お礼品ID:1209367
ののすて座布団カバー5枚セット 花衣 ベージュ
伝統文化を感じる「ののすて」座布団カバー5枚セット。和モダンな雰囲気を演出します。
寄付金額39,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
近江上布の機屋「野々捨商店」(1884-2002年)の美しい型紙の模様と伝統文化を多くの方に知っていただきたいという想いから、
同じく愛荘町に工場がある布団カバーメーカーのウエスティ工業が「ののすて」に新たな命を吹き込むお手伝いをさせていただきました。
生地からこだわりぬき、お使いいただく皆様に安心していただけるよう、熟練の職人が1枚1枚丁寧に心を込めて縫製いたしました。
■生産者の声
古くから着物の柄として使用されてきた模様を、現代の色使いで新しく甦らせました。
風合いのある、変わり織生地(ツムギクロス)を使用しております。
■お礼品の内容について
・座布団カバー 55×59cm[5枚]
製造地:日本
■原材料
綿100%
■注意事項/その他
乾燥機・漂白剤は使用しないでください。
※画像はイメージです。画像と実物ではお色味に差がある場合がございます。
同じく愛荘町に工場がある布団カバーメーカーのウエスティ工業が「ののすて」に新たな命を吹き込むお手伝いをさせていただきました。
生地からこだわりぬき、お使いいただく皆様に安心していただけるよう、熟練の職人が1枚1枚丁寧に心を込めて縫製いたしました。
■生産者の声
古くから着物の柄として使用されてきた模様を、現代の色使いで新しく甦らせました。
風合いのある、変わり織生地(ツムギクロス)を使用しております。
■お礼品の内容について
・座布団カバー 55×59cm[5枚]
製造地:日本
■原材料
綿100%
■注意事項/その他
乾燥機・漂白剤は使用しないでください。
※画像はイメージです。画像と実物ではお色味に差がある場合がございます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から3週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
滋賀県愛荘町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
滋賀県愛荘町のご紹介
滋賀県愛知郡愛荘町は、琵琶湖の東部に位置し、鈴鹿山系からは清水が流れ込み、豊かな自然に恵まれ、歴史的には古代の渡来系氏族「依智秦氏」の栄えた地域と中山道の宿場町「愛知川宿」を中心とした商業地域が共存しています。
依智秦氏がもたらしたといわれる養蚕、製糸、紡績の技術や、良質な水のある自然環境、中山道の宿場町、近江商人の活躍などいくつもの要素が作用しあい、太鼓、地酒、醤油、和菓子、さらには近江上布といった染織文化など、さまざまな手仕事を生み出しました。
町東部には国宝である「金剛輪寺」、西部には伝統工芸品である「愛知川びん細工手まり」「近江上布」の情報発信施設があり、この東西の施設を拠点とし誘客促進を図っています。
皆さん、ぜひ愛荘町へお越し下さい。
ふるさと納税の使い道情報
- 湖むすび
- 子むすび
- 児むすび
- 小むすび
- 個むすび
- 鼓むすび
- 故むすび
- 拠むすび
- 孤むすび
- 戸むすび
- 呼むすび
- 古むすび
- 雇むすび
- 誇むすび
- KOMUSUBI
- その他
お礼品のご紹介
愛荘町では、地域の特性を活かした農産物や加工品、工芸品など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。