- 「ふるさと納税」ホーム >
- 「寄付金控除に関する証明書」発行・発送サービス >
- すべてインターネット上での手続きを行い、e-Taxで提出
「寄付金控除に関する証明書」発行・発送サービス手順:すべてインターネット上での手続きを行い、e-Taxで提出
e-Taxで提出

「寄付金控除に関する証明書」電子発行サービスに申込み後、証明書を発行しe-Taxを利用して確定申告をする手順をご説明します。
下記の場合は証明書に寄付が記載されません。
- ・現在の会員登録名と寄付名義が違う(結婚等で姓が変わった場合など)
- ・さとふるでの寄付履歴がない
STEP1 証明書を申込む
-
1下記またはマイページの控除手続き>電子発行、より「寄付金控除に関する証明書」電子発行の申込みに進んでください。
-
2証明書を発行する寄付年を選択してください。
-
3証明書に記載されるお名前・住所は会員登録の住所となります。お名前・住所をご確認ください。
-
4利用規約を確認し同意して申込みの確認に進んでください。
-
5確認画面で内容を確認し、「申し込む」を押すと申込みが完了いたします。
証明書が発行されるまでお待ちください。- ※証明書は即日発行ではございませんので、余裕をもってお申込みください。
証明書発行までの目安
証明書の発行は、寄付した年の翌年1月中旬頃より順次発行いたします。証明書の申込み時期により、発行までの目安が異なりますので下記の図でご確認ください。
- ・寄付した年に事前に申込む
-
さとふるでは通年で証明書のお申込みが可能です。寄付した年に事前に申込みができ、確定申告時期までに発行されます。
- ・寄付した翌年に申込む
-
翌年の発行開始以降のお申込みについては、発行方法(電子・書面)によってお届け時期が異なります。
- ※【書面発行について】証明書の郵送は、天候による輸送ダイヤの乱れ等が発生した場合は、お届けが遅れることがあります。
- ※毎年1月中旬~3月末頃までは過去5年分の証明書発行が可能です。
STEP2 証明書をダウンロードする
証明書の発行が完了したら、会員登録のメールアドレス宛にお知らせメールが送信されます。そのメールから電子ポストへ進んでください。データはXMLというファイル形式になっており、そのまま印刷することはできませんのでご注意ください。
-
- 1電子交付完了のお知らせメールを確認する
- 会員登録のメールアドレス宛に「電子交付完了のお知らせ」メールが届きます。メール内のURLより「電子交付サービス利用規約」へ進んでください。
- ※マイページからもお進みいただけます。
- 電子交付完了のお知らせメール
- さとふるマイページ
-
- 2電子交付サービス利用規約への同意
- 利用規約に同意すると、「e-私書箱さとふる電子ポスト画面」に遷移します。
-
- 3XMLファイルのダウンロード
- ダウンロードしたい寄付年を選択し、XMLファイルをダウンロードします。
ダウンロードしたXMLファイルを確定申告書に添付してご利用ください。
- XMLファイルの確認方法
- 「xmlプレビュー」ボタンよりご確認いただけます。
- ※プレビュー画面を印刷しても、提出物としてご利用出来ません。
STEP3 ダウンロードした証明書をe-Taxにアップロード
ダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」のXMLファイルをe-Tax内の確定申告書等作成コーナーにアップロードします。e-Taxで確定申告の手続きを完了するためは下記のいずれかが必要ですので事前にご確認ください。
- e-Taxでの確定申告手続きに必要なもの
-
- ・マイナンバーカード、パスワード、マイナンバーカードの読取機能のあるスマートフォン又はICカードリーダライタ
- ・税務署で発行されたID・パスワード方式の届け出完了通知
詳しくは確定申告書等作成コーナー(※外部サイト)のご利用ガイドとよくある質問をご覧ください。
- 確定申告書を作成する
- 確定申告書等作成コーナー(※外部サイト)へアクセスし、「作成開始」からお進みください。
寄附金控除、政党等寄附金等特別控除の入力画面にて「ファイルを選択」を押し、証明書をアップロードすれば確定申告の手続きは完了です。

これでふるさと納税の寄付金控除の手続きは完了です。
お疲れさまでした。
電子発行のよくあるご質問
電子発行について(e-Taxで提出の方)
-
「寄付金控除に関する証明書」の電子発行でダウンロードしたXMLファイルが開けません。開いても文字化けします。電子交付が完了した証明書データ(XMLファイル)の内容は、電子交付完了メールに記載のURLよりお進みいただき、該当のダウンロード画面にある「xmlプレビュー」ボタンよりご確認いただけます。
また、以下の方法でもご確認いただくことが可能です。
■ダウンロードした証明書データ(XMLファイル)をe-Taxにアップロードして確認
■ダウンロードした証明書データ(XMLファイル)を国税庁が提供するQRコード付証明書等作成システムで読み込み、PDFに変換して確認
(※証明書データの印刷をご希望の場合は、変換したPDFファイルを印刷してご利用ください)
<QRコード付証明書等作成システムはこちら>
https://www.e-tax.nta.go.jp/cps/cps.htm(国税庁サイトに遷移します)
※XMLファイルはエクセルで開いた場合など、ご利用の環境によっては、ファイルの文字化けや「ファイルが破損している」などのメッセージが表示される場合がございます。 -
「寄付金控除に関する証明書」の電子発行の、発行完了メールを削除してしまいました。電子データのダウンロードはどこからできますか?電子発行のお申込みページからダウンロードが可能です。
青いボタン「証明書ダウンロードはこちら」よりe-私書箱のダウンロード画面へお進みいただき、該当する証明書を選択してください。
電子発行のお申込みページはこちら -
e-私書箱とは?e-私書箱は、株式会社野村総合研究所が提供するサービスで、「マイナポータル」上で、民間企業が個人にお知らせなどを電子的に届ける民間送達サービスです。確定申告に必要な金融機関などの証明書類を集約・管理することができます。
-
マイナポータル連携サービスとは?年末調整手続きや所得税確定申告手続きにおいて、マイナポータルを利用して控除証明書データを一括取得し、そのデータを生命保険料控除申告書や確定申告書に自動入力することを可能とするサービスです。
マイナポータル連携特設ページはこちら(国税庁サイト)
証明書情報の変更について
-
結婚等で姓が変わり、「寄付金控除に関する証明書」に記載される寄付の名義を変更をしたい。結婚等で会員登録の氏名が変わられた場合は、証明書の記載対象の寄付についても、個別に寄付名義の変更手続きが必要となります。
お手数ではございますが、以下のお問い合わせフォームのカテゴリー「申込んだ寄付の氏名や住所の変更」よりご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
https://www.satofull.jp/contact/form.php
※「Yahoo!ショッピング版さとふる」など、さとふるサイト以外の寄付については各サイトのお問い合わせフォームから変更をご依頼ください。
ご連絡をいただいた後、寄付先の自治体にも確認の上、変更を進めさせていただきます。
変更が完了しましたらメールにてご連絡いたしますので、改めて「寄付金控除に関する証明書」発行・発送サービスの申し込みをお願いいたします。 -
「寄付金控除に関する証明書」を申込みました。その後、名前(姓)や住所など申込み内容に変更があったため、申込みのキャンセルはできますか。お申込みいただいた証明書(電子または書面)の申込みページの「申込み状況」をご確認ください。
キャンセルしたい申込みに「キャンセルはこちら」が表示されている場合は、そのリンクよりキャンセルが可能です。お名前(姓)や住所などを正しく変更し、再度証明書をお申込みください。
「キャンセルはこちら」が表示されていない場合は、申込みのキャンセルはできません。
誤った情報の証明書は破棄していただき、お名前(姓)や住所などを正しく変更し、再度証明書をお申込みください。 -
「寄付金控除に関する証明書」に記載される住所の変更方法を教えてください。下記のページの「寄付者情報のご入力」より住所を変更してください。
https://www.satofull.jp/mypage/change.php
※事前にログインが必要です。
住所変更をした場合は、必ず下記ページから「申込み状況」をご確認いただき、変更後の住所が反映されているかご確認ください。
「寄付金控除に関する証明書」の電子発行はこちら
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_denshi.php
「寄付金控除に関する証明書」の書面発行はこちら
https://www.satofull.jp/mypage/kifukin_shomei_shomen.php
変更後の住所が「申込み状況」に反映されていない場合は、お手数ですがお申込みをキャンセルの上、再度お申込みをお願いいたします。
注意事項
- ・e-Taxへ送信できない等により生じた損害が発生したとしても株式会社さとふるは一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
- ・さとふるでは、確定申告についてのご相談はお受けできません。ご不明な点がございましたら国税庁の『確定申告特集』をご覧下さい。
- ・掲載の内容は2023年10月24日時点の情報です。サービス内容などは予告なく変更する場合がございます。