初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1081005

ふるさとの味【神代味噌、うめぼし、梅もよう、梅の里セット】

ふるさとの味【神代味噌、うめぼし、梅もよう、梅の里セット】

島根県雲南市

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

雲南市産の大豆とお米100%の麹を使い1年間熟成させた自然醸造の手作り味噌とこだわりの梅加工のセット

3.0
1

寄付金額14,000円

お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

豊かな自然に囲まれた山里、源流の地の農家が自分たちで栽培したお米と大豆、雲南市産の梅やしそを使用し、ほとんど自分たちの手作業で作った田舎仕込みの味噌と梅加工品をお届けします。
味噌は、雲南市産の大豆と雲南市産のお米100%で造った麹を存分に使って、丁寧に仕込み自然醸造、長期熟成の昔ながらの手作り味噌です。普通の塩を使用した昔懐かしい田舎風味の味噌と、伯方の塩を使用した体に優しくまろやかな味の味噌の二種類をお届けします。ともに、添加物は使用していない無添加味噌です。味噌汁はもとより、和え物や煮物等にもご使用いただけます。
「うめぼし」は伯方の塩で漬け、土用に天日で干し、昔ながらの製法で仕上げた無添加の梅ぼしです。こだわりの昔懐かしい酸っぱい梅ぼしをぜひお召し上がり下さい。
塩漬けし種を抜いた梅肉を相性の良いしそとあわせ、砂糖と酢で漬け込みました。甘さ控えめさっぱり味の「梅もよう」と、お砂糖多めで甘口な味に仕上げた「梅の里」の二種類をお届けします。

■内容量/原産地
・神代味噌〔450g/雲南市〕
・神代味噌(伯方の塩)〔450g/雲南市〕
・うめぼし〔200g /雲南市〕
・梅もよう〔150g/雲南市〕
・梅の里〔150g/雲南市〕

■原材料
・神代味噌〔大豆・塩・米・麹〕
・うめぼし〔梅・塩・しそ・酢〕
・梅もよう〔梅・塩・砂糖・しそ・酢〕
・梅の里〔梅・塩・砂糖・しそ・酢〕

■賞味期限
すべて180日

■注意事項/その他
・防腐剤等は添加していませんので、早めにお召し上がりください。
・「うめぼし」は塩分が結晶化して白く粉を吹いたようになることがありますが、品質に問題はありません。



○原材料割合
神代味噌:原材料の米・大豆は雲南市産で原材料の90%以上を占める
うめぼし・梅もよう・梅の里:原材料の米・紫蘇は雲南市産で原材料の80%以上を占める
○雲南市で行っている製造加工工程等
味噌:原材料(米・大豆)の洗浄、蒸煮、製麹、混合仕込、発酵・熟成、パック詰、梱包
うめぼし:梅の洗浄、塩漬、乾燥、保蔵、パック詰、梱包
梅もよう・梅の里:原材料(梅・紫蘇)の洗浄、塩漬、乾燥、保蔵、種抜き、カット、混合仕込、パック詰、梱包

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 農事組合法人フレッシュファーム神代
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

島根県雲南市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2023年04月16日

    パンダちゃんさん

    良いお味噌と梅が一度にいろんな種類体験できて楽しいです。機会があればまた頼みたいと思います。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

島根県雲南市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 雲南市

雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. チャレンジに関する事業
  2. 地域自主組織による地域づくりに関する事業
  3. 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
  4. 安全・安心なまちづくりに関する事業
  5. 市長が選定する事業

お礼品のご紹介

  1. 島根県雲南市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ