初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1034389

【久米南町ご当地キャラ】『タナダン』グッズセットB

【久米南町ご当地キャラ】『タナダン』グッズセットB

岡山県久米南町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

岡山県 久米南町を応援する、ご当地キャラ『タナダン』のグッズセット!地元で人気上昇中です!

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
お申込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

岡山県 久米南町ふるさと大使の南大介が、出身地の久米南町にもっと明るく元気に楽しくなってもらいたくて、
少しでもお役にたてればと制作した、ご当地マスコットの『タナダン』は、柚子が名産で棚田の里がある『岡山県 久米南町』を応援しています!
『タナダン』は背中が棚田で頭に柚子の木が生えている怪獣の「ゆるキャラ」です。
サブキャラクター『ロボタナダン』もいます。
そんな『タナダン』のグッズをセットに致しました!

■生産者の声
わたくし『タナダン』の制作者、南大介は岡山県久米南町のふるさと大使をやらせていただいています。
出身地の久米南町がもっと元気に楽しく明るくなるように、少しでもお役にたてればと思って『タナダン』を作りました。
でも私が勝手に作ったので非公式マスコットです。公式マスコットは河童の『かっぴー』です。
タナダンから一言。
こんにちは!タナダンの口グセは「〇〇なんダナ」なんダナ~!ボクの背中は棚田で、頭には柚子の木が生えているんダナ。
いつも『岡山県 久米南町』を応援しているんダナ!よろしくお願いしますなんダナ?!!

■内容量/製造地
・フェイスタオル〔1枚/340mm×850mm〕
・キーホルダー〔1個/マスコット部分55mm×49mm〕
・手ぬぐい〔1枚/約350mm×900mm〕
・マグネット〔3個入り1セット/32mm〕
製造地:すべて国内

■原材料
・フェイスタオル〔綿〕
・キーホルダー〔ラバー、金属〕
・手ぬぐい〔綿〕
・マグネット〔金属、磁石〕

お礼品詳細

提供元 タナダン グッズ ショップ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2020-07-31迄
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

岡山県久米南町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

タオル

さとふるではタオルのお礼品を多数掲載しています。吸水性に優れたタオルや、心地よい柔らかな質感と軽さが特徴のもの、サイズもフェイスタオルやバスタオルなど、さまざまなタオルをご用意いたしました。用途やお好みに合わせてお選びいただけるだけでなく、素材や織り方よって異なる風合いをお楽しみいただけます。毎日の生活をより快適にお過ごしいただくアイテムとして、また大切な方への贈り物としてご活用ください。 さとふるではタオルのお礼品を多数掲載しています。吸水性に優れたタオルや、心地よい柔らかな質感と軽さが特徴のもの、サイズもフェイスタオルやバスタオルなど、さまざまなタオルをご用意いたしました。用途... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岡山県久米南町のご紹介

  1. 全国
  2. 岡山県
  3. 久米南町

いいひといっぱい、久米南町へようこそ。

ふるさと納税をとおして皆さまと私たちがつながり、久米南町を想う人たちがいっぱいになることを私たちは願っています。

久米南町は岡山県のほぼ中央に位置し、町の中央を南北に国道とJRが通り、県内外へのアクセスの良い町です。人口約5,000人の小さな町ですが、主要産業である農業は、米作りやぶどう作りが盛んで、町内2か所にある棚田はつなぐ棚田遺産に認定されています。

また久米南町は、浄土宗の開祖 法然上人の生まれた町でもあり、建久4(1193)年、上人の生家跡には誕生寺(たんじょうじ)が建てられました。境内のいちょうは上人のお手植えと伝えられていて、いちょうの木の下に立てば、長い歴史のつながりを感じます。

また久米南町の特徴である文化の1つに、川柳があります。戦後の混乱の中、「川柳によって新しい町づくりをしよう。同じやるなら日本一の川柳町を築こう」を合言葉にはじまった川柳は、平成26年に「最大の川柳教室~LARGEST SENRYU LESSON~」としてギネス世界記録TMを達成しました。町中心地の丘の上にある川柳の小径・公園には300基以上の句碑が並び、季節には桜やつつじが美しく咲きます。

町では少子高齢化が進んでいますが、今ある美しい風景や土地、歴史や文化を次の世代へと受け継ぎ、これからの久米南町を担う子どもたちを守り育てていきたいと考えます。

皆さま応援よろしくお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て支援に関する事業
  2. まちづくり支援に関する事業
  3. 新規就農者支援に関する事業
  4. 指定しない

お礼品のご紹介

  1. 岡山県久米南町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ