初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1543840

木製五月人形「かぶと飾り月輪 」シンプルでコンパクト(手の平サイズ)、ヒノキの兜飾り【エムワイ工芸】
木製五月人形「かぶと飾り月輪 」シンプルでコンパクト(手の平サイズ)、ヒノキの兜飾り【エムワイ工芸】
木製五月人形「かぶと飾り月輪 」シンプルでコンパクト(手の平サイズ)、ヒノキの兜飾り【エムワイ工芸】
木製五月人形「かぶと飾り月輪 」シンプルでコンパクト(手の平サイズ)、ヒノキの兜飾り【エムワイ工芸】

木製五月人形「かぶと飾り月輪 」シンプルでコンパクト(手の平サイズ)、ヒノキの兜飾り【エムワイ工芸】

滋賀県彦根市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

シンプルでコンパクト、玄関、リビング、本棚等に飾ることが出来る、国産天然ひのき無垢材の兜飾りです。

0.0
0

寄付金額66,000円

お礼品発送予定時期
2025-09-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【かぶと飾り】
男の子の成長や健康を願って飾られる五月人形を日本でも古くから愛される天然のヒノキ材を使って、職人が1つ1つ丁寧に作りました。 天然木の素材ならではの優しい温もりを感じられる兜飾りです。

【国産ひのき無垢材】
素材には、国産のひのき無垢材を使用しています。
ヒノキは特有の芳香と光沢をもち、木目が緻密で年輪も美しいです。
弾力性に富み、耐湿、耐水性にすぐれた素材であり、寺社建築をはじめ高級建築材として使われる良材です。

【無塗装】
木の質感や色合いを残すため、着色・塗装を一切しておりません。
塗り直す必要がありません。その反面、キズや汚れが付き易く、毛羽立ちがでることもあります。
軽度のキズ・汚れは、サンドペーパー(240~400番)で軽く削る程度がおすすめです。

【手軽に飾れる理想的なサイズ】
卓上兜飾りはコンパクトで、玄関やニッチ、リビング、本棚など様々な場所に置くことができます。
スペースに制限があるマンションでも、どこにでも馴染み、美しく映えます。
持ち運びも簡単なので、さまざまな場所で飾って楽しむことができます。

【お部屋のインテリアに調和するデザイン】
どんなテイストのお部屋やインテリアにも合うように、シンプルなデザインを採用しました。

【内容】
全体サイズ:木箱を台として飾ると、横20cm×奥行14cm×高さ20cmです。
兜のサイズ:横11.5cm、奥行8cm、高さ12cm。
重量:約100g。
セット内容:木製兜飾り(兜、忍び緒、袱紗、屏風 各1)、収納用木箱。
材質:ヒノキの無垢材。
生産国:日本。
原材料の調達から加工、梱包に至るまでの全工程を日本の滋賀県彦根市で行っています。

■お礼品の内容について
・木製五月人形「かぶと飾り月輪 」シンプルでコンパクト、ひのき無垢材の兜飾り[1セット]
  原産地:滋賀県彦根市/製造地:滋賀県彦根市/加工地:滋賀県彦根市


■原材料・成分
国産天然ひのき無垢材使用
セット内容:兜、忍緒、袱紗、屏風 各1《名入れ立札は付属しておりません》木箱入り
無着色、無塗装、素材そのままならではの優しいぬくもりが伝わります。
天然木ですので木目や色に個体差があります。木の風合いとして楽しんでいただければ幸いです。

■注意事項/その他
※木箱の蓋は、ゆっくり丁寧に開けてください。強引に開けると壊れる場合があります。
※箱から出す際や手に持つ際、各部品は壊れる可能性がありますので、気をつけてください。
※兜紐の房は強く引っ張らないようにご注意ください
※部品には小さなものがございます。お子様がお口に入れないようにご注意ください。
※製品の品質を保つ為湿気の少ない場所・直射日光の当たらない場所に保管してください。
※色合いなど実際のものと写真とでは多少の誤差が生じる場合がございます。
 また、手作りであり天然木を使用している為、多少の仕様の変化や風合いがひとつひとつ異なります。
※画像はイメージです。


<ひのき特有の注意>
※ヒノキは、ヤニ(木の樹液で人体には無害)が出てくる場合があります。
 木の中で固まっていた樹液が気温の上昇などで温められ、溶け出してくることで木の表面に現れます。
 ヤニを落とすには、市販のアルコール(無水エタノール)を含ませた布で拭くとベタつきを落とすことができ、
 また変色もある程度落とすことができます。拭いた後は、直射日光の当たらない日陰で自然乾燥してください。
 エタノールは食品添加物としても使用されている物質なので、乾いてしまえば舐めても問題ありません。
 色が定着してしまっている場合には、変色を完全に落とすことは難しいです。
 その場合には、紙やすり(180~240番)で磨くことで表面の色を落とすことができます。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 マイクラフト合同会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2024-12-01〜2025-02-27
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

滋賀県彦根市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

滋賀県彦根市のご紹介

  1. 全国
  2. 滋賀県
  3. 彦根市

琵琶湖の東北部に位置する彦根市は、自然豊かな環境のなか、彦根城をはじめとする歴史的・文化的な風情を色濃くとどめる滋賀県湖東地域の中核的な都市です。古くから交通や戦略上の要衝であった彦根の地は、多くの歴史遺産を今に伝えています。

市内北部には、“関ヶ原の戦い”で活躍した徳川四天王の一人井伊直政公や、幕末の大老井伊直弼公で知られる井伊家の居城・彦根城が美しくそびえます。

また、市内中南部では、緑に囲まれた豊かな自然を生かして、良質な近江米や彦根梨などの農作物の栽培が盛んであり、荒神山古墳や稲部遺跡など、自然と歴史を体感できる風景が広がっています。

このように特色ある彦根市では、市内各地で四季折々のイベントを開催し、1年を通して多くの観光客で賑わっています。また、毎日、彦根城や彦根城博物館などで、彦根市キャラクター「ひこにゃん」が、ゆるいパフォーマンスでおもてなしをしています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさと彦根市長認定事業
  2. 人権福祉事業
  3. 次世代育成事業
  4. 文化産業事業
  5. まちづくり事業

お礼品のご紹介

  1. 滋賀県の北東部に位置し、琵琶湖に面する彦根市では、日本三大和牛の1つである近江牛を始め、鮎などの淡水魚やお米などをお礼の品としてご用意しております。その他、大手メーカー品や彦根市キャラクター「ひこにゃん」のグッズなども多数取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ