初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:4013957

【発送月固定定期便】水耕栽培 新鮮 葉物野菜セット 全4回
【発送月固定定期便】水耕栽培 新鮮 葉物野菜セット 全4回
【発送月固定定期便】水耕栽培 新鮮 葉物野菜セット 全4回
【発送月固定定期便】水耕栽培 新鮮 葉物野菜セット 全4回

【発送月固定定期便】水耕栽培 新鮮 葉物野菜セット 全4回

岐阜県美濃加茂市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

安全な水耕栽培野菜を全国各地に冷蔵便にて発送します。

0.0
0

寄付金額24,000円

お礼品発送予定時期
【1回目】発送月の10日までのお支払いで発送月下旬より発送開始【2回目以降】発送月下旬より順次発送
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
定期便
冷蔵
定期便に関するご注意
※寄付申し込み後に発送時期の変更はできません。
※寄付先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
※寄付履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

発送月固定の定期便です。

岐阜県美濃加茂市の市街から少し離れた静かな土地。
綺麗な水と空気の中、水耕栽培で葉物野菜を育てています。

農場があるまち三和町は、「ホタルの名所」としても有名で、毎年たくさんの人が鑑賞に訪れます。
ホタルはきれいな水のある所でなければ育たないと言われています。
そのホタルが育つ地の、きれいでミネラル豊富な地下水を汲み上げて、活き活きとおいしそうな葉に育ちます。

◎こだわり
みなさまにお届けする野菜を、最終的に梱包する作業は、もちろん手作業・目視でのチェック(調整作業)をしながら行っています。
サラダに使いやすいように丁寧に大切に箱詰めしていきます。
オリーブオイルと合わせてシンプルに食べていただくと、野菜本来の味を感じながら味わっていただけますよ。

◎内容例
小松菜、水菜、ホウレンソウ、リーフレタス、フリルレタス、ベビーリーフ、ターサイなど季節に合わせたお野菜を
3種類以上8袋程度詰め合わせてお送り致します。

【3月】【6月】【9月】【12月】水耕栽培葉物野菜セット
内容量
葉物野菜セット:3種類以上8袋程度
原産地:岐阜県美濃加茂市
賞味期限:発送日より7日

■注意事項/その他
※お早めにお召し上がりください。
※到着後はすぐに冷蔵保存お願いします。
※内容は収穫によりお任せとなります。お選び頂けませんのであらかじめご了承下さい。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 Greens Farm ホタル
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岐阜県美濃加茂市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

岐阜県美濃加茂市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 美濃加茂市

美濃加茂市(みのかもし)は、岐阜県の中南部に位置し、木曽川と飛騨川の合流点にあります。

歌川広重が描いた浮世絵「木曽街道六十九次」の「太田」に描かれた中山道五十一番の宿場、「太田宿」として賑わいを見せていました。

宿場町として栄えたまちということもあり、交通の要衡として近隣市町村の商業の中心として栄えてきました。

現在は、大型商業施設や大手企業が工場を構える工業団地があるほか、本市特産品で約1000年の歴史がある「堂上蜂屋柿」は、その伝統と技術を受け継ぎ、今や全国でも有名な地域食品ブランドとして評価を得ています。

これまでの歴史と伝統を守りながら、「健康なまち」「持続可能なまち」の実現のために市民・団体・企業・市役所が一体となって歩む“Walkable City MINOKAMO”として、健康な心・体・社会を整えるための政策を推進しています!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.子育て・教育
  2. 2.文化財保護・文化振興
  3. 3.環境保全・農林業振興
  4. 4.福祉・市民協働
  5. 5.その他

お礼品のご紹介

  1. 平安時代から伝えられる干し柿の王様と呼ばれる「堂上蜂屋柿」や木曽川、飛騨川の流れを眼下に遥か御岳の山を望むことができる山之上台地で育った「梨」「柿」などの食品、
    職人の技術が光る工業製品、丘陵地形を活かしたゴルフ場利用券など美濃加茂市ならではの品を多数取り揃えております。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ