初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1066231

こだわりの燻製詰め合わせ 6種
こだわりの燻製詰め合わせ 6種
こだわりの燻製詰め合わせ 6種

こだわりの燻製詰め合わせ 6種

長崎県長与町

25
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

素材に拘り、手間暇かけた燻製は、とても香り豊かで味わい深い逸品です。

4.4
25

寄付金額16,000円

お礼品発送予定時期
お申込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

第51回長崎県水産加工振興祭りにて水産庁長官賞を受賞した、牡蠣の燻製オリーブオイル漬けをはじめ、スモークしてさらに深い味わいになったナチュラルチーズの燻製、長崎ならではのアマダイのすりみの燻製、ししゃも、ホタテなど贅沢な食材をじっくり時間をかけて手作りした逸品をお届けします。

■内容量/製造地
・牡蠣の燻製オリーブオイル漬け(牡蠣)
〔100g×1瓶〕
・チーズの燻製(ナチュラルチーズ・ブラックペッパー)
〔計2種(各100g×1個ずつ)〕 
・ホタテの燻製(ホタテ)
〔20g×1パック〕
・あまだいのすり身の燻製
〔90g×1パック〕
・ししゃもの燻製
〔30g×1パック〕
【製造地:全て長崎県西彼杵郡長与町】

■原材料
お礼品の裏面に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
全て50日

■注意事項/その他
・冷蔵保存の為、オリーブオイルが固まることがありますが品質には問題ありません。お召し上がりになる前にしばらく常温で置いていただくと液状になります。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 燻製工房 熏助
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

長崎県長与町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

チーズ

さとふるではチーズのお礼品を多数掲載しています。チーズはそのまま召し上がってもおいしいですが、カチョカヴァロなどは表面をフライパンで焼くのがおすすめです。ブルーチーズには蜂蜜やドライフルーツが合います。カマンベールチーズは中身をくり抜いて白ワインと一緒に溶かすチーズフォンデュにすると、野菜やパンなど具材と一緒に楽しめます。マスカルポーネやクリームチーズなどはお菓子に、塩分が強いチーズはピザやパスタ、グラタンなどにして召し上がるとより一層の味わいが出ます。様々なシーンでチーズをお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品としてチーズが届いたら、冷蔵で保存してください。乾燥すると味が落ちるので、開封後切り分けたらすぐにラップをするようにしてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではチーズのお礼品を多数掲載しています。チーズはそのまま召し上がってもおいしいですが、カチョカヴァロなどは表面をフライパンで焼くのがおすすめです。ブルーチーズには蜂蜜やドライフルーツが合... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年12月17日

    づーちゃんさん

    薫り高い燻製が届いてとっ ても満足です 一日の終わりにお酒と共に美味しい時間が過ごせました お勧めです

  • 評価:
    2023年11月30日

    かえるマンさん

    ふるさと長与の品を求めて取り寄せました(^^)燻製の風味は期待通りでした。 それぞれがごく少量なので、大人2人でちょっとつまむともう終わり、なのが少し寂しいところでしょうか…。 瓶入りの牡蠣は、まだ未開封ですが、常温においてしばらく見てみたらところ、こちらは予想より沢山入っていそうなので、これから楽しみにしているところです(^^) またお願いしようと思っているので、中身がちょっと変わっていると嬉しいです(^^)

  • 評価:
    2023年11月26日

    ええさん

    燻製好きで以前他の自治体でも頼んだことがあります。ししゃもがすごく美味しかったです。チーズは好みを言うともっと燻製の風味が欲しいかな…と。でも燻製美味しいですね。

  • 評価:
    2023年10月27日

    あむさん

    とても良かったです。 

  • 評価:
    2022年12月25日

    チーズ好きさん

    まずたくさん届いた中から、牡蠣の燻製を食べました。クラッカーにのせておつまみにしようと思いましたが、そのままいただくのが1番美味しかったです。燻製のチーズは薄く切ってサーモンと玉ねぎスライスとともにいただきました。

  • 評価:
    2022年12月12日

    まきさん

    どれも美味しかったです! 家で美味しい燻製がたべられて贅沢な気分を味わえました。 個人的にはししゃもがお気に入りです。また今年も注文させていただきました。

  • 評価:
    2022年12月05日

    mugicocoさん

    自宅で燻製に挑戦したく、まずは美味しい燻製を食べてみようとお願いしました。 どれを食べても美味しいです。 少量づつ密封されていて、2〜3人でおつまみとして頂くのにちょうど良いです。 あじ加減も程よく癖になる美味しさです。

  • 評価:
    2022年11月28日

    adaさん

    ホタテの燻製初めてでしたがとても美味しかったです。他はまだですが、楽しみです。

  • 評価:
    2021年12月23日

    やまちゃんさん

    小振りで可愛かったので想像と違いました。 でも一つ一つは美味しかったです。

  • 評価:
    2021年12月17日

    ぐっちゃんさん

    いろんな燻製が入っていて楽しかったです。中でも帆立貝柱の燻製を初めて食べて、びっくりするくらい美味しくて幸せな気持ちになりました。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

長崎県長与町のご紹介

  1. 全国
  2. 長崎県
  3. 長与町

『みかんのまち』長与町!オリーブも頑張っています!!

200年の歴史を誇る特産品の「みかん」と、琴の海の豊かな日差しとさわやかな海風を浴びて育った「オリーブ」。町内に5つある小学校からは、子ども達の賑やかな声が響きます。

町の中心を走る長与川沿いと丘陵に建ち並ぶ団地、さらにその周りを山々と大村湾に囲まれた “自然美” “造形美” に彩られた住みやすさが自慢の風光明媚な町です。

皆さまから応援いただきます寄附金につきましては、「住みたい 住み続けたい 住んでよかったと思えるような幸福度日本一のまち」を目指して、大切に大切に活用させていただきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ①地域の活性化を推進する力を応援します。
  2. ②ぬくもりのある福祉の地域づくりを目指します。
  3. ③青少年の健全な育成のために使用します。
  4. ④教育の充実や生涯学習を推進します。
  5. ⑤町長へお任せください。

お礼品のご紹介

  1. 長崎県長与町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ