初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1047259

プラム『紅香のしずく』500g×8パック
プラム『紅香のしずく』500g×8パック
プラム『紅香のしずく』500g×8パック

プラム『紅香のしずく』500g×8パック

青森県三戸町

14
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

皮だけではなく、果肉も紅いプラム(すもも)、その名も【紅香のしずく】です。(8月下旬発送開始予定)

3.9
14

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-15~2025-09-10 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

三戸町は青森県内でも、有数の特産果樹(プラム、桃、洋ナシ、さくらんぼ等)栽培に適しています。肥沃な土壌と寒暖差が大きな盆地特有の大地で育んだプラム【紅香のしずく】をJA八戸が厳選し、お届けします。
【紅香のしずく】
果形は豊円形で果重は130g程度。
果皮色は全体的に濃紅色になり、果肉色も同様に濃紅色になり、触感はやや硬く、糖度は日が経つにつれて16度まで上昇し、食味食感共に良好です。

■内容量/原産地
プラム【紅香のしずく】
500g×8パック(4kg)
原産地:青森県三戸町

■賞味期限
10日

■注意事項/その他
・お届け後、すぐに食しますと追熟していない場合があります。
酸味が強い場合は1週間程度冷蔵にて保存し果実にやや弾力がでできましたら、酸味が抜けおいしくいただけます。
・8月下旬からの発送開始を予定しておりますが、生育状況により開始時期が前後する場合もございます。


お礼品詳細

提供元 八戸農業協同組合 (三戸営農センター)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-05-01~2025-07-31
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

青森県三戸町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年09月09日

    loverさん

    キレイで立派なプラムが8パック届きました。中には皮が酸っぱいものもありましたが、常温で追熟することでとても甘くなりました。プラム好きにはオススメです。機会があればまた頼みたいです^ ^

  • 評価:
    2024年09月07日

    みかんさん

    まず届いた量に驚きました。とても多かったです。すぐ食べるには酸っぱくて早かったですが、おかげで日数をかけて美味しく食べることが出来ました。また頼みたいです。

  • 評価:
    2023年12月19日

    ふるふるさん

    去年に続いて寄付しました。 やっぱり美味しいです! 去年より渋味が強く小ぶりでしたが他のプラムは食べたいと思えなくなるぐらい美味しいです! また、来年も寄付したいと思います。

  • 評価:
    2023年11月04日

    chabukoさん

    時期を見逃さないように気を付けて、毎年頼んでいます。 大きくて甘くて、そして沢山あって嬉しいですね。 沢山の地域にスモモは有りますが、三戸町の「紅香のしずく」が私のお気に入りです。

  • 評価:
    2020年12月19日

    いちごだいふくさん

    10日ほど置いてみましたが あまり甘くはならなかったです。すっぱいもの好きの旦那には苦にならなかったよう。

  • 評価:
    2020年12月07日

    きろさん

    昨年に続き二度目になります。 完全に熟していない状態で送られてくるので追熟させながら長い期間楽しむことが出来ました。 たくさんの量が届くのでジャムやケーキなどのお菓子作りや料理にも使用しました。果実が赤いプラムなのでお菓子に使用するとその色がパッと華やかでとても綺麗です。 完全に追熟させしたプラムはとても甘くて香りも良いのですが送られてきてすぐ食べても堅めですが美味しかったです。 また来年もお願いしようと思っています。

  • 評価:
    2020年12月03日

    プラム好きさん

    美味しいプラムは最高なので頼みましたが、硬くて酸っぱくてイマイチでした。追熟すれば美味しくなるのかな?説明がなかったのが残念。

  • 評価:
    2020年09月29日

    ねずさん

    とてもキレイで沢山のプラム。 プラム大好きなので楽しみにしていましたが、追熟しても甘くなりません。 硬いままだし、少し柔らかくなったからと食べてみても甘みも香りもしません。 こんな沢山のプラム、美味しくないと大変困りますなぁ。 どーしたものか…来年は頼まないと思います。

    【さとふるより】​ お礼品に関するご投稿、ありがとうございます。 いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 評価:
    2020年09月26日

    にゃんこだまさん

    真っ赤なすももが8パックも届きびっくりしました。この辺で買えるプラムを想像してましたが、果肉はさくさく系?追熟のため1週間ほど常温に、とありましたので、めっちゃ暑い京都のマンションで置いておきました。腐ることもなく程よく柔らかくなりました。 ビーツのように中まで真っ赤で、コンポートにすると、すごくきれいになりました。酸味もありおいしくいただきました。ランクが特秀という、最高の品を送っていただきありがとうございました。

  • 評価:
    2020年09月12日

    まきまきさん

    スモモ大好き家族としては、レビューを見て楽しみにしておりましたが、 書面の指定通り、到着後1週間ほどれ冷暗所で追熟させから食べてみましたが、 どの玉もシャリシャリ言うばかりで、甘みも香りもなくはっきり言って大外れでした。 逆にこんなにたくさんの美味しくないすもも、どうしようと途方に暮れるばかりです。 二度と頼みません。

    【さとふるより】​ お礼品に関するご投稿、ありがとうございます。 いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

青森県三戸町のご紹介

  1. 全国
  2. 青森県
  3. 三戸町

三戸町(さんのへまち)は、本州最北端の青森県と岩手県の県境に位置する町で、古くより定住集落が存在し、縄文遺跡が多数発掘されております。また、鎌倉時代の初めには南部光行の支配地となり、以降、三戸城が築かれ城下町として栄えてまいりました。

私たち三戸町は、古くからの歴史あるこの町を「人が集い、もてなしの、心豊かな、住みよい郷土」をめざし、まちづくりに取り組んでおります。

このような三戸町に、町内外のどこにお住まいの方でも「ふるさと納税」を通して応援していただきたくよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 『11ぴきのねこ』のまちづくりコース
  2. 桜の名所「国史跡三戸城跡城山公園」整備コース
  3. 城下町のまちなみ保全・にぎわい創出コース
  4. 果樹を中心とした農業の推進チャレンジコース
  5. 小中一貫教育の環境充実コース
  6. 三戸高等学校の存続応援コース
  7. 三戸中央病院の医療体制の整備・充実コース
  8. 子育てサポートの充実コース
  9. 高齢者等の福祉充実コース

お礼品のご紹介

  1. 青森県三戸町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ