初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3113991

〈鉄道マニア必見〉三笠鉄道村SL弁慶号セット(SL弁慶号文鎮)<寄付使途指定>【13006】
〈鉄道マニア必見〉三笠鉄道村SL弁慶号セット(SL弁慶号文鎮)<寄付使途指定>【13006】
〈鉄道マニア必見〉三笠鉄道村SL弁慶号セット(SL弁慶号文鎮)<寄付使途指定>【13006】
〈鉄道マニア必見〉三笠鉄道村SL弁慶号セット(SL弁慶号文鎮)<寄付使途指定>【13006】

〈鉄道マニア必見〉三笠鉄道村SL弁慶号セット(SL弁慶号文鎮)<寄付使途指定>【13006】

北海道三笠市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、準備ができ次第随時発送いたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

三笠鉄道村で実際に提供しているお品物がふるさと納税返礼品に
●三笠鉄道村SL文鎮
北海道最初の鉄道である幌内鉄道を走ったSL弁慶号の形をした文鎮
●三笠鉄道村シール
三笠鉄道村で実際に走っている本物の蒸気機関車S-304号のステッカー
●三笠鉄道村チョコサンドクッキー
口どけの良いムースホワイトチョコレートをサクッとしたゴーフルでサンドしたお菓子

〇生産者からのメッセージ
三笠鉄道村は北海道鉄道発祥の地として歴史的遺産・文化保存のため、昭和62年にオープンしました。
本物の蒸気機関車S-304号やミニ鉄道が走り、過去に道内各地で活躍したさまざまな車両を展示しています。
館内には、明治時代の貴重な資料や、大正、昭和期に実際に使用された時刻表・制服・SL部品・信号機をはじめ、
「D51」や「弁慶号」などの数々のSL模型も展示しています。
2階では、ありし日の幌内線や北海道の鉄道の歩みを映像で触れることもできます。
ぜひ一度三笠鉄道村へご来場ください。

〇原材料名
三笠鉄道村チョコサンドクッキー:チョコレートコーチング(植物油脂、砂糖、乳糖、脱脂粉乳、全粉乳、ココアバター)、小麦粉、砂糖、鶏卵、でん粉、アーモンド粉末、製菓用油脂、みじん粉、食塩/乳化剤(大豆由来)、膨張剤、ソルビートル、香料

〇内容量
●三笠鉄道村SL文鎮(横9cm×縦2.5cm×高さ4cm)
●三笠鉄道村シール【横16.6cm× 縦7.8cm)
●三笠鉄道村チョコサンドクッキー 12枚入

〇賞味期限
三笠チョコサンドクッキー:製造日から180日

〇注意事項
※画像はイメージです。
※着日・着曜日のご指定はお受けできません。

<使途限定>
寄付頂いた金額は三笠鉄道村の運営事業費に充当されます。
※寄付の使途を選択される際は、「三笠鉄道村の運営事業費」をお選びくださいますようお願いいたします。
※お申込み画面で、他の使い道を選択された場合につきましても、三笠鉄道村の運営事業費として使わせて頂きます。

お礼品詳細

配送方法 常温配達
提供事業者 三笠振興開発株式会社
アレルギー 三笠鉄道村チョコサンドクッキー:卵、小麦、アーモンド、乳
提供元 三笠市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年お申込みを受け付けしております。
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口   :北海道三笠市ふるさと納税コールセンター

受付時間   :(平日)9:00~17:30

電話番号   :050-3355-3071

メールアドレス:furusato-mikasa@ccs1981.jp

北海道三笠市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

クッキー

さとふるではクッキーのお礼品を多数掲載しています。素朴で優しい味わいのクッキーからこだわりが詰まった一品まで、バラエティー溢れるクッキーは、ティータイムにピッタリです。自分へのご褒美や、大切な方への贈り物にぜひご利用ください。 さとふるではクッキーのお礼品を多数掲載しています。素朴で優しい味わいのクッキーからこだわりが詰まった一品まで、バラエティー溢れるクッキーは、ティータイムにピッタリです。自分へのご褒美や、大切な方... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

北海道三笠市のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 三笠市

三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。

豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちでもあります。

また、「エゾミカサリュウ」「アンモナイト」をはじめとした多くの化石を産する、地質学的にも重要な地域と言われ、平成25年9月には『日本ジオパーク』の一つに認定され、アンモナイトが海を泳いでいた太古から炭鉱まちとして栄えた現在まで、一億年時間旅行を気軽に楽しむことができます。

三笠の盆踊りは無形文化として北海道遺産にも登録され、伝統的に三層に高く組まれた櫓(やぐら)、その周りを幾重にも囲んで踊る様子は壮観。誰でもその輪に入ることが出来ます。例年8月13日~15日に行われる北海盆踊り大会の最終日には納涼花火大会も開催。約600発の花火を櫓越しに眺めることができます。

「日本一安心して誰もが住み続けたいまち」を掲げて、移住定住・子育て支援策に力を入れるなど、魅力、活気あふれるまちです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.人が安心して暮らせるまちづくり事業
  2. 2.人が元気で働けるまちづくり事業
  3. 3.人が快適に生活を楽しむまちづくり事業
  4. 4.人が育つまちづくり事業・人と自然が共存できるまちづくり事業
  5. 5.人が未来に向かって夢を育めるまちづくり事業
  6. 6.三笠高校生レストランの運営等事業
  7. 7.指定なし
  8. 8.三笠鉄道村の運営事業費
  9. 9.ゼロカーボンシティ・クリーン水素製造事業

お礼品のご紹介

  1. 北海道三笠市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ