初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3210188

【ペアチケット】自然イタリア料理 da zeroお食事券6,600円お任せコースチケット
【ペアチケット】自然イタリア料理 da zeroお食事券6,600円お任せコースチケット
【ペアチケット】自然イタリア料理 da zeroお食事券6,600円お任せコースチケット
【ペアチケット】自然イタリア料理 da zeroお食事券6,600円お任せコースチケット

【ペアチケット】自然イタリア料理 da zeroお食事券6,600円お任せコースチケット

高知県佐川町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

高知県産食材や地元の有機野菜を使ったシェフお任せコースです。 すべてのコースに季節のデザート、食後のドリンクが付いています。

0.0
0

寄付金額44,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、メールにて体験チケットをお送りします。 受信できるように、ドメイン指定受信で「@do-furusato.com」を許可するように設定をお願いします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

自然派イタリアンレストラン「da zero」
北イタリアピエモンテ州のミシュラン星付きレストランで修行を積んだ 的場篤志シェフが2019年の6月に佐川町にオープンさせたお店です。

da zeroで提供する食材は、シェフ的場さんが実際に現地に足を運んで仕入れたものばかり。
高知の素晴らしい食材を使用した季節感のあるコースをご用意しています。
料理はもちろん、食事中に提供するパンも自家製。
また、料理に合わせたワインも充実しております。
シェフおススメのナチュラルワインと料理が調和し、至福のひとときを体験できます。
季節のデザートと一緒に提供する食後のドリンクは、ダゼロオリジナルブレンドのコーヒーや、佐川町明郷園さんの和紅茶からお選びいただけます。

【「ゴ・エ・ミヨ」に3年連続掲載】
ゴ・エ・ミヨ」は、単に料理だけでなく、「予約の電話から見送りまで」を総合的に評価する、レストランガイド。
フランスの料理評論家が1972年に創刊し、ドイツやオランダなど約15か国で展開。2017年には、日本版も発刊され、2020年からは四国も加わっています。
dazeroは、2022年、2023年、2024年、3年連続で掲載されています。

【チケット配送方法】
入金確認後、メールにて体験チケットをお送りします。

【消費期限】
ご予約受付は順次行いますが、12月の特別コース期間は除外となります。チケットの有効期限は、発行から1年です。申し込み後お送りするメールに記載しておりますので、ご確認ください。

【予約について】
完全予約制になります。メールが届きましたら、直接dazeroにお電話にてご予約ください。
0889-20-9603
※期間は12月を除く、1月~11月まででご予約をお願いいたします。

【定休日】
不定休(基本火曜・水曜)
インスタグラムより営業カレンダーのご確認をお願いします。

【注意事項】
・お食事券は、ランチ・ディナーコースでご利用可能です。 ・仕入れ状況、食材により品数変更する場合があります。食中のお飲み物は当日別途お支払い頂きます。
・チケット有効期限は、発行から1年です。申し込み後お送りするメールに記載しておりますので、ご確認ください。
・12月の特別コース期間はこちらのチケットはご利用いただけません。予めご了承ください。

お礼品詳細

内容量 6,600円分 コース/2名様分
提供元 佐川町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年(12月は特別コースの提供なので、こちらのチケットはご利用いただけません) 1月~11月でご予約をお願いいたします。
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:佐川町役場 産業振興課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0889-22-7724

メールアドレス:furusatotax@town.sakawa.lg.jp

高知県佐川町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食事券

さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際に使うというのも楽しみ方のひとつです。 1人だけでなく、複数人で食事を楽しめるものもありますので、友人、家族との会食や特別な記念日などに利用してみるのはいかがでしょうか。 両親へのプレゼントの品として選ぶのにも喜ばれるでしょう。美味しい食事とともに、非日常を味わえる空間や、お店の雰囲気を楽しめるところも魅力です。
食事券を使って、日常生活のさまざまな節目やシーンで美味しいお食事を存分にお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として食事券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

高知県佐川町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 佐川町

高知県佐川町は、人口約1万2千人程(2024年5月1日時点)の小さな町で、緑豊かな山林と田園が織りなす美しい景色が広がります。

昔から自然環境を活かした農業を主な産業としていますが、町面積の7割を森林が占める本町では、近年「地域おこし協力隊」を活用した自伐型林業に取り組んでいます。

また、日本植物学の父と称された「牧野富太郎」博士の出身地であり、植物を通じて人と人がつながりあう「植物のまち」を目指しています。まちを見渡せばいたるところで四季折々の草花を楽しむことができ、地域内外の方々との植栽交流や初めての方でも参加できる様々な植栽イベントを開催しております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 医療・福祉・子育ての充実
  2. 教育・文化・スポーツの振興
  3. 産業・観光の振興
  4. 防災・減災・交通安全・防犯の推進
  5. その他

お礼品のご紹介

  1. 佐川町は、水質が全国トップクラスの仁淀川の支流が流れる盆地上の地形で、昔から自然環境を活かした農業を生業とし、米や茶、ニラ、果樹など豊富で多様な農産物が収穫できます。また、工芸品やスイーツなど、バラエティ豊かな特産品を多数取り揃えています。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ