お礼品ID:1078727
自慢の手作り小倉餡最中 しっぽもひと役12個入
雲南市ゆかりの永井隆博士が描いた「しっぽもひと役」から、名前と姿をいただいた可愛くて美味しい最中。
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
3代続く天満屋伝統「一子相伝の技」から生まれる手作り小倉餡には、小豆本来の風味が活きています。
奥出雲地方産、上質なもち米から手作りした最中種(皮)は、包みを開けると、まず、その香ばしさが広がります!
そして、小豆の風味たっぷり、上品な小倉餡の味わいが口いっぱいに!
「最中ってこんなに美味しかったのか!」と思っていただける、天満屋自慢の「こだわり最中」です!
・商標登録 第1525312号
■生産者の声
初代から受け継ぐ「こだわりの餡作り」は、小豆と対話しながら、多くの手間と時間がかかりますが、天満屋はその製法を守り続けます。
製造場にただよう小豆本来の良い香り・・・、そして出来上がった風味あふれる小倉餡の風味こそが頑固職人の醍醐味です!
皆様にも是非その風味を味わっていただきたいと思います。
また天満屋地元ゆかりの永井隆博士は「長崎の鐘」などの著書や色紙を通じて「平和」をうったえられました。
その博士の色紙から生まれた天満屋の「しっぽもひと役」。
博士のこと、そしてその思いを皆様にお伝えできるよう、心を込めて作っています。
■内容量/製造地
小倉餡最中しっぽもひと役12個入×1
製造地:島根県雲南市
■原材料
十勝産小豆・砂糖・島根県産もち米・水飴・寒天
■賞味期限
40日 ※脱酸素パック未開封時
■注意事項/その他
直射日光を避け、常温で保存してください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県雲南市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
-
評価:2023年02月04日
あきさん
見た目はかわいい。 甘さは控えめだが、小豆の味をしっかりあじわえるので、満足感がある。 おいしいと思う。
-
評価:2022年02月20日
父さん
かなり甘い方だと思いますが、あんこ好きの私は大変美味しく頂きました。 家族は甘過ぎと言って、私が毎日一つずつ殆ど一箱食べました。幸せでした。
-
評価:2021年05月11日
なみすけさん
小さめではあるが、とっても美味しいです。。粒餡で火がよく通っているらしく、長持ちするようです。2個一気に食べました。今まで近くを車の旅行で何度も通ったのに気がつきませんでした。 コロナ禍が収まったら、是非お店に行ってみたいです。
島根県雲南市のご紹介
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
ふるさと納税の使い道情報
- チャレンジに関する事業
- 地域自主組織による地域づくりに関する事業
- 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
- 安全・安心なまちづくりに関する事業
- 市長が選定する事業
お礼品のご紹介
島根県雲南市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。