お礼品ID:1225392
郡内織物「富士桜工房」33匁シルクサテンネクタイ『雅』無地 銀白
創業100年!富士山麓地域に伝わる“郡内織”を製造している 織物企業”富士桜工房”一押しネクタイ!
寄付金額33,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-09-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
一目でわかる、いいネクタイ。美しさが伝わるネクタイ。33匁シルクサテン『雅』です。
富士桜工房は織物工場直営ファクトリーブランドとして生地の良さにこだわって日本製ネクタイを作っていますが、
その中でも『雅』シリーズは格別のシルク生地である33匁シルクサテンを使用した、自信のネクタイです。
「33匁」の匁(もんめ)とは織物品質の参考値です。
既定の面積当たりの重量を表示しており、数字が高いほど高価な生地となります。
目安としては富士桜工房の通常ネクタイ規格で約20匁~24匁。
寝具やドレス用に一般流通するシルクサテンで12匁~24匁ほど。
ウェディングドレス用の上位クラスで34匁といった具合です。
白は神聖な色であり、清純無垢の象徴とされ、古来より神事に用いられます。
婚礼での白ネクタイ着用は日本独自の習慣で、近年では華やかなパステル系のネクタイが増えており、
普段使いのネクタイでも許容される傾向があるようです。
<西桂町・富士河口湖町共通返礼品>
※本お礼品は西桂町で製造され、富士河口湖町との共通の返礼品となっているものです。
■生産者の声
<富士桜工房(山梨県西桂町)>
絹を中心とした天然素材を用いて、織物生地の上質さにこだわった国内生産品をお届けします。
高密度に織り上げた、複雑な規格の絹織物を使う男性向けのネクタイと、天然素材を軽く柔らかで心地よい肌触りに仕上げた女性向けのストールを中心に展開しています。
デザインは現代様式にアレンジしつつ、この4つの要素を多く取り入れました。
・悠久の時の流れによって洗練された美しい伝統紋様
・豊かな自然と調和した生活を背景とした和の伝統色
・様々な願いと祈りを込めて親しまれる縁起物
・人の心と心を通わせる遊び心とユーモア
■お礼品の内容について
・33匁シルクサテンネクタイ『雅』無地 銀白[1点]
製造地:西桂町
■原材料・成分
表地:シルク100%
裏地:シルク100%
芯地:ウール混ダブルクロス
■サイズ
全長:148cmストレートスタイル
大剣幅:8.5cm
小剣幅:4.2cm
■注意事項/その他
※画像はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お使いのモニター設定やお部屋の照明等により実物と色味が異なる場合がございます。
富士桜工房は織物工場直営ファクトリーブランドとして生地の良さにこだわって日本製ネクタイを作っていますが、
その中でも『雅』シリーズは格別のシルク生地である33匁シルクサテンを使用した、自信のネクタイです。
「33匁」の匁(もんめ)とは織物品質の参考値です。
既定の面積当たりの重量を表示しており、数字が高いほど高価な生地となります。
目安としては富士桜工房の通常ネクタイ規格で約20匁~24匁。
寝具やドレス用に一般流通するシルクサテンで12匁~24匁ほど。
ウェディングドレス用の上位クラスで34匁といった具合です。
白は神聖な色であり、清純無垢の象徴とされ、古来より神事に用いられます。
婚礼での白ネクタイ着用は日本独自の習慣で、近年では華やかなパステル系のネクタイが増えており、
普段使いのネクタイでも許容される傾向があるようです。
<西桂町・富士河口湖町共通返礼品>
※本お礼品は西桂町で製造され、富士河口湖町との共通の返礼品となっているものです。
■生産者の声
<富士桜工房(山梨県西桂町)>
絹を中心とした天然素材を用いて、織物生地の上質さにこだわった国内生産品をお届けします。
高密度に織り上げた、複雑な規格の絹織物を使う男性向けのネクタイと、天然素材を軽く柔らかで心地よい肌触りに仕上げた女性向けのストールを中心に展開しています。
デザインは現代様式にアレンジしつつ、この4つの要素を多く取り入れました。
・悠久の時の流れによって洗練された美しい伝統紋様
・豊かな自然と調和した生活を背景とした和の伝統色
・様々な願いと祈りを込めて親しまれる縁起物
・人の心と心を通わせる遊び心とユーモア
■お礼品の内容について
・33匁シルクサテンネクタイ『雅』無地 銀白[1点]
製造地:西桂町
■原材料・成分
表地:シルク100%
裏地:シルク100%
芯地:ウール混ダブルクロス
■サイズ
全長:148cmストレートスタイル
大剣幅:8.5cm
小剣幅:4.2cm
■注意事項/その他
※画像はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お使いのモニター設定やお部屋の照明等により実物と色味が異なる場合がございます。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 一般財団法人富士河口湖町ふるさと振興財団(大石紬伝統工芸館) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山梨県富士河口湖町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
山梨県富士河口湖町のご紹介
富士山と湖の癒しの町!!!
富士河口湖町は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。
しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう様々な政策に取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 子ども支援事業
- まちづくり支援事業
- 環境保全支援事業
- スポーツ・文化振興支援事業
- 産業活性化支援事業
- その他目的達成のために町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
あたまを雲の上に出し~♪
で知られる日本一の富士山の北側に富士河口湖町はあります。
河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という4つの湖と原生林、原野を有し、それぞれに異なった富士山との組み合わせを楽しむことができます。「富士山がある風景100選」に町内から22か所選定されるほどの景勝地です。
2013年6月に「富士山」が世界文化遺産に登録されたことを受け、後世に残す大切な財産として、町は、自然と共存すべく様々な活動に取り組んでいます。皆様のご来訪を心よりお待ちしております。