お礼品ID:3117977
三笠のめぐみドレッシング3種セット/みそ、ハバネロ、トマト【32001】
三笠の野菜をふんだんに使ったソースです。
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- 入金確認後、準備ができ次第随時発送いたします。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
三笠で採れた大豆から手作りの味噌、契約農家で採れた新鮮なトマト、ハバネロをたっぷり使ったドレッシング。かけて食べても良し、お料理の味付けで使っても良しの万能ドレッシングです。
ハバネロドレッシング
三笠で採れたハバネロをふんだんに使ったドレッシング。
ドレッシングかけて食べると、強い辛味が口の中いっぱいに広がりますが、その味わいの中に光り輝く甘さを感じられます。辛い物が大好きな人は一度味わってみてはいかがでしょうか?
味噌ドレッシング
三笠で収穫した大豆を道の駅三笠の加工室で農家の奥様方が丹精込めて作った味噌を使ったドレッシング。
手間暇かけて作った味噌の味を楽しみながら食べてください。
トマトドレッシング
三笠でトマトを専門に作付けしている農家から新鮮なトマトを仕入れ、ドレッシングにたっぷり入れています。トマトジュースのような感覚で、ドレッシングをたくさんかけていただき、トマトそのものの味を感じていただきたい。
【生産者からのメッセージ】
三笠道の駅の名物石炭ざんぎと共に大人気の味噌ざんぎ、ハバネロざんぎ、トマトざんぎのソースがご家庭で味わえるようになりました!!
鶏肉はもちろん色々な料理にどうぞ!!
【原材料名】
●ハバネロドレッシング
リンゴ果汁、リンゴ酢、梅酢、ハバネロ、玉ねぎ、コーンスターチ
●味噌ドレッシング
味噌、みりん、砂糖、しょうゆ、ごま、にんにく
●トマトドレッシング
トマト、ケチャップ、玉ねぎ、オリーブオイル、にんにく、ハーブ
【内容量】
ハバネロドレッシング×1本
味噌ドレッシング×1本
トマトドレッシング×1本
計3本
【賞味期限】
製造日より9か月
【保存方法】
開栓前は、直射日光を避け常温保存
【注意事項】
※開栓後は冷蔵庫で保存、なるべく早くお召し上がりください。
※画像はイメージです。
※着日・着曜日のご指定はお受けできません。
お礼品詳細
配送方法 | 通常便 |
---|---|
提供事業者 | 合同会社ぷろぐれす |
アレルギー | ●ハバネロドレッシング りんご ●味噌ドレッシング 大豆、ごま |
提供元 | 三笠市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年お申込みを受け付けしております。 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口 :北海道三笠市ふるさと納税コールセンター
受付時間 :(平日)9:00~17:30
電話番号 :050-3355-3071
メールアドレス:furusato-mikasa@ccs1981.jp
北海道三笠市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ドレッシング
お礼品レビュー
北海道三笠市のご紹介
三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。
豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちでもあります。
また、「エゾミカサリュウ」「アンモナイト」をはじめとした多くの化石を産する、地質学的にも重要な地域と言われ、平成25年9月には『日本ジオパーク』の一つに認定され、アンモナイトが海を泳いでいた太古から炭鉱まちとして栄えた現在まで、一億年時間旅行を気軽に楽しむことができます。
三笠の盆踊りは無形文化として北海道遺産にも登録され、伝統的に三層に高く組まれた櫓(やぐら)、その周りを幾重にも囲んで踊る様子は壮観。誰でもその輪に入ることが出来ます。例年8月13日~15日に行われる北海盆踊り大会の最終日には納涼花火大会も開催。約600発の花火を櫓越しに眺めることができます。
「日本一安心して誰もが住み続けたいまち」を掲げて、移住定住・子育て支援策に力を入れるなど、魅力、活気あふれるまちです。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.人が安心して暮らせるまちづくり事業
- 2.人が元気で働けるまちづくり事業
- 3.人が快適に生活を楽しむまちづくり事業
- 4.人が育つまちづくり事業・人と自然が共存できるまちづくり事業
- 5.人が未来に向かって夢を育めるまちづくり事業
- 6.三笠高校生レストランの運営等事業
- 7.指定なし
- 8.三笠鉄道村の運営事業費
- 9.ゼロカーボンシティ・クリーン水素製造事業
お礼品のご紹介
北海道三笠市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。