お礼品ID:1555875
栽培期間中農薬を減らし栽培したコシヒカリ「SNOW RICE」白米5kg(令和6年産)
栽培期間中農薬を減らし栽培した令和6年産コシヒカリ「SNOW RICE」白米5kgです。
寄付金額13,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
雪どけ水で育ったコシヒカリ「青倉米」が進化して、今秋「SNOWRIE」が誕生しました。
このお米は栽培期間中農薬使用量を長野県慣行栽培基準の3分の1まで減らしこだわったオリジナル栽培米です。
食糧生産者として、自然環境に負荷をかけず安心安全な食へのニーズにこたえるための新しい取り組みが実を結びました。
雪のような白さの精米です。
■生産者の声
雪どけ水で育ったコシヒカリ=青倉米が進化して、2022 年秋「スノーライス」として誕生しました。
栽培期間中農薬の使用量を長野県慣行栽培基準の3分の1まで減らしこだわったオリジナル栽培米です。
安心安全な食への関心が高まるなか、食糧を生産する私たちも変わらなければと挑戦がはじまりました。
使用した農薬は田植え後の除草剤1回のみ。
虫による食害はあるものとして色彩選別機を導入し被害米を選別し仕上げています。
そして、ここに味も品質も優良なお米「SNOWRICE」が誕生しました。
■お礼品の内容について
・コシヒカリ「SNOW RICE」白米[5kg]
原産地:長野県栄村青倉
賞味期限:精米日より60日
■原材料・成分
名称 精米
産地 長野県栄村青倉
品種 コシヒカリ
産年 令和6年産
使用割合 単一原料米
精米年月日 精米して発送
■注意事項/その他
高温多湿を避けて保管してください。
このお米は栽培期間中農薬使用量を長野県慣行栽培基準の3分の1まで減らしこだわったオリジナル栽培米です。
食糧生産者として、自然環境に負荷をかけず安心安全な食へのニーズにこたえるための新しい取り組みが実を結びました。
雪のような白さの精米です。
■生産者の声
雪どけ水で育ったコシヒカリ=青倉米が進化して、2022 年秋「スノーライス」として誕生しました。
栽培期間中農薬の使用量を長野県慣行栽培基準の3分の1まで減らしこだわったオリジナル栽培米です。
安心安全な食への関心が高まるなか、食糧を生産する私たちも変わらなければと挑戦がはじまりました。
使用した農薬は田植え後の除草剤1回のみ。
虫による食害はあるものとして色彩選別機を導入し被害米を選別し仕上げています。
そして、ここに味も品質も優良なお米「SNOWRICE」が誕生しました。
■お礼品の内容について
・コシヒカリ「SNOW RICE」白米[5kg]
原産地:長野県栄村青倉
賞味期限:精米日より60日
■原材料・成分
名称 精米
産地 長野県栄村青倉
品種 コシヒカリ
産年 令和6年産
使用割合 単一原料米
精米年月日 精米して発送
■注意事項/その他
高温多湿を避けて保管してください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1か月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
長野県栄村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
精米
米
お礼品レビュー
0.0
長野県栄村のご紹介
長野県の最北端に位置する栄村。山々に囲まれたこの地域は積雪量が日本一(7m85cm※)を記録したこともある日本有数の豪雪地です。
村の北部を流れる千曲川沿いの野々海高原や温泉施設には、グリーンシーズンになるとアウトドアを楽しむ人たちの姿が見られます。
また、村の南部にそびえる苗場山、鳥甲山には大勢の登山愛好家が訪れます。この両山に挟まれた細長い山峡「秋山郷」は、江戸時代の文人鈴木牧之の著した「秋山紀行」で初めて世に紹介されました。
※ 昭和20年2月12日の記録
ふるさと納税の使い道情報
- 自然環境保全に関する事業
- 雪害・災害・防災に関する事業
- 保健・福祉に関する事業
- 文化・教育に関する事業
- 農業振興事業
- 使い道の指定はしない
お礼品のご紹介
栄村では、地域の特性を活かした農産物や食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。