- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州地方 >
- 福岡県 >
- 桂川町 >
- 雑貨・日用品 >
- 家具・インテリア
- おもちゃ・ぬいぐるみ >
- その他家具・インテリア >
- 組み木パズル・杏葉「ぎょうよう」
お礼品ID:1242243




組み木パズル・杏葉「ぎょうよう」

王塚古墳をモチーフに、銅鏡と杏葉を組み合わせ、蕨紋と双脚輪状紋をデザイン化した手作りの組み木です。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
王塚古墳をモチーフにした、手作りのふるさと応援寄附金返礼品限定の組み木です。
福岡県桂川町には、日本を代表する装飾古墳で国の特別史跡に指定された「王塚古墳(おうづかこふん)」があります。
王塚古墳の石室の中には全面に赤、黄、白、緑、黒の5色で描かれた騎馬像・武器・武具類・星幾何学模様が色彩豊かに描かれています。
この王塚古墳で発見された銅鏡と杏葉を組み合わせ、石室の中に描かれた蕨紋と双脚輪状紋をデザイン化した組み木です。
■生産者の声
「組み木」とは、天然木の木片と木片を組合せ、はめ込んで遊ぶパズルのような玩具のことで、一枚の板を糸のこで切り出して作ります。
ぼちぼちと、焦らずゆっくりと切り出していく動作からつけた工房名「組み木工房でんでんむし」。
色彩豊かな王塚古墳のデザインと、木のぬくもりを感じてください。
■お礼品の内容について
・組み木パズル・杏葉(ぎょうよう)[1点]
製造地:福岡県桂川町
・蕨手人形(わらびてにんぎょう)[1点]
製造地:福岡県桂川町
■原材料・成分
組み木パズル・杏葉(ぎょうよう)縦15cm×横18cm×高さ2.5cm
蕨手人形(わらびてにんぎょう)縦7cm×横9.5cm×高さ2cm
※手作りのため、仕上がりに若干の差異が生じます。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 組み木工房でんでんむし |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福岡県桂川町からのおすすめお礼品
福岡県桂川町のご紹介
桂川町は福岡県のほぼ中央に位置し、JR篠栗線・筑豊本線で福岡市と30分で結ばれ、福岡都市圏におけるベッドタウンとしての役割を担っています。
また、昭和9年に発見され、同27年に国の特別史跡の指定を受けた王塚古墳は、全国に比類なき装飾古墳として、町民の誇りとなっています。
豊かな自然と人が共生し、小さい町の特性を生かしコンパクトでも利便性の高い、みんなが笑顔になれるまちづくりを進めています。