初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3163914

【アトリエシムラ】《草木染めのストール》色合わせストール(万華鏡ー茜)
【アトリエシムラ】《草木染めのストール》色合わせストール(万華鏡ー茜)
【アトリエシムラ】《草木染めのストール》色合わせストール(万華鏡ー茜)
【アトリエシムラ】《草木染めのストール》色合わせストール(万華鏡ー茜)

【アトリエシムラ】《草木染めのストール》色合わせストール(万華鏡ー茜)

京都府京都市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

「色」を最大限に活かしつつ、機能性にも優れた手織りストールです。

0.0
0

寄付金額220,000円

お礼品発送予定時期
準備でき次第、順次発送
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

■色合わせストール 万華鏡ー茜
縞と格子を色の境目で表現したデザインです。線が溶け合うようにイメージし、色の境目を寄せ集めました。色の重なりが一様に連続する様子は色が滲んでいくようでもあり、首元に巻いたストールは、さまざまな角度から見える色の境目が万華鏡のようにキラキラ光ります。

茜の濃淡とポイントに淡い黄色を入れて仕上げたストールです。茜は濃い色と淡い色で印象がガラリと変わります。1枚のなかに茜の色を詰め込んだストールは、軽やかに、そして愛らしく色が移り変わっていきます。

■アトリエシムラのストール
色の探求や色合わせをとおしてさまざまな「初めて」を試みているアトリエシムラの色合わせストール。 「色」を最大限に活かしつつ、機能性にも優れたストールです。空気に溶け込む爽やかな糸は、見た目にも柔らかく軽快な印象をつくります。

使うほどに肌に馴染む心地よさ。
身にまとい、風をはらむと、豊かな表情が生まれます。

<糸の魔術師>と呼ばれる、大正紡績の近藤さんという方がいらっしゃいます。ストールには、近藤さんとアトリエシムラとで開発したオリジナルの糸を使用しています。大正紡績の契約農家のもとでオーガニック栽培された最高級の綿「アルティメイトピマ」を35%、絹65%を混紡し、「85番手の双糸加工」という細糸に。これを一枚一枚、手織りすることで、アトリエシムラの「色」を最大限に活かしつつ、機能性にも優れたストールが実現しました。滑らかさがありながらさらりとした感触を保った、理想的な心地よさ。肌馴染みの良さは、気持ちまで軽やかに。空気に溶け込む爽やかな糸は、見た目にも柔らかく軽快な印象をつくります。

経糸と緯糸が交差して。
あらわれる「織色」にも、繊細な美しさが宿ります。

アトリエシムラでは、すべての糸を手で染めていきます。植物由来の色は、とても柔らかく繊細です。植物の状態や気候によっても微妙な変化があります。植物の命と向き合いながら丁寧に染めた糸を経糸・緯糸として織り重ねて行くと「織色」が生まれ、そこにもまた思ってもみない豊かな色が表れることがあります。これこそアトリエシムラの色合わせストールならではの魅力です。これらの色は、自然光や照明によって表情が変わります。また、時間が経つにつれてニュアンスが変わっていくのも植物染料ならでは。永く身につけ、時間を重ねていくことで味わえる変化をどうぞお楽しみください。

冬はあたたかく、夏は日焼け対策、冷房対策にも。
オールシーズンを一緒に。

素材、染料、工程のすべてにおいて自然であることを貫いているアトリエシムラのストールは、肌に直接触れるものにはできるだけこだわりたいという方の通年アイテムとして適しています。また、一年中使える機能性、性別を問わないデザインから大切な方へのプレゼントとして選ばれる方もいらっしゃいます。


■アトリエシムラ■

お礼品詳細

内容量 染料:茜、桜、黄金花 素材:絹65% オーガニックコットン35% 手織り サイズ:約58×204cm
配送方法 通常便
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

織物

さとふるでは織物のお礼品を多数掲載しています。各地の伝統的な染めと織りの技法を用いた日本の織物は、匠の技術と美しい風合いが特徴です。丁寧に仕上げられた繊細でなめらかな光沢の帯や反物、地域特有の素材に染色を施した和小物や雑貨など、幅広くご用意いたしました。特別な日のフォーマルな装いや普段の装いに華やぎを添える一品として、また、ご自宅の空間を彩るアイテムとして、日本の伝統美を身近で感じてみてはいかがでしょうか。 さとふるでは織物のお礼品を多数掲載しています。各地の伝統的な染めと織りの技法を用いた日本の織物は、匠の技術と美しい風合いが特徴です。丁寧に仕上げられた繊細でなめらかな光沢の帯や反物、地域特有の素... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ