初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3178385

ほっきご飯とあさり貝のセット B-45013
ほっきご飯とあさり貝のセット B-45013
ほっきご飯とあさり貝のセット B-45013

ほっきご飯とあさり貝のセット B-45013

北海道根室市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

ほっきご飯とあさり貝のセットです。是非ご賞味ください。

0.0
0

寄付金額23,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、1~3週間程度で発送。※発送連絡をご希望の場合は備考欄にその旨をご記入いただき、連絡先メールアドレスをご記入ください。備考欄はお申し込み完了後にアンケート項目として表示されます。

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

【名称】ほっき飯、あさり貝
【内容量】ほっきご飯250g×3食、あさり貝250g×2袋
【原産地】ほっき貝・あさり/根室産、米・餅米/北海道産
【加工地】根室市
【主要原材料】ほっき貝、あさり、米、餅米
【賞味期限】出荷日を含め-18℃以下で90日
【保存方法】要冷凍(-18℃以下で保存)
【加工者】大場水産株式会社 北海道根室市光洋町4丁目9番地8
【販売者】大場水産株式会社 北海道根室市光洋町4丁目9番地8
【配送方法】冷凍便
【注意事項】
・貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調がすぐれない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
・召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。
こちらは加熱調理専用となりますので、生食では召し上がれません。必ず加熱してお召し上がりください。


※画像はイメージです

【北海道根室市について】
根室市は、北海道の東、道東に位置し、三方を太平洋、オホーツク海に囲まれており、豊富な海産物が集まる水産都市です。
近隣に釧路空港、中標津空港があり、関東や関西方面からのアクセスも良好です。
●釧路空港から根室市まで 釧路空港~根室市 約2時間30分
●中標津空港から根室市まで 中標津空港~根室市 約1時間30分
ふるさと納税の返礼品では、ラインナップのほとんどが海産物となっており、人気ランキング上位の品も多くあります。
食卓を彩る1品に、ぜひ根室市の返礼品はいかがでしょうか。

お礼品詳細

提供元 根室市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認日の翌開庁日

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口   :根室市役所ふるさと納税担当

受付時間   :(平日)8時50分~17時20分

電話番号   :050-3355-3198

メールアドレス:contact_furusato@city.nemuro.hokkaido.jp

北海道根室市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

あさり

あさりは日本で古くから食べられてきた食材です。国内の主な産地は、愛知県、静岡県、三重県、千葉県、北海道などが挙げられます。1年に2度、旬を迎えますが、そのピークは春から初夏。年間で最も流通量が増加します。9月から10月にも旬がありますが、春に比べると流通量はやや減少します。
あさりの旨味をダイレクトに味わうなら、シンプルなみそ汁やお吸い物がおすすめです。作り方もそう難しくありません。まずはだし汁とあさりを入れた鍋を火にかけます。沸騰する直前、貝の口が開いたら火を止めます。味噌を加えれば味噌汁に、塩や薄口醬油で味を調えればお吸い物になります。この他にも酒蒸しやワイン蒸し、酢味噌和えなどにしてもおいしくお召し上がりいただけます。あさりは火を通しすぎると身が縮むので注意しましょう。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
あさりは日本で古くから食べられてきた食材です。国内の主な産地は、愛知県、静岡県、三重県、千葉県、北海道などが挙げられます。1年に2度、旬を迎えますが、そのピークは春から初夏。年間で最も流通量が増... 続きを読む

さとふるでは貝のお礼品を多数掲載しています。貝はお吸い物やお味噌汁などの汁物や炊き込みご飯、鍋物にするとその旨味を堪能していただけます。酒蒸しにするとプリプリとした身の食感を楽しめ、洋風のスープやパスタ、カレー、パエリアなどにもよく合います。また新鮮な牡蠣は、生で濃厚な味わいを楽しんでいただけるほか、牡蠣フライも定番のメニューになります。うまみたっぷりの貝類を様々なアレンジでご賞味ください。
ふるさと納税のお礼品として貝が届いたら、新鮮なうちに調理して早めに召し上がることをおすすめします。アサリなどの二枚貝は砂を含んでいることがあり、調理前に砂抜きが必要です。砂抜きは塩水に入れて冷暗所で1~2時間放置し、貝殻をたわしでこすり汚れを落としてください。すぐに召し上がらない時には、砂抜きをして汚れを落とした貝をビニールの保存パックなどに入れて冷凍保存してください。調理する時には、冷凍のまま調理していただけます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは貝のお礼品を多数掲載しています。貝はお吸い物やお味噌汁などの汁物や炊き込みご飯、鍋物にするとその旨味を堪能していただけます。酒蒸しにするとプリプリとした身の食感を楽しめ、洋風のスープ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

北海道根室市のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 根室市

根室市は、北海道の東端に位置し三方が海に囲まれていることから、沿岸には花咲ガニ・エゾバフンウニ・ホッキ貝・ナガコンブ等多種多様な水産生物が数多く生息しています。

豊かな自然環境は野鳥の宝庫としても知られ、日本で観察できる半数を超える約330種の野鳥が観測でき、風連湖、春国岱、長節湖などには毎年全国各地から多くの方がバードウォッチングに訪れています。

その他、クルーズ体験やカヌー体験、フットパス、酪農体験など、都会にはない自然を相手にする北海道ならではのアクティビティも人気を呼んでいます。

また、根室市は「北方領土返還要求運動原点の地」として、これまで長きに渡り北方四島の早期返還を願い、市民一丸となって世論の先頭に立ち、運動を展開しています。

まちの再生・発展のためには解決しなければならない課題が非常に山積しています。すこしずつまちの活性化を目指し歩みを進めてまいりますので、今後の根室市にご注目ください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 根室市一任
  2. ふるさと未来創生に関する事業
  3. こころの元気づくりプロジェクト
  4. 地域資源Reデザインプロジェクト
  5. 生きるをつなぐプロジェクト
  6. 公共施設グランドデザイン構想推進プロジェクト
  7. 北方領土問題等の解決の促進を図るため必要な事業
  8. 寄附者の意向を反映し住み良いまちづくりのために市長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 北海道根室市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ