- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 雑貨・日用品 >
- 家具・インテリア >
- その他家具・インテリア >
- 真田幸村 赤備
お礼品の内容・特徴
博物館に所蔵されている英雄の甲冑を、素材にこだわり、培った技をもって職人たちが忠実に再現しております。
熟練した職人により、細部にいたるまで忠実に再現された、上級の贈り物のひとつです。
■内容・サイズ/加工地
甲冑、櫃
【飾った時のサイズ】
・高さ 185cm(前立含む)
・横巾 90cm(前立・佩楯含む)
・奥行 65cm(脛当含む)
※横巾に関しましては佩楯の巾で15cm程度変動がございます。
※サイズに多少の違いはございます。
【櫃のサイズ】
・高さ 約57cm
・横巾 約69cm
・奥行 約54cm
〔最終加工地:鹿児島県〕
■原材料
鉄、真鍮、綿、木、牛革
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.丸武産業 株式会社より申込書を送付いたします。
2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、丸武産業 株式会社へ郵送・メール等にてご返信ください。
3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。
※ご返信書類を受領後、約2ヵ月の製作期間をいただきます。
・画像はイメージです。
お礼品詳細
提供元 | 丸武産業 株式会社 |
---|---|
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県九度山町からのおすすめお礼品
和歌山県九度山町のご紹介
九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来、政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、近年は世界遺産に登録されている高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、そして名勝地である玉川峡を有しています。
また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。
ぜひ、自然と歴史、文化の薫り高い九度山町へお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
-
魅力あるまちづくり事業【産業・観光事業】
-
人に優しいまちづくり事業【福祉事業】
-
元気なまちづくり事業【教育事業】
-
その他まちづくりに資する事業【その他事業】
-
特に使途の定めなし