お礼品ID:1109250
ホテル長崎 プレミアムスイートルームペア宿泊券(素泊まり・2名様)
24時間、絶景ステイ。2019年にオープンしたばかりの特別室。
寄付金額205,000円
- お礼品発送予定時期
- 申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ホテル長崎は、長崎の絶景ステイが叶うホテルです。チェックインの瞬間から、ずっと息をのむ風景を楽しんでいただけます。
日中は、長崎の街を一望。その街並みの中には、世界遺産も見つけられます。
美しい港や、女神大橋、大型客船が入港、停泊する姿も見ることができます。夜は、夜景サミット2012 in 長崎にて世界新三大夜景にも選ばれた街の姿へ。高台だからこそ眺められる夜景です。
■内容/サービス提供地
プレミアムスイートルームペア宿泊券(素泊まり)
サービス提供地:長崎県長崎市
■使用期限
発行日より180日
■注意事項/その他
【宿泊券について】
・本券は、2名様1泊素泊まりプランとなります。
・年末年始及びG.W期間はご利用いただけません。(日程の詳細は、予約時にお問い合わせください)
・お申し込み後、本宿泊券を送付いたします。
・宿泊券の案内に沿って、お電話にてご予約をお願いいたします。(ご予約は電話のみ)
・ご予約は7日前までに宿泊券に記載の連絡先までお電話ください。
・宿泊キャンセル・変更の場合は宿泊日の3日前までにお知らせください。(3日前以降のキャンセルは宿泊券無効となります)
・ご予約状況により、ご希望に添えない場合もございます。
・チェックインの際、宿泊券をご提示ください。ご提示いただけない場合は規定の料金をご請求させていただきます。
・本券のご使用は「ふるさと納税者」ご本人に限りません。(譲渡可)
・宿泊券の払戻しはできません。
・宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊券はご利用いただけません。
※お部屋の画像は一例です。
日中は、長崎の街を一望。その街並みの中には、世界遺産も見つけられます。
美しい港や、女神大橋、大型客船が入港、停泊する姿も見ることができます。夜は、夜景サミット2012 in 長崎にて世界新三大夜景にも選ばれた街の姿へ。高台だからこそ眺められる夜景です。
■内容/サービス提供地
プレミアムスイートルームペア宿泊券(素泊まり)
サービス提供地:長崎県長崎市
■使用期限
発行日より180日
■注意事項/その他
【宿泊券について】
・本券は、2名様1泊素泊まりプランとなります。
・年末年始及びG.W期間はご利用いただけません。(日程の詳細は、予約時にお問い合わせください)
・お申し込み後、本宿泊券を送付いたします。
・宿泊券の案内に沿って、お電話にてご予約をお願いいたします。(ご予約は電話のみ)
・ご予約は7日前までに宿泊券に記載の連絡先までお電話ください。
・宿泊キャンセル・変更の場合は宿泊日の3日前までにお知らせください。(3日前以降のキャンセルは宿泊券無効となります)
・ご予約状況により、ご希望に添えない場合もございます。
・チェックインの際、宿泊券をご提示ください。ご提示いただけない場合は規定の料金をご請求させていただきます。
・本券のご使用は「ふるさと納税者」ご本人に限りません。(譲渡可)
・宿泊券の払戻しはできません。
・宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊券はご利用いただけません。
※お部屋の画像は一例です。
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認日から1カ月以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
長崎県長崎市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
旅行券・宿泊券
お礼品レビュー
0.0
長崎県長崎市のご紹介
長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。
2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。
ふるさと納税の使い道情報
- 世界遺産、文化財の保全・活用
- 観光振興 長崎は“よかとこ”バイ
- 教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して
- クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用
- 平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信
- 高齢者支援 長崎の父や母へ
- スポーツ振興・芸術文化の振興
- 市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”
お礼品のご紹介
長崎県は、魚種は全国トップクラスと言われるほど魚に恵まれた土地だとご存じでしたか。
その秘密は、日本の最西端に位置し、三方を海で囲まれる長崎県の立地にあります。世界最大級の海流である黒潮は、九州南西部で分岐して長崎沿岸を通ります。
この対馬海流に乗って、様々な魚が回遊。全国屈指の魚種の豊富さにつながるというわけです。
また、東シナ海には、世界有数の大陸棚が広がっており、魚のエサとなるプランクトンも豊富。絶好の漁場を形成する環境が整っていることも、長崎の水産文化を大きく後押ししています。