初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3310455

【数量限定】赤松伝統奉納花火の特別招待券_徳島県美波町
【数量限定】赤松伝統奉納花火の特別招待券_徳島県美波町
【数量限定】赤松伝統奉納花火の特別招待券_徳島県美波町

【数量限定】赤松伝統奉納花火の特別招待券_徳島県美波町

徳島県美波町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

徳島県美波町・赤松地区で、年に一度の秋祭り「夜宮」で奉納される伝統の奉納花火。吹筒から火花と煙が吹き上がり、青年団がその下を駆け抜けます。火と煙、祈りが交錯する感動の奉納花火を特別観覧席で体感ください。

0.0
0

寄付金額100,000円

お礼品発送予定時期
10月上旬発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

豊かな自然に囲まれ、今もなお地域文化が大切に守られているこの里山に、江戸時代から続く伝統の花火「赤松煙火(えんか)花火」があります。

この花火は、五穀豊穣や家内安全を祈願して神前に捧げられる「奉納花火」であり、単なる花火大会ではなく、神聖な意味をもつ文化行事です。

特徴は、地上に据えた竹筒から火花と煙を噴き上げる「吹筒煙火花火」。轟音とともに立ち上る火の粉、たなびく煙、そしてその下を地元の青年団が駆け抜ける勇壮な姿は、まさに“火と祈りの祭典”です。

花火が終わったあとの空には、ただ煙が残る――
その余韻までもが、この花火の魅力です。
この伝統行事は、令和4年4月に徳島県無形民俗文化財に指定されました。
ふるさと納税の返礼品として、年に一度の貴重な奉納花火を特別観覧席からご体験いただけます。


〇開催日時
・2025年10月12日(日)
・海部郡美波町赤松字野田 赤松八幡神社境内
・19:00頃開始予定
・雨天決行

〇返礼品内容
  ・特別観覧席の優先権(1組2名まで)
  ・赤松大田楽奉納米5キロ【精米】

  〇限定10組20名(1組2名まで)
  ・駐車場の優先権(1台のみ)

  注意事項
・花火当日に観覧する際の優先チケットを送付しますので、必ずご持参ください。
(当日は係員に優先チケットの提示をお願いします。)

お礼品詳細

受付期間 2025/09/30まで
配送方法 常温便
提供元 美波町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 期間限定 
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:美波町役場政策推進課

受付時間:(平日)9時~17時

電話番号:0884-77-3616

メールアドレス:seisakusuishin@minami.i-tokushima.jp

徳島県美波町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他入場券・優待券

さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、普段経験できないアウトドアアクティビティや文化体験などに参加すれば、忘れられない思い出になりそうです。普段の休日に楽しむのも良いですし、観光の際に利用するのもおすすめです。
入場券・優待券を使って、心に残る思い出をつくりに出かけてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として入場券・優待券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、... 続きを読む

入場券・優待券

さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、普段経験できないアウトドアアクティビティや文化体験などに参加すれば、忘れられない思い出になりそうです。普段の休日に楽しむのも良いですし、観光の際に利用するのもおすすめです。
入場券・優待券を使って、心に残る思い出をつくりに出かけてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として入場券・優待券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

徳島県美波町のご紹介

  1. 全国
  2. 徳島県
  3. 美波町

四国の右下に位置する美波町。変化に富んだ風光明媚な海岸線は「室戸阿南海岸国定公園」に指定され、暖かい黒潮の良好な漁場を有しています。四国霊場の薬王寺に参拝する遍路で門前町は賑わい、大浜海岸にはアカウミガメが産卵に訪れます。また、世界でも珍しいうみがめ博物館があり、ウミガメ保護発祥の地として環境保護を世界に発信しています。

人口減少の進む過疎の町ですが、内外から人が集い、開業や起業が相次ぐにぎやかな町を明確に伝えるキャッチフレーズ“にぎやかそ美波町”を宣言し、まちづくりに取り組んでいます。

多くの皆様のご支援をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 観光・交流の推進に関する事業
  2. 防災・消防等の充実強化に関する事業
  3. 環境の保全等に関する事業
  4. 教育・文化の充実に関する事業
  5. うみがめの保護に関する事業
  6. その他(町長お任せメニュー)

お礼品のご紹介

  1. 徳島県美波町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ