お礼品ID:1267522
縁起物【二俵大黒天7cm】讃岐一刀彫 肥松手作り彫刻品
縁起物で有名な七福神の中から、二俵大黒天様をお届けいたします。
寄付金額36,000円
- お礼品発送予定時期
- 2021年12月25日から順次発送 ※2021年12月25日以降のお申し込みは3~4週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
讃岐一刀彫は、天保の昔、宮大工たちが木片に鑿(のみ)を競い合ったのが始まりとされています。
門前町琴平町で生まれ培われてきた、伝統工芸品です。
海の神様・庶民の神様こんぴらさんにちなみ、縁起物の二俵大黒天様をお届けいたします。
■生産者の声
材は赤松の木、無着色です。
年月とともに少しずつ味わいのある色に変色します。
時々、乾いた布・ブラシ等で磨いていただければ幸いです。
お申し込みいただいてから職人が制作しますので、発送までにお日にちを頂戴します。
■お礼品の内容について
・讃岐一刀彫 二俵大黒天7cm[高さ 約7cm]
原産地:日本、四国地方/製造地:香川県琴平町
■原材料・成分
赤松(樹齢数百年)
■注意事項/その他
すべて手作りの一点物です。色・年輪・台座他の指定はできません。
置き場所・・・直射日光・高温多湿な場所は、お控えください。
※画像はイメージです。
門前町琴平町で生まれ培われてきた、伝統工芸品です。
海の神様・庶民の神様こんぴらさんにちなみ、縁起物の二俵大黒天様をお届けいたします。
■生産者の声
材は赤松の木、無着色です。
年月とともに少しずつ味わいのある色に変色します。
時々、乾いた布・ブラシ等で磨いていただければ幸いです。
お申し込みいただいてから職人が制作しますので、発送までにお日にちを頂戴します。
■お礼品の内容について
・讃岐一刀彫 二俵大黒天7cm[高さ 約7cm]
原産地:日本、四国地方/製造地:香川県琴平町
■原材料・成分
赤松(樹齢数百年)
■注意事項/その他
すべて手作りの一点物です。色・年輪・台座他の指定はできません。
置き場所・・・直射日光・高温多湿な場所は、お控えください。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | さぬき一刀彫 嵯峨山 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
香川県琴平町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
香川県琴平町のご紹介
琴平町は、香川県の中央部からやや西よりに位置し、「讃岐のこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮の門前町として栄えてきた歴史と文化のまちです。
面積約8平方キロメートル、人口約8,000人(令和3年9月末現在)と小さいまちながら、県内はもとより四国を代表する観光地として国内外より年間250万人を超える多くの観光客を集めています。
現在、琴平町では~小さくても みんなが笑顔で 幸せを感じるまち~を基本理念として掲げ、住民はもとより訪れるすべての人々が幸せを感じるまちづくりを目指しています。
ふるさと納税の使い道情報
- (1)子育て支援に関する事業
- (2)高齢者の福祉充実に関する事業
- (3)地域振興に関する事業
- (4)町長におまかせ!事業
お礼品のご紹介
琴平町では、地域の特性を活かした農産物をはじめ、うどんや骨付鳥、清酒、饅頭などの加工品の他、旅館宿泊券などバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。
琴平町ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。