お礼品ID:1008443

神津発酵バターとチェダーチーズのセット

上信国境の物見山東麓に広がる草地で育ったジャージー牛の乳を使った発酵バターとチェダーチーズです。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
神津牧場は明治20年に22歳の青年、神津邦太郎が創設した西洋式の山岳牧場です。
「草と牛は一体のもの」という創業者の信念を守りジャージー種牛の放牧飼養を中心としてその牛から搾った乳を加工し、いろいろな乳製品を作り続けてきました。
明治時代より変わらぬ製法で作られてきた「発酵バター」はかの有名な福沢諭吉をして「バターは神津に限る」と言わしめた逸品です。その伝統を守り、一度食べたら忘れられない上品な香りと味で多く皆様に愛され続けています。夏の放牧期は、緑の草のカロチノイドがバターの色を黄色に変えて、「ゴールデンバター」と呼ばれ、冬は乳成分が濃くなり、風味の増した「シルバーバター」として珍重されています。
また、ジャージー牛の濃厚な乳から作られたチーズは、6カ月の熟成を経て薫り高くやや苦みのある個性的なチェダーチーズに仕上がります。赤ワインとの相性も良く、料理に用いてもおいしく召し上がれます。
牧場産の原材料を用いているので生産量には限りがあります。ぜひ一度ご賞味ください。
■内容量/原産地:
神津発酵バター〔225g×2個/下仁田町〕
チェダーチーズ〔100g以上×1個/下仁田町〕
■原材料:
発酵バター:生乳・食塩
チェダーチーズ : 生乳・食塩
■賞味期限:
発酵バター 加工日より90日
チェダーチーズ 加工日より30日
≪注意事項/その他≫
●賞味期限にかかわらず開封後は冷蔵庫に保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
●バターは柔らかいうちに一回分ぐらいに切り分けラップで包装して外気に触れないようにして冷蔵または冷凍で保管して下さい。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
群馬県下仁田町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
とん
2021年11月01日
神津バターファンでリピートしています。 しっかりとした香りが食材を引き立てます。 チーズも濃厚で、おつまみやパスタソースにして美味しくいただきました。
キティ
2020年11月28日
1缶225グラム入りのバターが2個+チーズのセットです。 今時この容量のバターはほとんど見ないです。ジャージー牛乳だけあって濃厚なので、使う量がわずかで済みます。来年もお願いしたいと思います。
おちゃこ
2019年10月21日
バターは本格的な味で、市販のものでは味わえないものがあります。 タップリ入ったバターが2缶と美味しいチーズのセットでこのお値段はとてもお得だと思います。
はちまえ
2019年01月21日
黄色い発酵バターが欲しくて2セット頼みました。バター美味しいです。正月のお餅がまだあるので、醤油バター餅にして出したら、高校生の子供の食いつきが良いこと。ドリアに、グラタンに、日々のお料理お菓子にふんだんに使って贅沢を楽しんでいます。私は群馬出身ですが、こんな美味しい特産品があるとは知りませんでした。ちょっと料理に入れるだけで贅沢な風味が出て、味がぐんとアップします。来年もお願いします。
健康オタク
2018年06月22日
缶に入っているので使い勝手もよく、美味しかったです。 子供の頃に見た記憶のある缶だったので、懐かしさと、ずっと作り続けているということに感動しました。 最近は「美味しい食パン」が流行っていますが、パンにつけるバターも美味しい方がよりおいしいかったです。
TED
2021年12月10日
ふるさと納税の楽しみは全国の「地バター」「地チーズ」の食べ比べです。普段どんな都会の店でも地ビールや地酒はたくさん取り揃えていても、遠い地域のバターなどはなかなか見つけられません。そんな中、このバターはコクがあり、ほかの地域の名だたるバターと比べても遜色ありません。特に発酵バターは独特の風味が苦手な人もいるようですが、私はこのバターの風味はむしろ本来のバターの味のように感じました。チーズも優しい塩分が上品な味わいを醸し出しておいしいです。
ゆき
2021年06月28日
知人から神津牧場のバターは絶品と聞き、試すならふるさと納税がおすすめとの事で、こちらから注文させていただきました。 夏のバターは特に濃厚との事で到着を楽しみにしていました。 申し込みから到着までが早かったです。 開けてみると可愛いカン! 食パンに付けてのバターは最高でした。
山本 博文
2020年09月03日
これで4~5度目のリピートでしょうか。 パンに付けてもおいしいのですが、料理に使うとその濃厚さが際立ちます。 市販のバターではなかなか味わえないと思います。
神戸市民
2019年09月09日
とても美味しいバターで料理やパンがワンランク上がります。 我が家の毎年のふるさと納税の定番です
T&K
2018年07月06日
いい意味で、普通のバターよりも、癖があるというか、風味が豊かなバターでした。毎年、取り寄せたいです。
群馬県下仁田町のご紹介
私たちのふるさと『下仁田町』は、群馬県南西部にあり、四季折々の豊かな自然に囲まれ、関東と信州をつなぐ交通の要所として、古くは林業、養蚕業で栄えた町です。2014年には「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産である『史跡荒船風穴』が世界遺産に登録され、県内外から多くのお客様が訪れていただけるよう、史跡の保存と活用の両面から整備を行っております。
また、下仁田ねぎと下仁田こんにゃくは、町を代表する味覚として多くの皆様に広く知られています。特に下仁田ねぎは、加熱することで増す甘みと、とろけるような食感が特徴で、全国のネギブランドとして有名です。
下仁田町では、これらの地域の宝と皆様からいただいた心温まる寄附を活かし、「みんなでつくろう、輝く下仁田」の実現に向け、まちづくりに取り組んでまいります。
ふるさと下仁田への応援をお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.少子化対策事業
-
2.まちづくり事業
-
3.観光振興事業
-
4.環境保全事業
-
5.教育環境整備事業
-
6.世界遺産「荒船風穴」保存活用
-
7.ジオパーク推進事業
-
8.町長におまかせ