お礼品ID:1686438
7.0ワインクーラー 錆 曙 SH-0171
リーズナブルで堅牢な直圧成形の樹脂に錆文様を施した漆塗りのワインクーラです。
寄付金額82,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-12-01より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
在庫残り5点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
NEW
お礼品の内容・特徴
リーズナブルで堅牢な直圧成形の樹脂に錆文様を施した漆塗りのワインクーラです。
ワインクーラー表面も漆錆の塗装により傷になりにくく、保冷性に優れ耐久性の高さが特徴です。
※根来・曙の表面漆塗装は時間の経過と共に鮮やかな色目に変化致します。
勿論、ワインクーラ以外にも様々なご使用方法が御座います。重厚感のある器をお楽しみ下さい。
・フルーツなどの盛り鉢・サラダボール・花生け・ちらし寿司の盛り込み
・冷酒クーラー・缶ビールクーラー・素麺鉢・多様なお料理の盛り込みなど
山中漆器は安土桃山時代の天正年間(西暦1573-1592)に、越前の国から山伝いに、加賀市山中温泉の上流約20kmの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った木地師の集団が移住したことに始まります。
その後、山中温泉の湯治客への土産物として造られるとともに、江戸中頃からは会津、京都、金沢から塗りや蒔絵の技術を導入して木地とともに茶道具などの塗り物の産地として発展をしてきました。
漆器の生産工程には木地、塗り、蒔絵の工程があり、塗り工程はさらに下地と上塗りにわかれます。石川県には3つの漆器産地がありますが、それぞれ特徴があり「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称されています。
また漆器木地には椀などの丸物木地を轆轤で挽く挽物木地師、箱物を造る指物師、板物を曲げ加工する曲物師が有りますが、山中は轆轤挽物木地の分野では、職人さんの質・量とも国内トップの位置にあり、縦木取りをはじめとする山中独自の木地挽物技術には、薄挽きや加飾挽きなどの他産地の追随を許さぬものがあります。
また伝統的な漆器作りにとどまらず、昭和30年代からはプラスチック(合成樹脂)の素地にウレタン塗装を施した合成(近代)漆器の生産にいち早く取り組んだ結果、飛躍的に生産額を伸ばし、伝統漆器と併せた生産額では全国一の座にあります。
伝統的工芸品の産地でありながら、異業種・異分野の技術導入に積極的で進取の気性にあふれた産地として発展できたのは、古くからの温泉地であり松尾芭蕉をはじめとした全国各地からの温泉客による情報流入があったという背景もあります。
こうしたダイナミックな産地の特性を生かして、最近ではPET樹脂による給食食器市場への進出や、日本の伝統工芸に理解の深いフランスを中心とした海外販路開拓事業、バイオマス樹脂の導入など、業界の閉塞状況を打開するために様々な試みがなされています。
■お礼品の内容について
・7.0ワインクーラー 錆 曙[1点]
原産地:加賀市/製造地:石川県加賀市/加工地:加賀市
■原材料・成分
フェノール樹脂・漆塗装・化粧箱入(日本製)
サイズΦ21.0×15.0cm
■注意事項/その他
※画像はイメージです。お届けするのは「7.0ワインクーラー 錆 曙」です。
ワインクーラー表面も漆錆の塗装により傷になりにくく、保冷性に優れ耐久性の高さが特徴です。
※根来・曙の表面漆塗装は時間の経過と共に鮮やかな色目に変化致します。
勿論、ワインクーラ以外にも様々なご使用方法が御座います。重厚感のある器をお楽しみ下さい。
・フルーツなどの盛り鉢・サラダボール・花生け・ちらし寿司の盛り込み
・冷酒クーラー・缶ビールクーラー・素麺鉢・多様なお料理の盛り込みなど
山中漆器は安土桃山時代の天正年間(西暦1573-1592)に、越前の国から山伝いに、加賀市山中温泉の上流約20kmの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った木地師の集団が移住したことに始まります。
その後、山中温泉の湯治客への土産物として造られるとともに、江戸中頃からは会津、京都、金沢から塗りや蒔絵の技術を導入して木地とともに茶道具などの塗り物の産地として発展をしてきました。
漆器の生産工程には木地、塗り、蒔絵の工程があり、塗り工程はさらに下地と上塗りにわかれます。石川県には3つの漆器産地がありますが、それぞれ特徴があり「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称されています。
また漆器木地には椀などの丸物木地を轆轤で挽く挽物木地師、箱物を造る指物師、板物を曲げ加工する曲物師が有りますが、山中は轆轤挽物木地の分野では、職人さんの質・量とも国内トップの位置にあり、縦木取りをはじめとする山中独自の木地挽物技術には、薄挽きや加飾挽きなどの他産地の追随を許さぬものがあります。
また伝統的な漆器作りにとどまらず、昭和30年代からはプラスチック(合成樹脂)の素地にウレタン塗装を施した合成(近代)漆器の生産にいち早く取り組んだ結果、飛躍的に生産額を伸ばし、伝統漆器と併せた生産額では全国一の座にあります。
伝統的工芸品の産地でありながら、異業種・異分野の技術導入に積極的で進取の気性にあふれた産地として発展できたのは、古くからの温泉地であり松尾芭蕉をはじめとした全国各地からの温泉客による情報流入があったという背景もあります。
こうしたダイナミックな産地の特性を生かして、最近ではPET樹脂による給食食器市場への進出や、日本の伝統工芸に理解の深いフランスを中心とした海外販路開拓事業、バイオマス樹脂の導入など、業界の閉塞状況を打開するために様々な試みがなされています。
■お礼品の内容について
・7.0ワインクーラー 錆 曙[1点]
原産地:加賀市/製造地:石川県加賀市/加工地:加賀市
■原材料・成分
フェノール樹脂・漆塗装・化粧箱入(日本製)
サイズΦ21.0×15.0cm
■注意事項/その他
※画像はイメージです。お届けするのは「7.0ワインクーラー 錆 曙」です。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
石川県加賀市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
陶器・漆器
お礼品レビュー
0.0
石川県加賀市のご紹介
加賀市は、石川県の西南部に位置し、豊かな自然と伝統文化が息づくまちです。
加賀温泉郷と言われる「山代」「山中」「片山津」の三温泉は、昔から風雅を愛する人々を魅了し、多くの観光客を楽しませてきました。
また、海と山の幸が揃う美食の宝庫で、橋立漁港では年中豊富な魚種が水揚げされ、特に冬のズワイガニは絶品です。
伝統工芸も盛んで、華やかな色絵磁器である九谷焼と卓抜した木地挽物技術を誇る山中漆器の高い技術とものづくりの精神は、現在に受け継がれています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.安心の子育てと地域に根ざした教育による笑顔あふれるまちづくり
- 2.観光と歴史、文化の振興による賑わいのあるまちづくり
- 3.ものづくりと雇用創出で、活力と勢いのあるまちづくり
- 4.いつまでも元気で健やかに暮らし続けられるまちづくり
- 5.加賀市医療センター・加賀看護学校を充実させる取り組み
- 6.みんなが手をとり、いきいきと安心して暮らせるまちづくり
- 7.豊かな自然を守り育てる、美しく快適なまちづくり
- 8.将来を見据えた、効率的な行財政で支えるまちづくり
- 9.その他
お礼品のご紹介
石川県加賀市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません