お礼品ID:1200455




【雪国の無垢材使用】ストーリオ 名刺入れヨコ型 青染め

新しく美しい曲げ木の名刺入れ
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
留めを外すと木のバネ性で本のように開き、名刺をスムーズに取り出せます。
スマートで美しい曲げ木の名刺入れは名刺交換時の注目度も高く、自然な会話が生まれ、コミュニケーションを促してくれます。
内側には本革を使用。薄い木製名刺入れでありながら、最大で30枚の名刺を入れることができます。
仕切りがあり、名刺を分けられるので、スマートな名刺交換を行えます。
曲げ木のカエデの無垢材は、里山の立木から適した木を選んで伐採したものを使用しています。
カラーは、ブルー(青染め)の他に、ナチュラル(無染色)、ブラック(黒染め)、バーミリオン(朱染め)がございます。お届けはブルー(青染め)になります。
【生産者の声】
地元、新潟の里山の木と独自の曲げ加工技術をかけあわせ、現代の生活に調和する進化した木製プロダクトを提供しています。
天然素材のもつ、心地よく優しい質感に、独自技術で強度としなやかさを加え、従来の木製品に無い小ぶりで軽くすっきりした、モダンなデザインに仕上げています。
深い森の広葉樹は、手がかかる上に用途が少なくなり、放置されることが多くなりました。
しかし、雪深い中で長い年月をかけて育った木からは、時間が育んだ思いがけない綺麗な木目が生まれます。
また、木肌が白く染めたときにとても美しかったり、加工の仕方や使い方でとても魅力的な製品に生まれ変わるのです。
そして、今や数少ない山師さん、急斜面での伐採師さんの技は、山の仕事として貴重な文化です。
森の木々はもともと山の民が建築材料や薪として使っていたもの。私たちが行う原木伐採は、森を回復し山の文化を継承することにも繋がると考えています。
■内容量
名刺入れヨコ型 青染め
1個
■製造地
新潟県小千谷市
■原材料・成分・提供サービス詳細
サイズ:W115 × H69 × D16mm / 約40g
材 質:外ケース カエデ(県産材)
インナー 本革
カラー:ブルー(青染め)、クリア塗装仕上げ
※1年間の品質保証付き
■注意事項/その他
<お取り扱い上の注意>
●強い力が加わると割れますので、ご注意ください。
●高温多湿な保管環境は、製品の変形、劣化の原因となります。
●天然の木材ですので、製品により木目、色、木肌傷などに違いがあります。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県小千谷市からのおすすめお礼品
新潟県小千谷市のご紹介
小千谷市は、新潟県魚沼地域に位置し、高級ブランド米「魚沼産コシヒカリ」の産地として知られています。日本一の大河・信濃川が市の中心を流れ、全国でも類を見ない規模の河岸段丘が特徴です。日本有数の豪雪地であり、魚沼の語源になった魚野川、信濃川が潤す大地、豊かな自然が、おいしい魚沼産コシヒカリを育て、独自の特産品や文化を生んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
小千谷市のまちづくり全般
-
1. 教育、文化、スポーツに関する事業
-
2. 福祉、健康、医療に関する事業
-
3. 産業に関する事業
-
4. 都市基盤に関する事業
-
5. 防災、環境、克雪に関する事業
-
6. 交流、市民参加に関する事業