初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3316081

ラベンダーオイル(グロッソ)5ml&ウッドディフューザーセット*262
ラベンダーオイル(グロッソ)5ml&ウッドディフューザーセット*262
ラベンダーオイル(グロッソ)5ml&ウッドディフューザーセット*262
ラベンダーオイル(グロッソ)5ml&ウッドディフューザーセット*262

ラベンダーオイル(グロッソ)5ml&ウッドディフューザーセット*262

長野県小川村

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

長野県北部に位置する小川村 雄大な北アルプス連峰を臨む 標高700mの澄んだ空気の中で ラベンダーを栽培しています。 香りが高まるその瞬間を逃さないように、 一本一本を丁寧に収穫しています。 この自然の美しさを香りに乗せて届けます。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
寄付受付後およそ1ヶ月~2ヶ月
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

ラバンディン系の「グロッソ」という品種から抽出したエッセンシャルオイルです。
ラベンダー特有の甘いフローラルな香りの中に、スッキリとしたカンファーの香りが
混ざり合いリラックス効果と同時に爽快感も感じられます。エッセンシャルオイルと
一つずつ手作業で仕上げたウッドディフューザーをセットにしてお届けいたします。
受け皿に置いたウッドディフューザーの上にエッセンシャルオイルを数滴垂らして
香りをお楽しみください。

【この返礼品は地場産品基準に適合しています】
ラベンダーの栽培からオイルの精油、ウッドディフューザーの裁断等完成までの
すべての工程を職人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の
付加価値のうち約90%を占めているため。

名称:ラベンダーオイル&ウッドディフューザーセット
内容量:小川村産ラベンダーエッセンシャルオイル
    (グロッソ)5ml×1本
    ウッドディフューザー×1個
    受け皿×1個
抽出部位:花のみ
抽出方法:水蒸気蒸留法
配送方法:通常便
提供者:The Stream Vil.

お礼品詳細

提供元 小川村
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025年10月1日から受付
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヶ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:総務課 総合戦略推進室

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:026-269-2323

メールアドレス:furusato@vill.ogawa.nagano.jp

長野県小川村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

アロマ

さとふるではアロマのお礼品を多数掲載しています。多彩な香りを楽しめるアロマオイルや、植物から抽出したやさしい成分で入浴やマッサージにもお使いいただけるエッセンシャルオイル、上品な香りのお香など、心地よいリラクゼーションタイムを演出するアロマグッズを豊富にご用意いたしました。ご自宅での癒しのひと時にご使用いただくことはもちろん、大切な方への贈り物としてもご活用いただけます。 さとふるではアロマのお礼品を多数掲載しています。多彩な香りを楽しめるアロマオイルや、植物から抽出したやさしい成分で入浴やマッサージにもお使いいただけるエッセンシャルオイル、上品な香りのお香など、... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長野県小川村のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 小川村

小川村は、長野県の北部、長野市と白馬村のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプスの眺望が自慢の、人口およそ2,400人(2022年4月1日時点)の小さな村です。村の面積の7割が山林で、標高500~1,000メートルの地域で人々が暮らしを営んでいます。春夏秋冬、里山の自然と星が美しい場所として知られています。

村内各所の曲がりくねった山道の先には、ていねいに耕された畑が連なり、かつては蚕を飼ったという農家の集落があり、今も人々が山の恵み、里の恵みを大切にしながら暮らしています。自然と人の営みが生み出した風景が残る村です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 活力漲る地域推進事業
  2. 保健・医療・福祉が連携した地域包括医療体制推進事業
  3. 農村と都市との交流促進事業
  4. おまかせ事業

お礼品のご紹介

  1. 小川村は、長野県の北部、長野市と白馬村のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプスの眺望が自慢の、人口およそ2,200人の小さな村です。村の面積の7割が山林で、標高500~1,000メートルの地域で人々が暮らしを営んでいます。そんな小さな村で村民が丁寧に作った安心・安全な農産品や宿泊券など、小川村ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

ページ上部へ