お礼品ID:1209311
【非加熱の“生”はちみつ】自然のままの品質を閉じ込めた100%天然のはちみつ 300g1個
添加物を加えることなく、加熱濃縮も行わない、ミツバチが集めた自然のままの品質を閉じ込めた百花はちみつ
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- 申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
ホンダショップ泉の蜂蜜は、百花蜂蜜。津和野町に咲くさまざまな種類の木々や野に咲く花からミツバチが集めてきた蜜で、味は複雑で濃厚。しかも採取する年や時期によって味わいが微妙に異なるのも、百花はちみつの楽しみのひとつです。
添加物を一切加えず、加熱濃縮もしない非加熱で、自然のままの品質を閉じ込めています。トロッとやわらかな舌触りとクセのないまろやかな甘味で、後味もすっきり。はちみつ本来の味わいが堪能できます。
■生産者の声
【機械を使わずゆっくりと濾過したはちみつ】
子供の頃から住んでいる小川地区は昔から集落全体ではちみつを作っていました。今も本業(バイク店)の傍ら、20年以上養蜂家としても続けてきました。
とにかく自然由来にこだわり、安心を届けることを第一に考えて、なるべく手を加えない形ではちみつづくりをしています。
ミツバチは巣の中で羽をバタつかせて水分を飛ばし蒸発させることで、糖度の高い熟成はちみつになります。それを、機械を使わずゆっくりと濾過したのが「津和野産はちみつ」。
津和野は豊かな自然が残る山あいにあり、春から秋まで花が何かしらずっと咲いているので、複雑で濃厚なはちみつになります。
最近はクマの被害に遭うことが増えて、量が採れないこともありますが、楽しみに待ってくださる方々も多くいるので、励みになります。
ぜひ、濃厚なはちみつを味わってみてください。
■お礼品の内容について
・日本蜜蜂のはちみつ[300g×1個]
加工地:島根県津和野町
賞味期限:加工後から3年間
■原材料/成分/提供サービス
天然はちみつ
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県津和野町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
はちみつ
お礼品レビュー
-
評価:2021年11月22日
TMさん
日本蜜蜂のはちみつを始めて頂きました。渋みや酸味もある、深い味わいのはちみつでした。普段、安物の、水飴でのばしたやたらと透明感のあるはちみつとは一味も二味も違いました。
島根県津和野町のご紹介
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興に関する事業
- 自然環境の保全に関する事業
- 医療又は福祉の充実に関する事業
- 観光の振興に関する事業
- 文化の振興に関する事業
- 教育又は人づくりの充実に関する事業
- その他町長が別に定める事業
お礼品のご紹介
津和野町では、日本有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みにより、フルーツ、わさび、山菜などの農産品をはじめ、鮎、源氏巻、地酒などバラエティ豊かなお礼品多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。