- 「ふるさと納税」ホーム >
- 「寄付金控除に関する証明書」発行・発送サービス
ふるさと納税 「寄付金控除に関する証明書」発行・発送サービス

確定申告をe-Taxで行う方
確定申告の証明書を紙で出される方
寄付金控除に関する証明書とは?
「寄付金控除に関する証明書」とは、さとふるで行った1年分の寄付を一覧でまとめた証明書です。
自治体が発行している「寄付金受領証明書」の代わりに、確定申告にご利用いただけます。
令和3年(2021年)分以降の寄付は、「寄付金控除に関する証明書」の発行サービス(無料)で、1年分まとめて出力することができます。
自治体から寄付ごとに送られてくる証明書の保管が大変


さとふる発行の証明書があれば…
1枚の提出でOK!※
「寄付金受領証明書」の代わりになります

※寄付した回数が多い場合、複数枚になることがあります。
※今後も各自治体より「寄付金受領証明書」は郵送されます。今まで通り確定申告にご利用いただけます。
さとふるの「寄付金控除に関する証明書」活用メリット
確定申告時期の前に証明書の発行予約が可能。
あとは届くのを待つだけ!
さとふるでは通年で証明書の申込みが可能。
確定申告時期にあせって準備をする必要がありません。
寄付した年の翌年1月中旬頃より順次発行されます。
※電子発行(XMLファイル)について、翌年以降は自動発行・新たに申込みは不要です。

書類で確定申告をする方向け!
郵送で届く証明書発行サービス
さとふるでは「寄付金控除に関する証明書」を郵送でお届けします。
そのまま確定申告の際に提出いただくことが可能です。
※申込みから通常2週間程度で発送されます。確定申告に間に合うよう、余裕をもってお申込みください。

証明書発行までの目安
証明書の発行は、寄付した年の翌年1月中旬頃より順次発行いたします。証明書の申込み時期により、発行までの目安が異なりますので下記の図でご確認ください。
- ・寄付した年に事前に申込む
-
さとふるでは通年で証明書のお申込みが可能です。寄付した年に事前に申込みができ、確定申告時期までに発行されます。
- ・寄付した翌年に申込む
-
翌年の発行開始以降のお申込みについては、発行方法(電子・書面)によってお届け時期が異なります。
- ※【書面発行について】証明書の郵送は、天候による輸送ダイヤの乱れ等が発生した場合は、お届けが遅れることがあります。
- ※毎年1月中旬~3月末頃までは過去5年分の証明書発行が可能です。
ふるさと納税(寄附金控除)の確定申告は、マイナポータル連携が便利です!
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」なら、金額等を入力するだけで、自動計算で、寄附金控除を適用した申告書の作成·e-Taxによる送信ができます。
さらに、寄付金控除に関する証明書を電子発行し、マイナポータル連携をすると、確定申告書に寄付の情報が自動入力されるので大変便利です。
マイナンバーカードを利用した確定申告のご案内あなたにあった申告方法はどれ? 申告方法診断チャート

申告方法と手順
Aワンストップ特例制度で提出の方
ワンストップ特例制度ガイドより手続き方法をご確認ください。
ワンストップ特例制度ガイド
Bマイナポータル連携をしてe-Taxで提出の方
Cすべてインターネット上での手続きを行い、e-Taxで提出の方
Dまとめて1つになって届く証明書で提出の方
※電子発行(XMLファイル)について、翌年以降は自動発行・新たに申込みは不要です。
さとふるから郵送で証明書が届く
税理士に提出、
または直接税務署に提出
E自治体から発行される「寄付金受領証明書」を添付して郵送/持参で手続き
各自治体から郵送で交付を受ける「寄付金受領証明書」を確定申告書に添付して申告してください。
よくあるご質問
■寄付金控除に関する証明書について
-
「寄付金控除に関する証明書」の適用時期はいつからですか?令和3年分(2021年分)の寄付に関する確定申告からの適用となります。
※2020年12月31日以前の寄付は、証明書の発行対象外となります。
※確定申告の詳しい日程については、国税庁の確定申告特集の情報をご確認ください。 -
「寄付金控除に関する証明書」はどこから、どのような形式で発行できますか?さとふるサイト内より下記の形式で発行いただけます。
「寄付金控除に関する証明書」の電子発行をご希望の場合
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_denshi.php
※事前にログインが必要です。
上記より電子ファイル(XML形式)をダウンロード、またはマイナポータル連携で証明書の自動取得が可能です。
「寄付金控除に関する証明書」の書面発行をご希望の場合
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_shomen.php
※事前にログインが必要です。
上記よりさとふるへ証明書発行の申込みをしていただき後日郵送いたします。 -
さとふるにおけるすべての寄付内容が「寄付金控除に関する証明書」に記載されますか?はい、記載されます。(※)
ただし、会員登録情報と、寄付申込み時に入力された氏名が異なる場合、その寄付は証明書に記載されません。結婚等で会員登録の氏名が変わられた場合は、証明書の記載対象の寄付についても、個別に寄付名義の変更手続きが必要となります。
※Yahoo!ショッピング版さとふるやPayPay版さとふる、LINEでふるさと納税での寄付はさとふるサイトとの連携が必要です。 -
自治体が発行する「寄付金受領証明書」を利用して確定申告することもできますか?はい、ご利用いただけます。さとふるから発行する「寄付金控除に関する証明書」は1年間の寄付が一覧化されており、提出書類も簡素化できるためおすすめですが、各自治体が発行している「寄付金受領証明書」を使って確定申告することも可能です。申告方法はご都合に合わせてお選びいただけます。
-
「寄付金控除に関する証明書」の利用に条件はありますか?さとふるの会員が対象です。また、さとふるを退会すると、電子発行でお申込みの証明書のダウンロードはできなくなります。
-
「寄付金控除に関する証明書」の申込み状況の確認方法を教えてください。証明書をお申込みいただいた、電子発行または書面発行の申込みページの「寄付金控除に関する証明書」申込み状況からご確認いただけます。
※事前にログインが必要です。
▼申込みページ
「寄付金控除に関する証明書」の電子発行はこちら
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_denshi.php
「寄付金控除に関する証明書」の書面発行はこちら
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_shomen.php -
「寄付金控除に関する証明書」はいつ発行されますか?寄付の翌年1月中旬頃より順次発行を開始いたします。
発行開始以降のお申込みについては、発行方法によってお届け時期が異なります。
・電子発行の場合
お申込みから2日程度で会員情報にご登録のメールアドレスへ電子交付完了のメールをお送りいたします。
・書面発行の場合
お申込みから2週間程度で郵送いたします。
※天候による輸送ダイヤの乱れ等が発生した場合は、お届けが遅れることがあります。
書面発行のお申込み期間外の場合は、電子発行をお申込みいただき、国税庁が公開している「QRコード付証明書等作成システム」でXMLファイルをPDFに変換し、そのPDFを紙に印刷してご利用ください。
詳しくはこちら
■証明書情報の変更について
-
結婚等で姓が変わり、「寄付金控除に関する証明書」に記載される寄付の名義を変更をしたい。結婚等で会員登録の氏名が変わられた場合は、証明書の記載対象の寄付についても、個別に寄付名義の変更手続きが必要となります。
お手数ではございますが、以下のお問い合わせフォームのカテゴリー「申込んだ寄付の氏名や住所の変更」よりご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
https://www.satofull.jp/contact/form.php
※「Yahoo!ショッピング版さとふる」など、さとふるサイト以外の寄付については各サイトのお問い合わせフォームから変更をご依頼ください。
ご連絡をいただいた後、寄付先の自治体にも確認の上、変更を進めさせていただきます。
変更が完了しましたらメールにてご連絡いたしますので、改めて「寄付金控除に関する証明書」発行・発送サービスの申し込みをお願いいたします。 -
「寄付金控除に関する証明書」を申込みました。その後、名前(姓)や住所など申込み内容に変更があったため、申込みのキャンセルはできますか。お申込みいただいた証明書(電子または書面)の申込みページの「申込み状況」をご確認ください。
キャンセルしたい申込みに「キャンセルはこちら」が表示されている場合は、そのリンクよりキャンセルが可能です。お名前(姓)や住所などを正しく変更し、再度証明書をお申込みください。
「キャンセルはこちら」が表示されていない場合は、申込みのキャンセルはできません。
誤った情報の証明書は破棄していただき、お名前(姓)や住所などを正しく変更し、再度証明書をお申込みください。 -
「寄付金控除に関する証明書」に記載される住所の変更方法を教えてください。下記のページの「寄付者情報のご入力」より住所を変更してください。
https://www.satofull.jp/mypage/change.php
※事前にログインが必要です。
住所変更をした場合は、必ず下記ページから「申込み状況」をご確認いただき、変更後の住所が反映されているかご確認ください。
「寄付金控除に関する証明書」の電子発行はこちら
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_denshi.php
「寄付金控除に関する証明書」の書面発行はこちら
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_shomen.php
変更後の住所が「申込み状況」に反映されていない場合は、お手数ですがお申込みをキャンセルの上、再度お申込みをお願いいたします。
- 掲載の内容は2023年10月24日時点の情報です。サービス内容などは予告なく変更する場合がございます。