初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1597487

《250g×2》岩本水産 湯通し塩蔵わかめ 保存に便利なチャック付き
《250g×2》岩本水産 湯通し塩蔵わかめ 保存に便利なチャック付き
《250g×2》岩本水産 湯通し塩蔵わかめ 保存に便利なチャック付き
《250g×2》岩本水産 湯通し塩蔵わかめ 保存に便利なチャック付き

《250g×2》岩本水産 湯通し塩蔵わかめ 保存に便利なチャック付き

徳島県松茂町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

漁師が試行錯誤し作り上げた濃厚な香りのわかめ

0.0
0

寄付金額8,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

この商品のわかめは開華丸の漁師が試行錯誤を繰り返し、栽培しています。一級河川から流れ込む栄養豊富な漁場で養殖され、その環境が元気なわかめを育てます。

また、食害の対策も着実に行われ、最高品質のわかめが保たれています。その結果、ここ松茂町で手に入るわかめは他を凌ぐ香り豊かさとしなやかな歯応えが特徴です。

このわかめは250g×2パックで提供します。一パックだけでなく、2パック分楽しむことができます。水揚げ後すぐに加工されているため、新鮮さも保証されます。開華丸の漁師が丹精込めて作り上げたこのわかめ、その香りと歯応えを是非ご堪能ください。

■生産者の声
最高に美味しいと思っていただけるワカメを目指し海と向き合いながら養殖に励んでおります。
食事の場面で多くの方に幸せを感じてもらいたい。
そんな思いでどこよりもいいワカメ作りを進めています。

■お礼品の内容について
・開華丸の漁師が試行錯誤を繰り返しこだわりつくった徳島県産わかめ[250g×2パック]
  原産地:徳島県/製造地:松茂町/加工地:松茂町
  賞味期限:出荷日+70日


■原材料・成分
徳島県産わかめ、食塩

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
海藻類はえび、かに類が生息する海洋で採収しております。


衛生的な地層により濾過された地下浸透海水を使用して加工しております。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 マルハチ岩本水産
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

徳島県松茂町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

わかめ

さとふるではわかめのお礼品を多数掲載しています。わかめは、日本をはじめとする東アジアの食文化において広く活用されている海産物のひとつです。冷温帯の海域に広く分布し、三陸地域や鳴門地域で多くが養殖されています。日本では古来より日常的に食べられてきた伝統食材で、生食もできますが、長期保存できる乾燥わかめや塩蔵わかめなどがあります。味噌汁や酢の物、サラダなどで使用される葉わかめを一般的にわかめと呼んでいますが、他にも、シャキシャキとした歯ごたえで、炒め物や漬物がおいしい茎わかめや、ぬめりと歯ごたえがありだし醤油でつるりと食べられるめかぶなど、それぞれ異なる食感や味わいを楽しむことができます。ご家庭でのお好みの調理やお料理メニューで、ミネラル豊富なわかめをぜひご堪能ください。 さとふるではわかめのお礼品を多数掲載しています。わかめは、日本をはじめとする東アジアの食文化において広く活用されている海産物のひとつです。冷温帯の海域に広く分布し、三陸地域や鳴門地域で多くが養殖... 続きを読む

海苔・海藻

さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いください。ヒジキと大豆や野菜の炒め煮、身欠きにしんなどを昆布で巻いて煮しめる昆布巻き、ワカメと筍の煮物、ワカメの味噌汁など定番料理にお使いいただけます。水で戻した海藻を酢の物やサラダの具材にしたり、鰹節と昆布で日本料理に欠かせない一番だしをとるなど、その使い道は様々です。各地のうまみがつまったおいしい海藻類をご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として海藻類が届く場合、大きく分けて乾燥したものと塩漬けなどにしたものがあります。乾燥した海藻類は、常温で保存することが可能です。湿気を嫌うため、缶などに入れて保存してください。塩漬けにした塩蔵ワカメは、冷蔵庫である程度の期間保存することができます。ビニールの保存袋に入れ、空気を抜いて保存してください。また、ワカメの根元をメカブと呼びますが、細かく刻んだメカブは密閉容器に入れて冷凍保存も可能です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いくださ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

徳島県松茂町のご紹介

  1. 全国
  2. 徳島県
  3. 松茂町

松茂町は、徳島県の北東部に位置し、県内で唯一空港を擁する“空と海が輝く緑の臨空都市”です。緑豊かな大地にはサツマイモやレンコンなど新鮮でおいしい農作物が実り、町内をゆるやかに流れる河川が人々の暮らしに潤いを与えています。2021年5月には、松茂町交流拠点施設“マツシゲート”がオープンし、全国各地の物産を2週間ごとに地域をかえながら展示販売する事業を軸に、“交流”をキーワードとした取り組みを進めています。

また、松茂町は教科横断型の学習として全国的にも取り上げられた“STEAM教育”にも力を入れています。科学や芸術などの複数の教科を横断的に学ぶことで、子どもの興味から意欲を引き出すことを目的とした学習です。これからを担う子どもたちの可能性を伸ばすために、よりよい教育環境の提供を目指していきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 安全で生活便利なまちづくり
  2. 子育て支援・教育重視のまちづくり
  3. 生涯安心 健康福祉のまちづくり
  4. 多様な産業・元気な産業のまちづくり
  5. みんないきいき 文化・スポーツ交流のまちづくり
  6. 水と緑に包まれた人にやさしいまちづくり
  7. 自治体におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 川と海に囲まれた松茂町には、おいしい農産物や海産物がたくさんあります。特産品は鳴門金時『松茂美人』、幸水梨・豊水梨『阿波おど梨』、れんこん、ちりめんじゃこ、のり、わかめなどです。

    また、海外でも人気があるバンナイズ商品をはじめとする日用品や化粧品まで、バラエティ豊かに取り揃えております。

    松茂町の自慢の品を是非お楽しみください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ