お礼品ID:1568045
【創業150年の老舗乾物問屋】国産だしパック 基本だし25袋・特上&三重だし各12袋
明治4年創業・豊洲市場の乾物問屋が目利き厳選した国産原料のだしは絶品。幅広い料理にお使い頂けます。
寄付金額21,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024/11/26から順次発送 ※2024/11/26以降のお申し込みは1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
※保存料・うま味調味料(酵母エキス・各種エキスパウダー)などは一切無添加。
厳選した国産のだし原料を、独自の配合で組み合わせており、普段の料理がワンランク上の美味しさに仕上がります。
だしパックは、味噌汁や鍋料理、炊き込みご飯、煮物などに幅広くお使いいただけます。
-----------
【だしパック 基本だし】
かつお荒節・焼きあご・片口煮干し・真昆布・香信椎茸を使用。力強いかつおのうま味が特徴で、幅広い料理に合い、日常使いにぴったりな万能だしです。
【だしパック特上】
かつお本枯節・まぐろ節・焼きあご・片口煮干し・羅臼昆布・どんこ椎茸など、料亭でも使われる上等な原料を使用。高級感ある味わいで、お吸い物や煮物などだしが決め手の料理にぜひ使っていただきたいです。
【だしパック 三重だし】
さば節・うるめ煮干し・真昆布・香信椎茸を使用。東海地区で長く愛される赤味噌にも負けない濃厚な味わいを楽しめます。
風味豊かでコクのあるさば節をベースに、まろやかなうるめ煮干しと甘みのある真昆布で絶妙なバランスに仕上げております。
◎だしパックの使い方
1. 鍋に水とだしパックを入れて、火にかけます。(300mlで1袋の目安)
2. 沸騰したら中火で7分煮出し、火を止めてだしパックを取り出して、完成。
※素材のうま味を活かすため、塩・調味料は入っておりません。お好みでご調味ください。
======
【尾粂について】
明治4年に日本橋市場で創業した乾物問屋「尾粂」。150年以上経った現在も、豊洲市場に店舗を構えております。
その歴史の中で培ってきた目利きで、日本各地で手間暇かけて作られる国産だし原料を厳選して揃えております。
商品はすべて、三重県多気町にある「無添加商店 尾粂」で、ひとつひとつ作っております。店内の加工場で原料をそのまま粉砕しパックにしておりますので、素材本来の豊かな香りと味わいが楽しめます。
======
■お礼品の内容について
・尾粂だしパック 基本だし[25パック入り(175g;1パック約7g)]
原産地:日本
賞味期限:製造日から6か月
・尾粂だしパック 特上だし[12パック入り(84g;1パック約7g)]
原産地:日本
賞味期限:製造日から6か月
・尾粂だしパック 三重だし[12パック入り(84g;1パック約7g)]
原産地:日本
賞味期限:製造日から6か月
■原材料・成分
・だしパック(基本だし):かつお荒節、片口煮干し、真昆布、焼きあご、香信椎茸
・だしパック(特上だし):かつお本枯節、焼きあご、羅臼昆布、まぐろ節、片口煮干し、どんこ椎茸
・だしパック(三重だし):さば節、うるめ煮干し、真昆布、香信椎茸
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
三重県多気町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
だし
お礼品レビュー
三重県多気町のご紹介
三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
世界のブランド松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んで、春にはほのかなお茶のいい香りに包まれます。
他にも、多気町でしか栽培出来ない特産の伊勢いもや、多気町発祥の前川次郎柿など、町の名の由来のとおり、かねてから多くの産品が栽培されてきました。
多気町の自慢は、これらの豊富な食材だけではありません。前述の松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代への引き継いでいきたいと考えています。
あなたとつながる。明日につなげる。多気町ふるさと納税。
気持ちあふれる、気が多いまち-多気町。ぜひ、応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- 未来を担う子どもたちを応援する事業
- 健康・福祉・スポーツのまちづくりを応援する事業
- 地域産業を応援する事業
- 安心して暮らせるまちづくりを応援する事業
- 高校生レストランの活動を応援する事業
- 町政全般
- 子どもたちの笑顔あふれる動物園再生事業
お礼品のご紹介
三重県多気町(みえけんたきちょう)は三重県のほぼ中央に位置し、松阪市と伊勢市に囲まれた人口約1万3千の緑豊かな農山村です。
町名にはたくさんの食べ物がとれる場所という意味があり、世界のブランド「松阪牛」をはじめ、多気町特産でヤマノイモの王様とも言われる「伊勢いも」や、多気町発祥の「前川次郎柿」などが栽培されています。
また自慢は食材だけでなく、高校生がクラブ活動で運営する全国初の「高校生レストラン」が人気を博しています。
美食のまちとして知られるスペインのサンセバスチャン市と、美食を通じた友好の証を締結しており、これからも地域の食と食材、食文化を守り伝えていきます。