お礼品ID:1217931
小豆島の塩 「御塩(ごえん)」100g・200g
数々の「ご縁」に感謝して、この小豆島の塩・島塩を「御塩(ごえん)」と名付けられました。
寄付金額6,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-13より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
御塩(ごえん)のこだわり
【母なる海の水】
瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな香川県・小豆島。
中でも海水の入れ代わりが早く清らかでけがれがない外海に面した海水を使っています。
【昔ながらの製法】
海水の水分をとばして「かん水」と呼ばれる濃い塩水を作る工程を「採かん」といいます。「御塩」の「採かん」は、
「流下式塩田」という昭和二十年代後半から昭和四十年代まで行われていた方法で行っています。
【鉄釜】
塩の結晶前にカルシウムが出てきますが、塩に混入するとパサついたりエグみがでます。鉄はカルシウムの結晶化が
より顕著になる性質を持っています。カルシウムを出来るうる限り大量に析出させ、味を高めています。
釜が鉄製であるために御塩は真っ白ではなく やや灰色がかっています。
【薪炊き】
間伐材や無垢の廃材など、島にあるものを使用しています。
【粒の大きさ】
素材になじみやすく、かつ味わい深い、小さめの粒形に炊き上げています。
御塩は名脇役。主張しながらも、素材のうま味をぐんと引き出します。
■生産者の声
*御塩のおいしい使い方*
シンプルに塩おむすび、ごま塩(ごまと一緒にすり鉢ですってみて下さい。美味しさと風味が生まれます)、
重ね煮や蒸し野菜、天ぷらのつけ塩などにおすすめです。その他、ふだんお使いのお塩と同じようにお使いください。
みなさんのご家庭で「ここはやっぱり御塩(ごえん)でしょ」と選んでいただける、そんな塩でありたいと思っています。
*御塩(ごえん)の由来*
瀬戸内海と小豆島が生み出す「塩」。いろいろな人の助けを得てできた「塩」。
私たちと島の人たちを結ぶ「塩」。そんな数々の「ご縁」に感謝して、この小豆島の塩・島塩を「御塩(ごえん)」と名付けました。
ご縁でつながった人たちへ「御塩」で恩返しをしたい、それが浪花堂の想いです。
■お礼品の内容について
・小豆島の塩 「御塩(ごえん)」[100g×1袋 200g×1袋]
原産地:小豆島
■原材料・成分
海水(小豆島)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
【母なる海の水】
瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな香川県・小豆島。
中でも海水の入れ代わりが早く清らかでけがれがない外海に面した海水を使っています。
【昔ながらの製法】
海水の水分をとばして「かん水」と呼ばれる濃い塩水を作る工程を「採かん」といいます。「御塩」の「採かん」は、
「流下式塩田」という昭和二十年代後半から昭和四十年代まで行われていた方法で行っています。
【鉄釜】
塩の結晶前にカルシウムが出てきますが、塩に混入するとパサついたりエグみがでます。鉄はカルシウムの結晶化が
より顕著になる性質を持っています。カルシウムを出来るうる限り大量に析出させ、味を高めています。
釜が鉄製であるために御塩は真っ白ではなく やや灰色がかっています。
【薪炊き】
間伐材や無垢の廃材など、島にあるものを使用しています。
【粒の大きさ】
素材になじみやすく、かつ味わい深い、小さめの粒形に炊き上げています。
御塩は名脇役。主張しながらも、素材のうま味をぐんと引き出します。
■生産者の声
*御塩のおいしい使い方*
シンプルに塩おむすび、ごま塩(ごまと一緒にすり鉢ですってみて下さい。美味しさと風味が生まれます)、
重ね煮や蒸し野菜、天ぷらのつけ塩などにおすすめです。その他、ふだんお使いのお塩と同じようにお使いください。
みなさんのご家庭で「ここはやっぱり御塩(ごえん)でしょ」と選んでいただける、そんな塩でありたいと思っています。
*御塩(ごえん)の由来*
瀬戸内海と小豆島が生み出す「塩」。いろいろな人の助けを得てできた「塩」。
私たちと島の人たちを結ぶ「塩」。そんな数々の「ご縁」に感謝して、この小豆島の塩・島塩を「御塩(ごえん)」と名付けました。
ご縁でつながった人たちへ「御塩」で恩返しをしたい、それが浪花堂の想いです。
■お礼品の内容について
・小豆島の塩 「御塩(ごえん)」[100g×1袋 200g×1袋]
原産地:小豆島
■原材料・成分
海水(小豆島)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
香川県小豆島町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
塩
お礼品レビュー
0.0
香川県小豆島町のご紹介
小豆島町は瀬戸内海国立公園に浮かぶ小豆島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。
壺井栄の小説を基にし再映画化されたセットを保存した二十四の瞳映画村、日本三大渓谷美に数えられる寒霞渓、18世紀頃より伝承されてきている農村歌舞伎舞台など、数多くの観光スポットを有しています。
醤油、佃煮、そうめんなどの伝統産業、日本におけるオリーブ発祥の地、小豆島でつくられるオリーブオイルなど、食と文化と歴史が交差する魅力あふれる町です。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.健康・福祉のまちづくり
- 2.教育・文化のまちづくり
- 3.生活・環境のまちづくり
- 4.観光・産業のまちづくり
- 5.自治・自立のまちづくり
お礼品のご紹介
香川県小豆島町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。