お礼品ID:1567220
【伊彌彦米と伊彌彦醤油セット】(白米2kg×2袋・醤油500ml×1本) ブランド米 新潟県 弥彦村
平成30年度・皇室献上米に選ばれた「伊彌彦米」の白米と伊彌彦醤油のセットです。
寄付金額13,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-03-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
【お米について】
平成最後の新嘗祭に使用するお米として、弥彦村・第四生産組合のお米を献上してまいりました。
皇室に献上した伊彌彦米を是非ご賞味ください。
新潟県特別栽培米農産物の認定を受け、豚糞堆肥を主体に、低農薬で育て、玄米を低温貯蔵して発送直前に精米してお届けするコシヒカリです。
新潟県のほぼ中央に位置し、穏やかな山並みの麓に広がる弥彦村のこのお米は、弥彦山に夕日が沈む、寒暖の差があるところで育っています。
また、弥彦の神様が新潟に稲作を広めたとも言われています。
よりおいしい状態でお届けするために、精米はお申込み後、発送直前に行っています。
伊彌彦米はANA国際線ビジネスクラス(※一部路線を除く)に採用されました。
(農)第四生産組合では、消費者に安心・安全な農産物をお届けするために、生産工程(栽培・収穫・取り扱い・精米)の第三者認証機関としまして、「JGAP認証」(登録番号:150000062)を取得しております。
【醤油について】
新潟県弥彦村産の大豆と小麦を原材料とし、新潟県長岡市で製造される伊彌彦醤油は、地元新潟の風土が生み出す深い風味が特徴です。
その味わいはまさに新潟県弥彦村の産物を最大限に活かしたものと言えます。
日本の醤油の主原料である大豆と小麦の国内自給率は7%、12%と低く、国産丸大豆を使用した醤油は全体のわずか3~4%しか作られていないという希少価値も持ち合わせています。
伊彌彦醤油は、その中でもさらに新潟県弥彦村産の大豆と小麦を厳選し、新潟県長岡市で加工されています。
丸大豆由来のまろやかな風味が特徴で、どんな料理にも合う味わいが楽しめます。
地元弥彦の気候の中で育まれた素材が醸し出す豊かな味わいをご堪能ください。
■生産者の声
伊彌彦醤油は、地元弥彦村の観光と農業を活性化するために開発されました。
新潟県醤油協業組合(新潟県長岡市)と連携し、弥彦産の大豆と小麦を使用した丸大豆濃口醤油として開発を進めました。
この新しいブランドは、観光事業の振興だけでなく、村内の原材料生産者の販路拡大にも貢献しています。
■お礼品の内容について
・伊彌彦米白米[4kg(2kg×2袋)]
原産地:新潟県弥彦村/製造地:新潟県弥彦村/加工地:新潟県弥彦村
賞味期限:加工後から30日
・伊彌彦醤油[500ml]
原産地:新潟県弥彦村/製造地:新潟県長岡市/加工地:新潟県長岡市
賞味期限:加工後から540日
■原材料・成分
■伊彌彦米
単一原料米
新潟県産コシヒカリ 精米
■伊彌彦醤油
【分類】
濃口醤油(本醸造国産丸大豆)
【原材料】
新潟県弥彦村産大豆100%、新潟県弥彦村産小麦100%、食塩/アルコール
■注意事項/その他
※画像はイメージです。お届けの品は「伊彌彦米白米(2kg×2袋)と伊彌彦醤油500ml(1本)」となります。
平成最後の新嘗祭に使用するお米として、弥彦村・第四生産組合のお米を献上してまいりました。
皇室に献上した伊彌彦米を是非ご賞味ください。
新潟県特別栽培米農産物の認定を受け、豚糞堆肥を主体に、低農薬で育て、玄米を低温貯蔵して発送直前に精米してお届けするコシヒカリです。
新潟県のほぼ中央に位置し、穏やかな山並みの麓に広がる弥彦村のこのお米は、弥彦山に夕日が沈む、寒暖の差があるところで育っています。
また、弥彦の神様が新潟に稲作を広めたとも言われています。
よりおいしい状態でお届けするために、精米はお申込み後、発送直前に行っています。
伊彌彦米はANA国際線ビジネスクラス(※一部路線を除く)に採用されました。
(農)第四生産組合では、消費者に安心・安全な農産物をお届けするために、生産工程(栽培・収穫・取り扱い・精米)の第三者認証機関としまして、「JGAP認証」(登録番号:150000062)を取得しております。
【醤油について】
新潟県弥彦村産の大豆と小麦を原材料とし、新潟県長岡市で製造される伊彌彦醤油は、地元新潟の風土が生み出す深い風味が特徴です。
その味わいはまさに新潟県弥彦村の産物を最大限に活かしたものと言えます。
日本の醤油の主原料である大豆と小麦の国内自給率は7%、12%と低く、国産丸大豆を使用した醤油は全体のわずか3~4%しか作られていないという希少価値も持ち合わせています。
伊彌彦醤油は、その中でもさらに新潟県弥彦村産の大豆と小麦を厳選し、新潟県長岡市で加工されています。
丸大豆由来のまろやかな風味が特徴で、どんな料理にも合う味わいが楽しめます。
地元弥彦の気候の中で育まれた素材が醸し出す豊かな味わいをご堪能ください。
■生産者の声
伊彌彦醤油は、地元弥彦村の観光と農業を活性化するために開発されました。
新潟県醤油協業組合(新潟県長岡市)と連携し、弥彦産の大豆と小麦を使用した丸大豆濃口醤油として開発を進めました。
この新しいブランドは、観光事業の振興だけでなく、村内の原材料生産者の販路拡大にも貢献しています。
■お礼品の内容について
・伊彌彦米白米[4kg(2kg×2袋)]
原産地:新潟県弥彦村/製造地:新潟県弥彦村/加工地:新潟県弥彦村
賞味期限:加工後から30日
・伊彌彦醤油[500ml]
原産地:新潟県弥彦村/製造地:新潟県長岡市/加工地:新潟県長岡市
賞味期限:加工後から540日
■原材料・成分
■伊彌彦米
単一原料米
新潟県産コシヒカリ 精米
■伊彌彦醤油
【分類】
濃口醤油(本醸造国産丸大豆)
【原材料】
新潟県弥彦村産大豆100%、新潟県弥彦村産小麦100%、食塩/アルコール
■注意事項/その他
※画像はイメージです。お届けの品は「伊彌彦米白米(2kg×2袋)と伊彌彦醤油500ml(1本)」となります。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 農事組合法人 第四生産組合 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2024-11-14〜2025-07-31 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県弥彦村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
コシヒカリ
米
お礼品レビュー
0.0
新潟県弥彦村のご紹介
新潟県中央部の日本海側に位置する弥彦村は、霊峰弥彦山とその麓に鎮まる越後一の宮「彌彦神社」の門前町・北国街道の宿場町として栄えてきた地域です。神社のご祭神、天香山命(あめのかごやまのみこと)が越後の民に様々な産業の基礎を授けたと伝えられていることから、越後文化発祥の地と言われています。
また、こうした独自の歴史・文化に加え、四季折々の美しい自然や、「弥彦湯神社温泉」、「やひこ桜井郷温泉」といった湯量豊富な2つの温泉などの観光資源にも恵まれ、新潟県内屈指の観光地となっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 弥彦村のデジタル化の推進
- 弥彦菊まつり・菊づくり後継者育成支援等
- モンゴル国との国際交流の推進
- 保健・医療・福祉の充実
- 子育て支援の推進
- 教育の充実、生涯学習・生涯スポーツの推進、芸術・文化の振興
- 農林・商工・観光等地場産業の振興
- 自然環境の保全と環境美化の推進
- 交通安全・防犯・防災体制の強化
- 村長に一任
お礼品のご紹介
新潟県弥彦村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。