お礼品ID:1567632
【農林水産大臣賞】有機栽培 粉末緑茶 てっぺん粉茶(100g×3本)(佐々町)
パウダータイプで簡単に美味しいお茶を 微粒子粉末茶
寄付金額25,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
茶殻のでない超微粒子粉末茶です。
カテキンを始め、豊富な栄養をまるごと吸収できるお茶です。お湯を注ぐだけで簡単便利。
また緑茶などにちょっと混ぜていただくことで味に深みが増し、美味しくなります。
ヨーグルトにかけたり、お菓子の材料にしたり、ラテ、野菜ジュースの隠し味等、いろんな使い方でお楽しみください。
黄綬褒章、農林水産大臣賞、日本農業パイオニア賞など数々の賞を受けた茶匠 北村親二が50年以上有機栽培にこだわり作ってきたお茶。
美味しいお茶をつくりたいという一心で、電気も水もない岩だらけの山を自らの手で開墾し、始めた北村のお茶づくり。
昭和44年に「農薬を使わないお茶を作ってください」というお客様の声をきっかけに全ての畑で有機栽培をはじめました。
お茶への想いと技術を息子夫婦、孫たちが引き継ぎ、今も標高360メートルの山の茶畑で美味しく安全な有機栽培茶を作り続けています。
平成13年には長崎県で有機JAS認証第1号を取得し、毎年厳しい検査をクリアしています。
残留農薬に関しましても国内の検査センターにて毎年検査を行っておりますが、更なる安心安全をもとめ、スイス、ジュネーブの世界トップレベルの検査機関「SGS」にて、残留農薬の検査を実施し、SGSが検査しうる各農薬の基準をすべてクリアしました。
これからも皆様に安心安全で美味しいお茶をお届けいたします。
※有機JAS認証取得日…令和4年10月19日
■生産者の声
すべての畑で栽培期間中、農薬や化学肥料を使用していません。
お茶は農薬を使わないと作れないと言われる農作物です。
今は回数が少なくなってきたようですが、一般的には7~8回、多ければ15回も農薬を散布するところもあります。
北村茶はすべての畑で栽培期間中、農薬や化学肥料を使っていません。
また山の上に茶畑があるため、別の農家さんが使う農薬も飛んできません。
栽培期間中、農薬を使わないので、病気や虫との戦いになります。
病気にならない強いお茶の木を作るために堆肥や油粕、木酢液などを使い、土づくりに力を入れています。
このおかげで栽培期間中、化学肥料を使わなくても栄養たっぷりの土ができ、お茶の味も美味しくなります。
また病気や虫の予防にはお酢や黒糖、にんにくなど天然のものを使用しています。
栽培期間中、農薬だけでなく、除草剤も使用していません。
畑の中だけでなく、あぜ道の雑草1本にいたるまで、一切の除草剤も使わず、人の手で除草作業を行っております。
抜いても抜いても草は生えてくるのでとても大変な作業ですが、美味しいお茶づくりのため皆で頑張っています。
■お礼品の内容について
・有機粉茶[3袋(各100g)]
原産地:長崎県佐々町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
有機粉茶:有機緑茶
カテキンを始め、豊富な栄養をまるごと吸収できるお茶です。お湯を注ぐだけで簡単便利。
また緑茶などにちょっと混ぜていただくことで味に深みが増し、美味しくなります。
ヨーグルトにかけたり、お菓子の材料にしたり、ラテ、野菜ジュースの隠し味等、いろんな使い方でお楽しみください。
黄綬褒章、農林水産大臣賞、日本農業パイオニア賞など数々の賞を受けた茶匠 北村親二が50年以上有機栽培にこだわり作ってきたお茶。
美味しいお茶をつくりたいという一心で、電気も水もない岩だらけの山を自らの手で開墾し、始めた北村のお茶づくり。
昭和44年に「農薬を使わないお茶を作ってください」というお客様の声をきっかけに全ての畑で有機栽培をはじめました。
お茶への想いと技術を息子夫婦、孫たちが引き継ぎ、今も標高360メートルの山の茶畑で美味しく安全な有機栽培茶を作り続けています。
平成13年には長崎県で有機JAS認証第1号を取得し、毎年厳しい検査をクリアしています。
残留農薬に関しましても国内の検査センターにて毎年検査を行っておりますが、更なる安心安全をもとめ、スイス、ジュネーブの世界トップレベルの検査機関「SGS」にて、残留農薬の検査を実施し、SGSが検査しうる各農薬の基準をすべてクリアしました。
これからも皆様に安心安全で美味しいお茶をお届けいたします。
※有機JAS認証取得日…令和4年10月19日
■生産者の声
すべての畑で栽培期間中、農薬や化学肥料を使用していません。
お茶は農薬を使わないと作れないと言われる農作物です。
今は回数が少なくなってきたようですが、一般的には7~8回、多ければ15回も農薬を散布するところもあります。
北村茶はすべての畑で栽培期間中、農薬や化学肥料を使っていません。
また山の上に茶畑があるため、別の農家さんが使う農薬も飛んできません。
栽培期間中、農薬を使わないので、病気や虫との戦いになります。
病気にならない強いお茶の木を作るために堆肥や油粕、木酢液などを使い、土づくりに力を入れています。
このおかげで栽培期間中、化学肥料を使わなくても栄養たっぷりの土ができ、お茶の味も美味しくなります。
また病気や虫の予防にはお酢や黒糖、にんにくなど天然のものを使用しています。
栽培期間中、農薬だけでなく、除草剤も使用していません。
畑の中だけでなく、あぜ道の雑草1本にいたるまで、一切の除草剤も使わず、人の手で除草作業を行っております。
抜いても抜いても草は生えてくるのでとても大変な作業ですが、美味しいお茶づくりのため皆で頑張っています。
■お礼品の内容について
・有機粉茶[3袋(各100g)]
原産地:長崎県佐々町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
有機粉茶:有機緑茶
寄付金受領証明書の発送予定時期
12月寄付分は、入金日の週の翌週。12月以外は、入金日の翌月始め。
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県佐々町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
茶
お礼品レビュー
0.0
長崎県佐々町のご紹介
佐々町は、長崎県北部に位置する、人口約14,000人(令和6年10月31日時点)の小さな町です。
以前は「炭鉱の町」として栄えましたが、エネルギー革命による石炭産業斜陽化の波に押され、昭和40年代半ばまでに、すべての炭鉱が閉山。一時期は過疎の町となりました。
その後、地域住民の福祉向上のためにあらゆる施策に取り組み、また佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、近年の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。
町の中央を、ゆるやかに流れる佐々川に沿ってひらけた町は、豊かな自然と良好で快適な住環境が共存する「住みやすい町」です。毎年2月下旬には、佐々川名物の「シロウオ漁」が行われ、早咲きの「河津桜」が河畔を彩り、4月初めには「しだれ桜」、6月上旬には「花菖蒲」が咲き誇ります。みなさん、ぜひ一度「佐々町」にお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
- 教育環境の充実に関する事業
- 保健、医療又は福祉の充実に関する事業
- 安心安全又は生活環境の向上に関する事業
- 自然環境や景観づくりに関する事業
- 産業の振興に関する事業
- 住民との協働のまちづくりに関する事業
- その他目的達成のために必要と認められる事業
お礼品のご紹介
長崎県佐々町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。