初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1652561

サムライメンマ しょうゆ味 4個セット
サムライメンマ しょうゆ味 4個セット

サムライメンマ しょうゆ味 4個セット

群馬県藤岡市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

すべて手作りで、国産ならではのすっきりとした味わいに仕上げております。お酒やごはんのお供に最高です。

0.0
0

寄付金額9,000円

お礼品発送予定時期
2025-09-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

NEW
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

放置竹林問題の解決策のひとつとして誕生したサムライメンマ。伸びすぎたたけのこ(幼竹)を収穫することで、竹林の拡大を抑える事ができます。
ただ折られてしまうだけの幼竹もきちんと手を加えれば、美味しく食べられるという事をたくさんの方に知っていただきたい・・・
『おいしく食べて竹林整備』の信念のもと、竹林整備・収穫・加工・調理すべてを手作業でおこない、純国産味付けメンマを皆様にお届けいたします。

一般的な外国産のメンマとは違いたけのこ本来の味わいを残し、お子様やメンマ特有の風味が苦手という方からもご好評をいただいております。
やわらかい中にも、たまにあるシャキッとした食感の部分も良いアクセントになっており、とても美味しいです。
シンプルなしょうゆ味はそのままはもちろん、麺類に添えたり、細かく刻んで薬味のようにトッピングしたり、混ぜ込んだりといろいろな楽しみ方がありますのでお試しください。

※原材料のたけのこは、孟宗竹または真竹を使用しており、時期により種類が切り替わります。

■お礼品の内容について
・サムライメンマ しょうゆ味[100g×4個]
  原産地:群馬県藤岡市/製造地:群馬県藤岡市/加工地:群馬県藤岡市
  賞味期限:製造日から60日


■原材料・成分
たけのこ(群馬県産)、しょうゆ、料理酒、醸造調味料、砂糖、ごま油、鶏がら粉末、ラー油 (一部に小麦・大豆・ごま・豚肉・鶏肉を含む)/加工デンプン

■注意事項/その他
※画像はイメージです。使用画像の一部に他の製品が写っておりますが、お届けするのは「サムライメンマ しょうゆ味」です。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 わの竹
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2030-12-01
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

群馬県藤岡市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

惣菜

さとふるでは惣菜のお礼品を多数掲載しています。それぞれの地域食材を使用したこだわりの惣菜を手軽にご家庭でお召し上がりいただけます。軽食として、いつもの食卓に彩りを添える一品として、お好みに合わせてお楽しみください。 さとふるでは惣菜のお礼品を多数掲載しています。それぞれの地域食材を使用したこだわりの惣菜を手軽にご家庭でお召し上がりいただけます。軽食として、いつもの食卓に彩りを添える一品として、お好みに合わせ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

群馬県藤岡市のご紹介

  1. 全国
  2. 群馬県
  3. 藤岡市

藤岡市は、「冬桜」や「ふじ」の花が咲き誇る自然が豊かなまちです。また、和算の大家「関孝和」、零戦の設計者「堀越二郎」、養蚕技術清温育の発案者「高山長五郎」のふるさとであり、歴史と文化のまちでもあります。養蚕技術を広めた「高山社跡」は、世界遺産に登録されています。

「郷土を愛し未来を創生する藤岡」をテーマに、市民と行政が協働し、明るい未来を創っていくまちを目指します。

笑顔あふれる魅力いっぱいのまち藤岡市へようこそ!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.生活及び環境に関する事業
  2. 2.健康及び福祉に関する事業
  3. 3.産業及び観光に関する事業
  4. 4.都市基盤に関する事業
  5. 5.教育及び文化に関する事業
  6. 6.行財政に関する事業
  7. 7.世界遺産高山社跡の保存及び活用に関する事業
  8. 8.笑顔を咲かせる花のまち協働づくりに関する事業
  9. 9.みかぼみらい館の舞台演出の向上に関する事業
  10. 10.使途は市長に委任する

お礼品のご紹介

  1. ご家庭でお馴染みのジェルボール洗剤、県内生産量1位のいちご・やよいひめ(令和6年3月14日掲載農林水産省統計より)さらには豊かな自然に囲まれ多様なコースを提供しているゴルフ場のプレー券など、(ふ)藤岡市の(じ)自慢の(お)お礼品を(か)感謝とともにお届けします。
    “ふじおか”市のお礼品をどうぞご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ