お礼品ID:3252359
ほのかな香りの金箔入り地酒ゼリー「地酒めぐり6個入り」 ~お菓子のひろせ~
名水の里 越前大野で生まれた銘酒の数々を金箔入りのゼリーにしました。
寄付金額5,000円
- お礼品発送予定時期
- 決済から10日前後で発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
名水の里 越前大野で生まれた銘酒の数々を金箔入りのゼリーにしました。
大野の美味しいお酒に美味しい水で、お酒の風味を壊さないように沸騰させずに作ってあります。飲むゼリーとしてわざと柔らかく仕上げていますので、蓋を開けるときに、お汁がこぼれないように気をつけてください。冷たく冷やしてお召し上がりいただくことをお勧めします。凍らせるとちょうど良い固さになります。冷凍だとすっきりした甘さにほのかな日本酒のかおりがするシャーベットに変化します。
いろんな食べ方ををお楽しみ下さい。
【内容量】
・南部酒造場「花垣 にごり純米酒」76g/個×1個
・南部酒造場「花垣 」76g/個×1個
・南部酒造場「越前大野」76g/個×2個
・宇野酒造場「一乃谷 純米酒」76g/個×1個
・真名鶴酒造「真名鶴」76g/個×1個
計6個
【越前大野の蔵元】
南部酒造場(花垣)
酒造りを始めてから120有余年。失われようとしている技術や味を継承し、古き良きものから新しい創造を生み出すため、伝統的かつ挑戦的な酒造りを行っています。
「手造りに徹して目の届く量を丁寧に醸し、より高品位の酒を世に送り出す」を理念に掲げ、純米酒にこだわった酒造りを行っています。
宇野酒造(一乃谷)
白山連峰を屏風に位置するこの地に元和5年(1620年)創業。
約400年余りの歴史を持ち、明治時代以前は屋号『麦屋』として酒造業に励んでいました。
幾度の大火にあいながらも、「品質を第一に、お客様に信頼・納得していただける商品を提供し続けたい」との確固たる信念のもと、酒造り・販売に勇往邁進しております。
真名鶴酒造(真名鶴)
北陸の小京都 「越前大野」で宝歴年間(江戸時代中期)より続く老舗の蔵元です。越前大野は九頭竜川の上流に位置し、四方を1000m級の山々に囲まれた水と緑豊かな扇状盆地で、酒造好適米「五百万石」の特産地でもあり、名水百選「御清水(おしょうず)」の清烈な水と雪深く厳寒な気候とも相まって「神が酒造りのために創られた地」と云われるほど素晴らしい場所です。機械に頼らず全量手造りの小さな蔵元ですが、 全製品吟醸規格の高級酒専門蔵として伝統的な手法を守りつつも、新しい味わいの酒造りを目指しています。
※画像はイメージです。
※高温多湿は避けて保存して下さい。
※飲むゼリーとしてわざと柔らかく仕上げていますので、ふたを開けるときに、シロップがこぼれないように気をつけてください。
※運転前やお酒の弱い方・お子様はお召し上がりにならないでください。
大野の美味しいお酒に美味しい水で、お酒の風味を壊さないように沸騰させずに作ってあります。飲むゼリーとしてわざと柔らかく仕上げていますので、蓋を開けるときに、お汁がこぼれないように気をつけてください。冷たく冷やしてお召し上がりいただくことをお勧めします。凍らせるとちょうど良い固さになります。冷凍だとすっきりした甘さにほのかな日本酒のかおりがするシャーベットに変化します。
いろんな食べ方ををお楽しみ下さい。
【内容量】
・南部酒造場「花垣 にごり純米酒」76g/個×1個
・南部酒造場「花垣 」76g/個×1個
・南部酒造場「越前大野」76g/個×2個
・宇野酒造場「一乃谷 純米酒」76g/個×1個
・真名鶴酒造「真名鶴」76g/個×1個
計6個
【越前大野の蔵元】
南部酒造場(花垣)
酒造りを始めてから120有余年。失われようとしている技術や味を継承し、古き良きものから新しい創造を生み出すため、伝統的かつ挑戦的な酒造りを行っています。
「手造りに徹して目の届く量を丁寧に醸し、より高品位の酒を世に送り出す」を理念に掲げ、純米酒にこだわった酒造りを行っています。
宇野酒造(一乃谷)
白山連峰を屏風に位置するこの地に元和5年(1620年)創業。
約400年余りの歴史を持ち、明治時代以前は屋号『麦屋』として酒造業に励んでいました。
幾度の大火にあいながらも、「品質を第一に、お客様に信頼・納得していただける商品を提供し続けたい」との確固たる信念のもと、酒造り・販売に勇往邁進しております。
真名鶴酒造(真名鶴)
北陸の小京都 「越前大野」で宝歴年間(江戸時代中期)より続く老舗の蔵元です。越前大野は九頭竜川の上流に位置し、四方を1000m級の山々に囲まれた水と緑豊かな扇状盆地で、酒造好適米「五百万石」の特産地でもあり、名水百選「御清水(おしょうず)」の清烈な水と雪深く厳寒な気候とも相まって「神が酒造りのために創られた地」と云われるほど素晴らしい場所です。機械に頼らず全量手造りの小さな蔵元ですが、 全製品吟醸規格の高級酒専門蔵として伝統的な手法を守りつつも、新しい味わいの酒造りを目指しています。
※画像はイメージです。
※高温多湿は避けて保存して下さい。
※飲むゼリーとしてわざと柔らかく仕上げていますので、ふたを開けるときに、シロップがこぼれないように気をつけてください。
※運転前やお酒の弱い方・お子様はお召し上がりにならないでください。
お礼品詳細
原材料 | 清酒(福井県大野市製造)、砂糖、/増粘多糖類、着色料(金箔) |
---|---|
アレルギー | 特定原材料8品目および特定原材料に準ずる20品目は使用していません |
賞味期限 | 製造日より180日(常温) |
配送方法 | 通常便 |
事業者 | お菓子のひろせ |
提供元 | 大野市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア離島、北海道、沖縄県 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:地域経済部産業政策課
受付時間:(平日)午前8時30分~午後5時15分
電話番号:0779-64-4816
メールアドレス:furusato@city.fukui-ono.lg.jp
福井県大野市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ゼリー
お礼品レビュー
0.0
福井県大野市のご紹介
【星空と名水のまち】大野市は、「天空の城」として知られる「越前大野城」のふもとに城下町があり、四方をぐるりと山々に囲まれた自然あふれるまちです。
雪が多いまちは水も豊か。まちの至るところから澄んだ水がこんこんと湧き出ています。
郊外は、豊かな自然に恵まれ、環境省の調査で日本一にも選ばれた星空や、日本百名山の荒島岳(あらしまだけ)など、四季折々の美しい景観を見ることができます。
ふるさと納税の使い道情報
- 特色ある地域づくりの推進
- 教育理念「明倫の心を重んじ 育てよう 大野人」の実現
- 文化・スポーツを通じて、将来の夢が持てるふるさとづくり
- 子育て支援・健康づくり・高齢者福祉の充実
- 水を守り活かしたまちづくりの推進
- 農業・農山村の未来を守る
- 商工業の活性化
- 脱炭素型のまちづくり
- 市長にお任せ
お礼品のご紹介
福井県大野市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。