初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1089816

匠に学ぶ陶芸体験教室とカフェランチ2名
匠に学ぶ陶芸体験教室とカフェランチ2名
匠に学ぶ陶芸体験教室とカフェランチ2名
匠に学ぶ陶芸体験教室とカフェランチ2名

匠に学ぶ陶芸体験教室とカフェランチ2名

鹿児島県鹿屋市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

陶芸体験教室と陶芸の里あすか カフェレストランでお昼のランチをいただくチケットです。

0.0
0

寄付金額28,000円

お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

高隈焼窯元で手びねりの陶芸体験教室 粘土1人あたり1200g(目安:ゆのみ3個 15cm皿2枚程度できます) 作品配送料含む (配送先は1ヶ所に限ります)陶芸体験後、同じ敷地内にありますカフェレストランでランチを提供します。レストランは陶芸の里あすかギャラリー館の2階にあり天気の良い日は錦江湾と薩摩半島の開聞岳を見ることができます。

■提供元の声
大隅半島に広がる高隈山。その緑豊かな山麓に位置する陶芸の里あすかカフェデッキから薩摩半島の開聞岳が見え、夕日に沈む情景は感動を味わえます。芸術文化の漂う、癒しの空間でゆっくりとお過ごしくださいませ。

■サービス内容/サービス提供地
陶芸体験&ランチ
サービス提供地:鹿児島県鹿屋市(陶芸の里あすか)

■使用期限
発行から1年

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
・寄付お申し込み後、「陶芸体験とカフェランチ2名様」のチケットをお送りいたします。
・事前予約制です。ご希望の1週間前までにお電話にてご予約ください。
・ご利用の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
・現地までの交通費は、寄付者様のご負担となります。
・ご体験の際は「陶芸体験とカフェランチ2名」のチケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供はできません。(規定の料金を請求させて頂きます)
・作品完成までにお時間頂いております。出来上がった作品は窯元払いにて宅急便でお送りいたします。
・チケットの有効期限は発行から1年間です。期限内にチケットのご利用がなかった場合、本チケット相当分の高隈焼窯元のお礼品の発送をもちまして、お礼品と代えさせて頂きます。
・このチケットは「ふるさと鹿屋応援寄付金」の寄付者以外の方にもご利用いただけます。



区域内において提供される役務(陶芸体験後、併設されている食事処での昼食提供)

お礼品詳細

提供元 黒さつま 髙隈焼窯元 陶芸の里あすか
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 受付期間外
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1カ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

鹿児島県鹿屋市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食事券

さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際に使うというのも楽しみ方のひとつです。 1人だけでなく、複数人で食事を楽しめるものもありますので、友人、家族との会食や特別な記念日などに利用してみるのはいかがでしょうか。 両親へのプレゼントの品として選ぶのにも喜ばれるでしょう。美味しい食事とともに、非日常を味わえる空間や、お店の雰囲気を楽しめるところも魅力です。
食事券を使って、日常生活のさまざまな節目やシーンで美味しいお食事を存分にお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として食事券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

鹿児島県鹿屋市のご紹介

  1. 全国
  2. 鹿児島県
  3. 鹿屋市

『日本有数の食料基地かのや』

鹿児島県鹿屋市(かのやし)は本土最南端へと伸びる大隅半島のほぼ中央に位置し、大隅地域の交通・産業・経済・文化の拠点となっています。市西部は錦江湾の美しい景色、市北部は高隈山系、市南部には日本最大級の“かのやばら園”がある自然豊かなまちです。

また、本市は戦時中に最も多くの特攻隊員が飛び立った地として知られ、映画『永遠の0』(主演:岡田准一)の舞台となっています。今でも市内には数多くの戦争遺跡が残されています。

産業では農畜産業が盛んで、「第11回全国和牛能力共進会」で日本一(※)に輝いた「鹿児島黒牛」をはじめ、「鹿児島黒豚」、バラのエキスを配合した餌で養殖した「かのやカンパチ」、一大養殖地として名を馳せている「ウナギ」、厳しい審査基準を経て認定されるさつまいも「かのや紅はるか」、「かのや深蒸し茶」等、様々な農畜産物が生産される我が国の食料供給基地を形成しています。

※第11回全国和牛能力共進会鹿児島県推進協議会 第11回全国和牛能力共進会受賞牛・受賞者名簿より 平成29年9月時点

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.地域の資源を生かした「地域経済活性化事業」
  2. 2.健康・福祉の充実による「すこやか・あんしん事業」
  3. 3.教育・文化・スポーツの振興による「人材育成事業」
  4. 4.豊かな自然を次代に引き継ぐ「環境保全事業」
  5. 5.都市圏等のふるさと出身者との連携を強化する「ふるさと会活力推進事業」
  6. 6.指定なし

お礼品のご紹介

  1. 鹿児島県鹿屋市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ