お礼品ID:1581707
「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統的工芸品の房州うちわとコラボレーション)
「房州うちわ×フェアトレード」(伝統的工芸品とフェアトレードの融合による新たな価値創造)
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-19より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
在庫残り2点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
今だからこそ、手作りの商品の良さを見直してみませんか?
夏の暑い時、手で仰ぐ、やさしい風に癒やされてください。
魅力…「房州うちわ」は、「丸柄」が特徴です。使いやすく、デザインもシンプルです。職人さんの21工程に及ぶ、技が凝縮しています。また、フェアトレードの素敵な布も魅力的です。
品質…日本三大うちわ「京うちわ」「丸亀うちわ」「房州うちわ」のひとつです。
細い竹の丸みをそのまま、生かした丸柄が特徴。細かく、割いた骨を糸で編んで作られる半円で立体的な美しい「窓」が特徴です。
使わない時でも、お部屋のインテリアとしても、飾ってくださいね。
房州うちわの本体は、「里のうちわ」さんがご自分で、里山に行って、冬の間、採取した「館山産女竹(めだけ)」をきれいに洗って、乾燥させたものを、使っています。
うちわの張りのうちわの骨に貼る布は、フェアトレードのお洋服を作る時に残ったはぎれを使っています。素材は農薬を使わない、綿、シルク等。それらを手織り、手刺繍、手描き等、フェアトレードの団体(ピープルツリーさん)の生産者さんの思いのこもった、布たちです。
そのため、柄はおまかせになります。
製造地…自然豊かな、海と里山に囲まれた館山で作られています。
包装…箱にお入れしてお届けします。
■生産者の声
関東でのうちわ作りは江戸時代に始まり、当時房州は大量の竹を送り出す産地でした。明治時代に、東京から、房州に工員を雇い、うちわの生産をしてました。大正12年の関東大震災で大火に見舞われた日本橋のうちわ問屋が房州に移住し、房州うちわの生産が拡大しました。平成15年に経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されました。
生産過程…伝統工芸品の「房州うちわ」の職人さんの手作業で作られています。21もの細やかな工程を経て、作っています。
環境への取り組み…冬の間、収穫した、「女竹(めだけ)」を洗って、乾燥させて、丁寧に作っています。
フェアトレードの布もお洋服のはぎれをお使いしてますので、無駄がありません。
■お礼品の内容について
・「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統工芸品の房州うちわとコラボレーション)[1本]
原産地:千葉県館山市那古925-13/製造地:千葉県館山市那古925-13/加工地:千葉県館山市那古925-13
■原材料・成分/提供サービス
材質…館山産女竹(めだけ)
■注意事項/その他
※ハンドメイドのため大きさや模様が異なる場合がございます。
※柄はお選びいただけません。
夏の暑い時、手で仰ぐ、やさしい風に癒やされてください。
魅力…「房州うちわ」は、「丸柄」が特徴です。使いやすく、デザインもシンプルです。職人さんの21工程に及ぶ、技が凝縮しています。また、フェアトレードの素敵な布も魅力的です。
品質…日本三大うちわ「京うちわ」「丸亀うちわ」「房州うちわ」のひとつです。
細い竹の丸みをそのまま、生かした丸柄が特徴。細かく、割いた骨を糸で編んで作られる半円で立体的な美しい「窓」が特徴です。
使わない時でも、お部屋のインテリアとしても、飾ってくださいね。
房州うちわの本体は、「里のうちわ」さんがご自分で、里山に行って、冬の間、採取した「館山産女竹(めだけ)」をきれいに洗って、乾燥させたものを、使っています。
うちわの張りのうちわの骨に貼る布は、フェアトレードのお洋服を作る時に残ったはぎれを使っています。素材は農薬を使わない、綿、シルク等。それらを手織り、手刺繍、手描き等、フェアトレードの団体(ピープルツリーさん)の生産者さんの思いのこもった、布たちです。
そのため、柄はおまかせになります。
製造地…自然豊かな、海と里山に囲まれた館山で作られています。
包装…箱にお入れしてお届けします。
■生産者の声
関東でのうちわ作りは江戸時代に始まり、当時房州は大量の竹を送り出す産地でした。明治時代に、東京から、房州に工員を雇い、うちわの生産をしてました。大正12年の関東大震災で大火に見舞われた日本橋のうちわ問屋が房州に移住し、房州うちわの生産が拡大しました。平成15年に経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されました。
生産過程…伝統工芸品の「房州うちわ」の職人さんの手作業で作られています。21もの細やかな工程を経て、作っています。
環境への取り組み…冬の間、収穫した、「女竹(めだけ)」を洗って、乾燥させて、丁寧に作っています。
フェアトレードの布もお洋服のはぎれをお使いしてますので、無駄がありません。
■お礼品の内容について
・「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統工芸品の房州うちわとコラボレーション)[1本]
原産地:千葉県館山市那古925-13/製造地:千葉県館山市那古925-13/加工地:千葉県館山市那古925-13
■原材料・成分/提供サービス
材質…館山産女竹(めだけ)
■注意事項/その他
※ハンドメイドのため大きさや模様が異なる場合がございます。
※柄はお選びいただけません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
千葉県館山市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
ふるさと納税の使い道情報
- 事業の指定なし
- 安全・安心に暮らせるまちづくりに関する事業
- みなと・海辺を活用したまちづくりに関する事業
- 花のまちづくりに関する事業
- 環境に関する事業
- 生涯学習の振興に関する事業
- 文化の振興に関する事業
- 子ども・子育て支援に関する事業
- 福祉に関する事業
- 観光振興に関する事業
- 学校教育環境の向上に関する事業
- スポーツの振興に関する事業
- ダッペエに関する事業
- 小谷家住宅の保存及び活用の支援に関する事業
- コミュニティ医療推進に関する事業
- 看護師等修学資金貸付に関する事業
お礼品のご紹介
館山市では、地域で採れた新鮮な海産物や農作物などをはじめ、地域の施設をご利用いただける宿泊券、職人が手作業で作り上げる加工品などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。