09-02より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
黒部峡谷を描いた色紙と絵はがき、黒部川の写真が載っている一筆箋のセットです。色紙と絵はがきは川端豊次の水彩画で、雄大な黒部峡谷の四季を描いています。黒部川一筆箋は黒部川沿いの自然・動物・歴史・暮らしの写真が載っています。ふるさと黒部峡谷と黒部川をご自宅で堪能いただけます。
■お礼品の内容について
・黒部峡谷色紙、黒部川一筆箋、黒部峡谷絵はがきセット[色紙3枚、一筆箋3冊、絵はがき6枚]
原産地:富山県黒部市
■原材料・成分
色紙 たて27.5cm×よこ24.5cm
絵はがき たて14.8cm×よこ10cm
一筆箋 たて18cm×よこ8.2cm×厚さ0.5cm
■注意事項/その他
色紙の絵は6種類の中からランダムに3種類を選ばせていただきます。画像と違う可能性がありますのでご了承ください。
※画像はイメージです。
■お礼品の内容について
・黒部峡谷色紙、黒部川一筆箋、黒部峡谷絵はがきセット[色紙3枚、一筆箋3冊、絵はがき6枚]
原産地:富山県黒部市
■原材料・成分
色紙 たて27.5cm×よこ24.5cm
絵はがき たて14.8cm×よこ10cm
一筆箋 たて18cm×よこ8.2cm×厚さ0.5cm
■注意事項/その他
色紙の絵は6種類の中からランダムに3種類を選ばせていただきます。画像と違う可能性がありますのでご了承ください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
富山県黒部市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
文房具・印鑑
お礼品レビュー
0.0
富山県黒部市のご紹介
大自然のシンフォ二ー 文化・交流のまち 黒部
黒部市は富山県の北東部に位置し、北は日本海、東に北アルプス、南は立山連峰に囲まれた、人口約4万人の都市です。秘境黒部峡谷と宇奈月温泉、名水百選認定の黒部川扇状地湧水群、神秘の海富山湾など、山・川・海に至る類まれなる大自然の四季折々の姿を身近に感じることができます。
2015年3月には北陸新幹線が金沢まで開通し、本市にも黒部宇奈月温泉駅が設置されたことから、東京まで2時間余りで結ばれ、現在、国内外から多くの方々に黒部市を訪れていただいており、大変喜ばしい限りです。
ふるさと納税をきっかけに、黒部市の魅力に触れていただける方が一人でも多くなれば幸いです。ぜひ、一度お越しいただき、大自然と文化に育まれた様々な魅力を感じてください。また、その時には、黒部の名水、黒部米、名水ポーク、紅ズワイガニ、地酒、地ビールなどに代表される多くの黒部ならではの産品が皆様に感動と喜びを与えてくれるでしょう。
皆様のお越しをお待ちしております!!
ふるさと納税の使い道情報
- 1.【プロジェクト型】子供たちが安全・安心に遊べるよう公園遊具等の整備
- 2.【プロジェクト型】黒部の子供たちを守る安全・安心な通学路の整備
- 3.【プロジェクト型】KUROBEアクアフェアリーズ本拠地施設(総合体育センター)の環境整備
- 4.医療・福祉・子育ての充実及び交通安全・防犯の推進に関する事業
- 5.教育・文化・スポーツの振興及び交流の拡大に関する事業
- 6.産業・観光の振興に関する事業
- 7.自然環境の保全及び脱炭素社会の推進に関する事業
- 8.市長におまかせ
お礼品のご紹介
黒部市では、黒部の名水によって育まれた豊かな自然環境から作り出された黒部米や海産物、地ビールなど、地域の特性を活かしたお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。