お礼品ID:1280455
野良ストーブ ~Nora Stove~ 頑強なオールステンレス製焚き火台
オリジナル焚き火台「野良ストーブ」BBQ・キャンプ・アウトドア・災害の備蓄に
寄付金額34,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024-03-05から順次発送 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
まずは「頑丈」なこと。これだけは絶対に外せない要素です。
野良ストーブはとにかく頑丈に作っています。板厚も最低でも1.2mm、重量のかかるゴトクは2.5mm厚のステンレス板を採用。そしてただ肉厚の板を使うのではなく、各所に曲げを入れて強度を高めてあります。そのため、ストーブ本体が真っ赤になるほど燃やしてもびくともしません。
次に「組み立てが簡単」なこと。
というより、野良ストーブはそもそも「組み立て」と呼べるような手順自体が必要無いとさえ言えます。ただ単にパカっと「開くだけ」でほぼセットが完了します。そして開いた瞬間から焚き火を始めることができます。鍋を乗せるゴトクでさえも、本体を開いただけで既にセットが完了していますから、あとは薪を投入し、火を熾して鍋やケトルを乗せるだけで調理もスタートできます。この設営の簡便さは、灯りの乏しい野営地や、夕暮れのキャンプ場では非常に活きてきます。できるだけ早く火を熾したい時、手探り状態でも簡単に組立てが出来る野良ストーブはとても重宝するはずです。
そしてもちろん重要なのが「火力」です。
野良ストーブは非常に強い火力を持ちながらも、無駄に薪を消費しない燃費の良さも兼ね備えています。
その秘密は本体の形状にあります。形としてはご覧の通りの三角形です。そして曲げ加工によりフレームの中心部を膨らませてあります。こうすることで、燃焼で起きた炎は否が応でも「中心部に集中」せざるをえません。つまり炎が「鍋底にしか行き場がない」状態になりますので、熱を無駄にせず、非常に効率よく調理をすることができます。
また、薪を燃やすうちに空気穴が灰で目詰まりし、火力が落ちる・・・なんてことも野良ストーブでは起きません。フレームの曲げ加工により、空気の通り道が常に確保されていますので、どれだけ薪を投入しても燃焼効率は変わりません。
上記の要素を詰め込みながら、5年以上の時間をかけて試作品を作っては改良、作っては改良という試行錯誤を繰り返し、その果てに完成したのがこの野良ストーブです。ぜひ、バッグの片隅に入れておくか、車のラゲッジに放り込んでおいて下さい。
焚き火がしたくてワクワクする、そんな毎日が待っています。
■お礼品の内容について
・野良ストーブ[1台]
製造地:広島市廿日市市
■原材料・成分
【サイズ】220mm×180mm×70mm(収納時)
180mm×180mm×180mm(展開時)
【重量】約1.3kg
【静止耐荷重】約15kg(実際の耐荷重は20kg以上ありますが、それだけの重量となると鍋も大型になり安定感も悪くなるため、この数値を限度としております)
【材質】ステンレス鋼(SUS304)
【付属品】取扱説明書
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 野良道具製作所 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1~2週間
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
広島県廿日市市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
スポーツ・アウトドア用品
お礼品レビュー
-
評価:2024年12月26日
コマッチさん
火を眺めて楽しむものでなく、調理用高火力焚火台ですね。 火力の一点集中が可能であり、焼却炉のようです。 他の焚火台とは毛色が違うので何台もお持ちの方は調理用の焚火台としては新たな発見があるかもしれません。 ただ投入できる薪は小さくしないと入りませんし、燃焼効率が高いので次々と灰になっていくので薪を投入し続けないと火力がすぐにダウンしていきます。 乗りこなすにはそれなりの技術とコツが必要かと思います。
広島県廿日市市のご紹介
日本三景「宮島」を有する、広島県廿日市市(はつかいちし)のページへようこそ!
廿日市市は広島市に隣接しており、日本をぎゅっと凝縮したようなまちです。
瀬戸内海から中国山地まで南北に広いため、海と山の食や遊びをフレッシュに満喫できます。
海の幸では、本土と宮島の間に挟まれ栄養たっぷりの瀬戸内海で育てられた【カキ】はもちろん、
丁寧に手掘りされた【アサリ】も自慢。
山の幸では、ミネラルとカルシウムが豊富なカキ殻の粉末をエサに混ぜて育てている【瀬戸もみじ豚】や、
太田川の源流のきれいな水で育てられた【ワサビ】などがあります。
レジャーでは、水族館や温泉、キャンプ場にゴルフ場、アーチェリーランドや乗馬、
果物狩りや登山など身近に遊べる環境が盛りだくさん。
世界遺産の嚴島神社で有名な宮島は、近年新しいカフェやレストランが続々と誕生しています。
宮島は修学旅行で行ったきり…という皆さん、
ぜひ、遊ぶのにも暮らすのにも「ちょうどいい。はつかいち」にお越しください!
ふるさと納税の使い道情報
- 1 世界文化遺産を擁する宮島の自然や文化財の保護と観光振興に関する事業
- 2 けん玉や伝統的工芸品などの地域資源の活用に関する事業
- 3 中山間地域のまちづくりを推進する事業
- 4 子ども・子育て支援に関する事業
- 5 福祉・医療の充実や健康づくりの支援に関する事業
- 6 教育の充実・教育環境の整備に関する事業
- 7 環境美化や環境保全活動の推進に関する事業
- 8 スポーツの振興に関する事業
- 9 芸術・文化の振興や生涯学習の推進に関する事業
- 10 その他、市が実施している事業
お礼品のご紹介
広島県廿日市市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。