お礼品ID:3228508
【岩則京遊(株)】畳縁バッグ 和バッグMini《黒》
畳文化を重んじ、厳選の高級縁と京牛革に真心と遊び心を込めた京風バッグです。
寄付金額130,000円
- お礼品発送予定時期
- 注文確認後30日以内に発送
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
畳縁(綿)でバッグを仕立て、牛革で持ち手を作成。
バッグ中敷きには畳ござ、ポケットやジッパーの持ち手には京都レザーを使用。
「ちょっとしたお出かけ」から、「フォーマルな場所」まで、和洋装どちらでもお使いいただけるバッグになっております。
ショッピング、ビジネス、会議、カルチャーセンターなどのお出かけに幅広く用いてほしい京都らしいバッグ。
シンプルかつお洒落に!を目指して作りました。全て手作りです。
1点ずつのオートクチュールで、全ての製品に独自のシリアルナンバーがついています。
■畳縁バッグ 和バッグMini《黒》
畳緑ならではの色は、シックながらもどこか和らしさを感じるものになっております。
落ち着いた色合いで、和洋装どちらにも合う一点になります。
持ち手の部分は革の荒々しさを感じない、京都人厳選の国産牛革をつかっています。
「京都レザー」はそれに京友禅で日本文化の型を染め上げた京都独特のレザーで、バッグの一部に使用しています。
ファスナー部分も黒一色の鞄にアクセントを与えます。
鞄の生地だけではなく、持ち手からも「京都」を感じていただければ幸いです。
バッグの底は、畳製の中敷きが敷かれています。
バッグ内にはチャック付きの大きめポケットがついており、ちょっとした小物を分けてお入れいただくのにも便利です。
■贈答用のボックスに入れてのお届けです。
贈答用のボックスにお入れし、そちらを梱包ボックスで梱包してのお届けになります。
プレゼントとしてのお求めにもおすすめです。
■全バッグシリアルナンバー付き
岩則京遊からご提供しておりますバッグには全てシリアルナンバーがついており、管理もしっかりと行われています。
■岩則京遊株式会社■
「売り手によし、買い手によし、世間によし」の『三方よし』という近江商人の経営理念のもと、岩﨑栄次郎が明治12年(1879年)2月11日に畳屋を始めました。それが、岩則京遊のルーツ「岩﨑栄次郎商店」の始まりです。 以来145年にわたり、日本の畳文化を大切に育んできました。 藺草いぐさ、畳の良さを伝えていくために、試行錯誤を重ねて、新しい商品を開発しています。次世代に残していくために、「岩則京遊」として新しい使い方を模索していくつもりです。
バッグ中敷きには畳ござ、ポケットやジッパーの持ち手には京都レザーを使用。
「ちょっとしたお出かけ」から、「フォーマルな場所」まで、和洋装どちらでもお使いいただけるバッグになっております。
ショッピング、ビジネス、会議、カルチャーセンターなどのお出かけに幅広く用いてほしい京都らしいバッグ。
シンプルかつお洒落に!を目指して作りました。全て手作りです。
1点ずつのオートクチュールで、全ての製品に独自のシリアルナンバーがついています。
■畳縁バッグ 和バッグMini《黒》
畳緑ならではの色は、シックながらもどこか和らしさを感じるものになっております。
落ち着いた色合いで、和洋装どちらにも合う一点になります。
持ち手の部分は革の荒々しさを感じない、京都人厳選の国産牛革をつかっています。
「京都レザー」はそれに京友禅で日本文化の型を染め上げた京都独特のレザーで、バッグの一部に使用しています。
ファスナー部分も黒一色の鞄にアクセントを与えます。
鞄の生地だけではなく、持ち手からも「京都」を感じていただければ幸いです。
バッグの底は、畳製の中敷きが敷かれています。
バッグ内にはチャック付きの大きめポケットがついており、ちょっとした小物を分けてお入れいただくのにも便利です。
■贈答用のボックスに入れてのお届けです。
贈答用のボックスにお入れし、そちらを梱包ボックスで梱包してのお届けになります。
プレゼントとしてのお求めにもおすすめです。
■全バッグシリアルナンバー付き
岩則京遊からご提供しておりますバッグには全てシリアルナンバーがついており、管理もしっかりと行われています。
■岩則京遊株式会社■
「売り手によし、買い手によし、世間によし」の『三方よし』という近江商人の経営理念のもと、岩﨑栄次郎が明治12年(1879年)2月11日に畳屋を始めました。それが、岩則京遊のルーツ「岩﨑栄次郎商店」の始まりです。 以来145年にわたり、日本の畳文化を大切に育んできました。 藺草いぐさ、畳の良さを伝えていくために、試行錯誤を重ねて、新しい商品を開発しています。次世代に残していくために、「岩則京遊」として新しい使い方を模索していくつもりです。
お礼品詳細
サイズ | 幅:25cm×奥行:10.5cm×高さ:14.5cm |
---|---|
サイズ2 | ※手作りのため、この前後の仕上がりになります。 |
配送方法 | 常温 |
提供元 | 京都市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
鞄・バッグ
お礼品レビュー
0.0
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
- 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
- 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
- 美しい景観・安心安全なまちづくり
- 京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
- 京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
- まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
- 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
お礼品のご紹介
京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。