お礼品ID:1553987
輪島うるし塗 メガネチェーン レッド
輪島塗職人が丹精込めて手塗りした美しいうるし珠を使用した華やかなメガネチェーンです。
寄付金額58,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度で順次発送予定
在庫残り2点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
真珠核に黒漆を塗り、ゴールドのらせん模様を入れ、間に赤色のうるし珠(木製珠)を組み合わせました。
カットされた天然石(黒)がキラキラと輝き華やかなメガネチェーンに仕上げました。
シリコンゴムの部分に眼鏡のテンプルを通してお使いください。
■生産者の声
美しい四季に恵まれた私たち日本人の豊かな美意識は数多くの伝統工芸・文化を生み、受け継いできました。伝統王国と呼ばれる石川。なかでも能登、輪島には輪島塗があります。
漆は先人が発見した美しい天然塗料ですが、時代とともに生活スタイルも変化し日常に漆を見る機会が減ってきています。
輪島塗に携わる私たちも日々柔軟に変化、いいえ進化しないと未来へ伝統工芸・文化を繋ぐことはできないと感じています。
‘守り’、そして‘新しく’をモットーに念珠、アクセサリーなど塗り、加飾、デザイン、組立すべて工房でおこなっています。
幅広く多くの皆様に知っていただき、使っていただきたいと思っています。
■お礼品の内容について
・輪島うるし塗 メガネチェーン レッド[1本]
製造地:輪島市/加工地:輪島市
■原材料・成分
材料 ー 天然漆、金属粉、コーティング剤
素地 ー 黒檀(約6mmセミラウンド)、真珠核(7.5mmラウンド)
留具・パーツ ー 真鍮製、天然石、シリコンゴム
全長 ー 約75cm
紙箱付き
■注意事項/その他
漆は適度の温度・湿度により十分乾燥させており、アレルギーの心配はありません。
また、表面にクリアコーティングを施してありますが、
ごく稀に敏感肌の方はアレルギー反応を起こす場合がありその時は速やかに使用をやめ専門医にご相談ください。
漆には、天然石のような強度はなく、また1つ1つ手作り品の為過度の力が加わると破損の原因となりますので、ご注意ください。
※画像はイメージです。画像と実際の色と異なって見える場合がありますので、予めご了承ください。
カットされた天然石(黒)がキラキラと輝き華やかなメガネチェーンに仕上げました。
シリコンゴムの部分に眼鏡のテンプルを通してお使いください。
■生産者の声
美しい四季に恵まれた私たち日本人の豊かな美意識は数多くの伝統工芸・文化を生み、受け継いできました。伝統王国と呼ばれる石川。なかでも能登、輪島には輪島塗があります。
漆は先人が発見した美しい天然塗料ですが、時代とともに生活スタイルも変化し日常に漆を見る機会が減ってきています。
輪島塗に携わる私たちも日々柔軟に変化、いいえ進化しないと未来へ伝統工芸・文化を繋ぐことはできないと感じています。
‘守り’、そして‘新しく’をモットーに念珠、アクセサリーなど塗り、加飾、デザイン、組立すべて工房でおこなっています。
幅広く多くの皆様に知っていただき、使っていただきたいと思っています。
■お礼品の内容について
・輪島うるし塗 メガネチェーン レッド[1本]
製造地:輪島市/加工地:輪島市
■原材料・成分
材料 ー 天然漆、金属粉、コーティング剤
素地 ー 黒檀(約6mmセミラウンド)、真珠核(7.5mmラウンド)
留具・パーツ ー 真鍮製、天然石、シリコンゴム
全長 ー 約75cm
紙箱付き
■注意事項/その他
漆は適度の温度・湿度により十分乾燥させており、アレルギーの心配はありません。
また、表面にクリアコーティングを施してありますが、
ごく稀に敏感肌の方はアレルギー反応を起こす場合がありその時は速やかに使用をやめ専門医にご相談ください。
漆には、天然石のような強度はなく、また1つ1つ手作り品の為過度の力が加わると破損の原因となりますので、ご注意ください。
※画像はイメージです。画像と実際の色と異なって見える場合がありますので、予めご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
石川県輪島市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他アクセサリー
アクセサリー
お礼品レビュー
0.0
石川県輪島市のご紹介
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約3万人の町です。鎌倉時代の半ば、1321年に曹洞宗の初祖「道元禅師」から四代目にあたる「瑩山(けいざん)禅師」により「總持寺」が開かれ、江戸中期(1680年代)~明治30年代には、大坂(大阪)と蝦夷地を結ぶ日本海航路に就航した廻船「北前船」の親の湊と呼ばれ海上交通の要衝として栄えました。日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運の利を活かして盛んになりました。
また、「平家にあらずんば人にあらず」で知られる武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が江戸時代に28年の歳月をかけて建造した上時国家住宅は国指定重要文化財(建造物)に指定されています。
現在、「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 令和6年能登半島地震
お礼品のご紹介
石川県輪島市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。