初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3178637

【鴨ガラ無】 真鴨肉1羽分 約550g 数量限定
【鴨ガラ無】 真鴨肉1羽分 約550g 数量限定
【鴨ガラ無】 真鴨肉1羽分 約550g 数量限定

【鴨ガラ無】 真鴨肉1羽分 約550g 数量限定

山形県舟形町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

日本に数件しかない真鴨農家さんが、真心こめて飼育した「まがも」です。

0.0
0

寄付金額18,000円

お礼品発送予定時期
11月下旬から1月下旬

次回入荷時期は未定です。

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

毎年大変ご好評いただいております、マガモ肉の受付を開始いたします。

日本に数件しかない真鴨農家の庄司さんが、真心こめて飼育した「まがも」です。
肉質が良くなる11月下旬から1月下旬でしかご用意できない数量限定の逸品となります。
庄司さんの育てた真鴨は、臭みがなくしっかりとした歯ごたえとコクがあり、噛むほどに脂ののった旨味が口いっぱいに広がります。
スライスされたモモ・ムネ肉の他にレバー、ハツなどの珍しい部位も入っているので真鴨の旨みをまるごと味わえるカモ鍋がおススメです。

【真鴨と合鴨の違い】
皆さんによく知られている「合鴨」は人間が食用の為に交配した家禽(かきん)で、日本で売られているほとんどの鴨肉はこの合鴨です。
一方の真鴨は自然が生み出した野生生物です。寒い環境でしか肉質が良くならず一般への流通もほとんどない貴重なお肉となります。
※ジビエ肉ではありません。

他では滅多に出会うことの出来ない真鴨肉を、ぜひこの機会に味わってみて下さい。
〈配送〉
・11月下旬から1月下旬の期間で受付順に順次発送致します。
・冷蔵便での配送となります。
・発送日の指定は出来ませんが、配達の希望時間や、長期不在等がありましたら備考欄へご記入下さい。
・ご都合によりお受け取りいただけない場合の再度発送は致しかねますので、予めご了承ください。

〈注意事項〉
・消費期限は、発送日を含め5日間です。
・こちらのお品物は、年末年始期間中は発送を行っておりません。年内最終発送12月27日。年始発送1月10日。
・離島及び沖縄への発送はできません。ご了承ください。
・のし対応は出来ませんので予めご了承ください。

お礼品詳細

容量 真鴨肉1羽分約550g
消費期限 消費期限は、発送日を含め5日間。詳しくはお品物に記載。
配送方法 冷蔵便
提供元 山形第一農場
提供元 舟形町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 令和7年1月12日
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:舟形町ふるさと納税サポートセンター

受付時間:(平日)9:00~16:30

電話番号:0233-32-1866

メールアドレス:funafuru_sc@town-funagata.jp

山形県舟形町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

山形県舟形町のご紹介

  1. 全国
  2. 山形県
  3. 舟形町

~ 縄文の女神と若鮎の里 ~

山形県舟形町は、山形県の北部に位置し、町の中央を清流最上小国川が流れ、田畑を潤しながら山形県の母なる川・最上川へと合流します。

清流最上小国川は、田畑を潤すだけでなく香り高い鮎をも育て、その鮎を求めて全国から多くの釣り人が訪れます。

その小国川のほとりから約4,500年前の国宝土偶、「縄文の女神」が平成4年に出土しました。縄文の女神は日本最大(高さ約45cm)の土偶であり、舟形町が誇る宝です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育てを支援するまちづくりをすすめます。
  2. 健やかに暮らせるまちづくりをすすめます。
  3. 地域の活力あるまちづくりをすすめます。
  4. 環境にやさしいまちづくりをすすめます。
  5. 安全で安心なまちづくりをすすめます。
  6. 国宝「縄文の女神出土」の西ノ前遺跡整備への取り組み
  7. 上記の取り組みにこだわらずに支援

お礼品のご紹介

  1. 山形県舟形町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ