お礼品ID:1063890


スマートフォンミュージックスピーカー(10002504)

東川町の『木ライフプロダクト』で制作されたスマートフォンスピーカー
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
元オーディオメーカでプロダクトデザイナーだった木工クラフト職人の出村さんが、ギター表板に使う良質なスプルス材と出会い、制作したスマートフォン用のミュージックスピーカー。
素材の良さを生かすために、ただのボックス型ではなく、ギターやバイオリンの弦楽器の本体のような響体を作り、音の増幅にも工夫してバランスの良い音域と音質で響くような設計になっています。
響きを良くするために、材も極限まで薄くし、重さも100g程と非常に軽くなってます。
ウォールナットもギターの裏板にもよく使われていて、反響板としても適しています。
底には通し穴をあけており、充電しながらでもご使用いただけます。
支え板を外せば通常よりも厚みのあるスマートフォンでもご使用いただけます。
■内容量・サイズ/製造地
スマートフォンミュージックスピーカー:1個
サイズ:W250mm × D100mm × H56mm
使用可能スマートフォンサイズ:W89mm × D12mm
※開口部サイズ:W90mm × D20mm
製造地:北海道東川町
■原材料
原材料:スプルス・ブラックウォールナット
■注意事項/その他
・お届けまでにお時間がかかる場合があります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道東川町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
さらさ
2020年08月20日
デザインもスッキリとしていて、超軽量でひとつのインテリアとしても成り立ちます。 スマホの機種によって形状が違うと思いますが、音がでる方を下に向けてスマホスピーカーの差し込み口の穴にセットすることで、音が拡散してスピーカーとして機能します。 今までは、家事をしながら音楽を聴くときに、スマホを机の上に置いて大音量で聴いていても、机から離れるとモヤモヤとした音になっていました。 しかし、こちらのスピーカーにスマホをセットして聴くと、部屋の隅まで音がクリアに音圧も変わらず聴こえてきます。 Blue TOOTHにつなぐ機器が無い環境時には、手軽に音楽を楽しむことができると思います。
北海道東川町のご紹介
東川町は、大雪山連峰の最高峰「旭岳」から流れてくる雪解け水の地下水を生活水とする、北海道唯一の「上水道の無い町」です。
大雪山の豊富な水源を活かした産業が盛んで、野菜や果物はもちろん、「東川米」は多くの人から支持されています。
また1985年に「写真の町」を宣言し、「写真甲子園」や「東川町国際写真フェスティバル」などを通じて、年代や国籍に関係なく人と人の繋がりを深められる町づくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
東川町長に投資事業を一任する。
-
写真文化首都「写真の町」推進事業
-
東川発デザインミュージアム建設事業
-
日本福祉人材育成事業
-
ひがしかわワイン事業
-
滞在型交流施設整備事業
-
竹内智香選手と協働!スノーボードキッズ育成事業
-
水と環境を守る森作り事業
-
農業を守り育てる事業
-
文化財活用推進事業
-
映画「カムイのなげき(仮)」制作事業
-
天人峡温泉環境保全(レクリエーションの森復活事業)事業