お礼品ID:1040892
【滋賀の高級珍味】びわ湖産にごろふな寿司スライス ミニ10パック・木箱入り
天然子持ち鮒を近江米で熟成発酵させた滋賀の発酵食品であり伝統料理。高級琵琶湖産ニゴロブナを使用。
寄付金額40,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
冷蔵
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
鮒寿司(ふなずし)とは滋賀県を代表する発酵食品であり郷土料理。江戸前寿司や握り寿司の原形と言われ、歴史の長い食材で保存食としても重宝されてきました。県内では年末やお正月など、おめでたいときに家庭で漬け込んだ鮒寿司を地酒と共に堪能する習慣があります。
鮒は琵琶湖や岡山県に生息。春前の寒い頃に漁獲し、鱗やエラ・ワタなど抜き取り、樽の中に塩漬し、初夏に塩を洗い流して半日程度陰干しします。
続いて、窯焚きご飯(酒米としても使用される近江米「日本晴」)を鮒の中に詰めます。木樽などにご飯、鮒、ご飯といった順序で隙間なく漬け込みます(手水として清酒を使用。少し甘みを出して発酵を促します)。重石で空気を遮断し、悪玉菌を排除して腐敗を防ぎ、きれいに乳酸発酵させます。樽漬けから半年~1年程度で熟成発酵させた鮒寿しが出来上がります。
特徴やおすすめ :スライス済ですぐ食べることができます。身・皮・骨は比較的に柔らかいです。魚卵のプチプチとした食感をお楽しみ頂けます。
相性のいいお酒 :山廃や生もと系の純米酒、滋賀県の地酒
お召し上がり方 :茶漬け,天ぷら,酒の肴ほか。鮒味オリジナルレシピを同封。
■生産者の声
鮒寿司は単品で食べるより、ほかの食材や飲み物との組み合わせ (マリアージュ) を楽しむ食材です。おすすめは日本酒との組み合わせ。当店は滋賀県内の酒蔵が醸造する地酒をおすすめしています。精米歩合は60%~70%程度、米の旨味と酸味を感じる特別純米酒~純米酒と鮒寿司は相性良好です。そのほかにも地元で食べられている「鮒寿司茶漬け」「白味噌仕立て」などはおすすめのお召し上がり方になります。
私たちは今では希少な鮒寿司の生産者であり、同時にこの歴史ある発酵食品の文化を守っていきたいと考えています。鮒寿司作りは大変な労力がかかりますが、発酵という神秘を通して生まれるソウルフードを多くの方に味わって頂きたいのです。やはりクセのある食材ですから、最初はお口に合わないかもしれません。でも、食べていくうちに美味しくなってきます。だから「なれ寿司」と言います。「慣れ」ることが必要な食べ物ということですが、組み合わせ次第で抜群に美味しく感じる高級珍味です。
ぜひ滋賀の地酒と共にご堪能くださいませ。
■内容量
子持ちニゴロ鮒寿司スライスミニ 10袋
(1パックあたり鮒寿司 22g、発酵ご飯 40g) (オリジナルレシピ同封)
■原材料
天然子持ち鮒(滋賀県産ニゴロブナ)、近江米(近江八幡市産「日本晴」100%)、国内産塩、国内産清酒
■賞味期限
60日
冷凍での賞味期限:365日。解凍後はお早めにお召し上がり下さい。
■注意事項/その他
・鮒の下に敷いてある発酵ご飯もお召し上がり頂けます。クリームチーズや酒粕と混ぜてクラッカーの上に載せてから蜂蜜をかけて食べるのもおすすめです。ディップ感覚でご利用ください。
・開封後は冷蔵で保存し、3~7日以内にお召し上がり下さい。また、すぐにお召し上がりにならない場合はラップで小分けし、食品保存用袋などで密封してから冷凍保存(保存期間1ヵ月)して下さい。また、冷凍と解凍を繰り返すと味が落ちるため、お避け下さい。
・画像はイメージです。
鮒は琵琶湖や岡山県に生息。春前の寒い頃に漁獲し、鱗やエラ・ワタなど抜き取り、樽の中に塩漬し、初夏に塩を洗い流して半日程度陰干しします。
続いて、窯焚きご飯(酒米としても使用される近江米「日本晴」)を鮒の中に詰めます。木樽などにご飯、鮒、ご飯といった順序で隙間なく漬け込みます(手水として清酒を使用。少し甘みを出して発酵を促します)。重石で空気を遮断し、悪玉菌を排除して腐敗を防ぎ、きれいに乳酸発酵させます。樽漬けから半年~1年程度で熟成発酵させた鮒寿しが出来上がります。
特徴やおすすめ :スライス済ですぐ食べることができます。身・皮・骨は比較的に柔らかいです。魚卵のプチプチとした食感をお楽しみ頂けます。
相性のいいお酒 :山廃や生もと系の純米酒、滋賀県の地酒
お召し上がり方 :茶漬け,天ぷら,酒の肴ほか。鮒味オリジナルレシピを同封。
■生産者の声
鮒寿司は単品で食べるより、ほかの食材や飲み物との組み合わせ (マリアージュ) を楽しむ食材です。おすすめは日本酒との組み合わせ。当店は滋賀県内の酒蔵が醸造する地酒をおすすめしています。精米歩合は60%~70%程度、米の旨味と酸味を感じる特別純米酒~純米酒と鮒寿司は相性良好です。そのほかにも地元で食べられている「鮒寿司茶漬け」「白味噌仕立て」などはおすすめのお召し上がり方になります。
私たちは今では希少な鮒寿司の生産者であり、同時にこの歴史ある発酵食品の文化を守っていきたいと考えています。鮒寿司作りは大変な労力がかかりますが、発酵という神秘を通して生まれるソウルフードを多くの方に味わって頂きたいのです。やはりクセのある食材ですから、最初はお口に合わないかもしれません。でも、食べていくうちに美味しくなってきます。だから「なれ寿司」と言います。「慣れ」ることが必要な食べ物ということですが、組み合わせ次第で抜群に美味しく感じる高級珍味です。
ぜひ滋賀の地酒と共にご堪能くださいませ。
■内容量
子持ちニゴロ鮒寿司スライスミニ 10袋
(1パックあたり鮒寿司 22g、発酵ご飯 40g) (オリジナルレシピ同封)
■原材料
天然子持ち鮒(滋賀県産ニゴロブナ)、近江米(近江八幡市産「日本晴」100%)、国内産塩、国内産清酒
■賞味期限
60日
冷凍での賞味期限:365日。解凍後はお早めにお召し上がり下さい。
■注意事項/その他
・鮒の下に敷いてある発酵ご飯もお召し上がり頂けます。クリームチーズや酒粕と混ぜてクラッカーの上に載せてから蜂蜜をかけて食べるのもおすすめです。ディップ感覚でご利用ください。
・開封後は冷蔵で保存し、3~7日以内にお召し上がり下さい。また、すぐにお召し上がりにならない場合はラップで小分けし、食品保存用袋などで密封してから冷凍保存(保存期間1ヵ月)して下さい。また、冷凍と解凍を繰り返すと味が落ちるため、お避け下さい。
・画像はイメージです。
お礼品詳細
製造地 | 滋賀県竜王町 |
---|---|
配送方法 | クール便(冷蔵) |
提供元 | 鮒味(ふなちか) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
滋賀県竜王町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
滋賀県竜王町のご紹介
竜王町は、びわ湖と鈴鹿山系の間に開ける湖東平野に位置し、東西ふたつの竜王山に囲まれています。
町土の30%を占める水田からは良質な近江米が生産され、広大な果樹園では四季折々のフルーツが収穫でき、日本三大和牛「近江牛」発祥の地としても知れ渡っています。
野菜に米、肉、日本酒、チーズ、ふなずし…。
全てが揃う食材の宝庫「竜王町」の魅力をあなたにも。
竜王町にぜひ遊びに来てください。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.自然を愛し、緑豊かな美しいまちを守る安らぎづくり事業
- 2.おはよう、こんにちはがこだまするうるおいのある地域づくり事業
- 3.心とからだを鍛え、明るい家庭が育つ温もりづくり事業
- 4.仕事にはげみ、豊かで活力のあるまちづくり事業
- 5.若い力を育て、夢と希望にあふれる人づくり事業
- 6.「緑と文化の町」にふさわしいまちづくりのために町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
滋賀県竜王町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。