お礼品ID:1536299
東京都北区 渋沢栄一【Grand Old Man Breads】3個セット(3種×1個)
紙幣のイラストが入ったお札パンと渋沢栄一のトレードマークが見て楽しい美味しいパンになりました!
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-29より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
冷凍
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
東京都北区は、渋沢栄一翁が晩年の約30年を過ごし人生の拠点であると同時に国立印刷局があり、一万円札も一部印刷をしている場所。
そんなお札がうまれる街、北区で新一万円札をモチーフにしたブリオッシュ生地の高級パンを始め、渋沢栄一をイメージした「パン」セットをご案内致します。
紙幣に見立てたイラストが描かれた「おさつのお札パン」。「お札=おさつ=さつまいも」という連想から、自家製焼き芋スイートポテト餡がたっぷり詰まっています。
「シルクハットの黒あんバターぱん」と「素敵な(ステッキな)黒カレーパン」は、渋沢栄一のトレードマークをモチーフに作られたもの。ココア風味の生地の黒あんぱんの中には渋沢栄一ゆかりの地の北海道十勝清水町の小豆と甜菜糖でできたあんこと濃厚バターが、カレーパンの中には十勝若牛(ブランド牛)とスパイス感のあるカレーが入っています。異なる味わいのセットなので食べ比べが楽しめます。印象的な見た目でありながら、味にはこだわり感じる商品です。
◆魅力
*おさつのお札パン*
【無水製法のブリオッシュ生地】
使用素材にもこだわり抜き、国産小麦・国産発酵バターを中心に使用。バター風味たっぷりのブリオッシュ生地。水を使用しない無水製法でミルクとバターの芳醇な風味のしっとりとした食感に仕上げています。
「発酵バター」はその原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させてつくられます。この発酵という一手間を加える事によって、コクが深まり、特有の風味が増すのが特徴。これを使うことで普通のバターよりもバターの香り、味、風味の違いが引き立ちます。
【餡は「自家製スイートポテト」】
焼きいも(さつまいも)をペーストにし、ミルクとバターを使用した甘さ控えめの自家製のスイートポテトとさつまいもの甘露煮をふんだんに使用しています。
【形状にもこだわったお札パン】
一万円札160mm×76mmを再現したリアルお札サイズ!
厚さ10mmは、100万円束。パンの厚みと重みが札束感を感じることができそう。しっかりと帯封もされていて100万円束を再現しています。
*渋沢栄一翁愛用の“シルクハットのあんバターぱん”*
渋沢栄一翁のトレードマークである、シルクハットをモチーフにした“シルクハットのあんバターぱん”。シルクハットに見立てた真っ黒で可愛らしい帽子の形をしたパンの中には、渋沢栄一翁ゆかりの地である北海道十勝清水町のあんこがたっぷりと詰まっています。深みのある甘さのあんことふっくら焼き上げたココア風味のパン生地が特徴です。
*スパイシーな揚げたてカレーパン“素敵(ステッキ)な黒カレーパン”*
しっかりとスパイスを感じられるカレーが、ガツンと味わえる真っ黒で細長いカレーパンです。シルクハットと同じく、渋沢栄一翁のトレードマークであるステッキをモチーフに、片手で食べられる細長いカレーパンを実現しました。生地はふんわり、揚げたての際には、さっくり食感をお楽しみいただけます。
◆おすすめの食べ方
自然解凍でもそのまま美味しく召し上がれますが、より美味しくなる食べ方をご紹介します。
【おさつのお札パン】
解凍後、電子レンジで(600Wで15秒ほど)で温めていただけますと、芳醇なバターの風味が引き立ち、またブリオッシュ生地の更にしっとりとした食感がお楽しみいただけます。
【シルクハットの黒あんバターぱん】
自然解凍がおすすめです。夏にはパンが解凍できて、あんことバターが若干冷たい状態で食べるとまた違った美味しさがあります。
【素敵な(ステッキ)な黒カレーパン】
解凍後、電子レンジ(600Wで20秒ほど)で温め、更にオーブントースターで2~3分ほど焼いていただきますとふっくらさくさくに仕上がります。
◆おすすめの用途
ギフト・お歳暮・お中元・お祝い・ホームパーティーなどに喜ばれます。
◆包装方法
ひとつひとつ専用パック梱包またはケースに入っています。
■生産者の声
製造に関する苦労話をここでひとこと。こんな感じでつくっています!
お札パンに関しては、生地を平らにしないとプリントがきれいに仕上がりません。真四角真っ平らに整えながら、パンが膨らまないようにつくるのは至難の業。また表面に焼き色がつきすぎるとプリントが出にくくなってしまいます。きれいなベージュ色に焼き上げるために温度管理も重要になっており、適正温度になるよう調整を繰り返しています。
焼き色以外にも、100万円の札束感が出せるよう厚みも調整しています。重石をしてなるべく膨らまないようにしており、それでいてしっとりとした食感を保ち、ケーキのようなパンを目指しました。
イラストがきれいにプリントされるよう、ひとつひとつ厚みを調整しています。
黒カレーパンは、細長くすると揚げたときに中身が出てしまい、爆発しやすい傾向にあります。丸や楕円形であれば具が真ん中にあって作りやすいところですが、どうしても渋沢栄一翁のトレードマークであるステッキ形にしたいという想いがありました。
■お礼品の内容について
・渋沢栄一10000円「おさつのお札パン」[約110g(1個)]
製造地:東京都北区/加工地:東京都北区
消費期限:発送日から2週間(冷凍)
・シルクハットの黒あんバターぱん[約85g(1個)]
製造地:東京都北区/加工地:東京都北区
消費期限:発送日から2週間(冷凍)
・素敵(ステッキ)な黒カレーパン[約90g(1本)]
製造地:東京都北区/加工地:東京都北区
消費期限:発送日から2週間(冷凍)
■原材料・成分
【おさつのお札パン】
小麦粉、焼きいもペースト、さつまいも、卵、バター、クリーム、牛乳、砂糖、加糖練乳、蜂蜜、液状小麦発酵風味料、パン酵母、小麦グルテン、ブドウ糖/V.C、ph調整剤、食用色素(一部に小麦・卵・乳成分・大豆など特定原材料を含む)
【シルクハットの黒あんバターパン】
粒あん(砂糖、小豆(十勝清水町産)、還元水飴、寒天、食塩)、小麦粉、バター、卵、マーガリン、加糖練乳、クリーム、砂糖、蜂蜜、液状小麦発酵風味料、ココアパウダー、パン酵母、小麦グルテン、ブドウ糖/トレハロース、グリシン、乳化剤、V.C(一部に小麦・卵・乳成分・大豆など特定原材料を含む)
【素敵(ステッキ)な黒カレーパン】
小麦粉、カレーフィリング(牛肉、でんぷん、牛脂豚脂混合油、ソテーオニオン、小麦粉、砂糖、菜種油、粒状大豆たんぱく、カレーパウダー、食塩、香辛料、パン粉、その他)、牛肉(十勝清水町産)、卵、マーガリン、加糖練乳、クリーム、砂糖、蜂蜜、液状小麦発酵風味料、ココアパウダー、パン酵母、ショートニング、小麦グルテン、ブドウ糖/V.C、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、酢酸Na、グリシン、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、香料(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉など特定原材料を含む)
■注意事項/その他
※解凍後は3日以内にお召し上がりください。
区域内で行われた製造加工割合
パン製造における、成型・包餡・発酵・焼成・油調・包装
(製造の約95%は当社工場にて製造)
そんなお札がうまれる街、北区で新一万円札をモチーフにしたブリオッシュ生地の高級パンを始め、渋沢栄一をイメージした「パン」セットをご案内致します。
紙幣に見立てたイラストが描かれた「おさつのお札パン」。「お札=おさつ=さつまいも」という連想から、自家製焼き芋スイートポテト餡がたっぷり詰まっています。
「シルクハットの黒あんバターぱん」と「素敵な(ステッキな)黒カレーパン」は、渋沢栄一のトレードマークをモチーフに作られたもの。ココア風味の生地の黒あんぱんの中には渋沢栄一ゆかりの地の北海道十勝清水町の小豆と甜菜糖でできたあんこと濃厚バターが、カレーパンの中には十勝若牛(ブランド牛)とスパイス感のあるカレーが入っています。異なる味わいのセットなので食べ比べが楽しめます。印象的な見た目でありながら、味にはこだわり感じる商品です。
◆魅力
*おさつのお札パン*
【無水製法のブリオッシュ生地】
使用素材にもこだわり抜き、国産小麦・国産発酵バターを中心に使用。バター風味たっぷりのブリオッシュ生地。水を使用しない無水製法でミルクとバターの芳醇な風味のしっとりとした食感に仕上げています。
「発酵バター」はその原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させてつくられます。この発酵という一手間を加える事によって、コクが深まり、特有の風味が増すのが特徴。これを使うことで普通のバターよりもバターの香り、味、風味の違いが引き立ちます。
【餡は「自家製スイートポテト」】
焼きいも(さつまいも)をペーストにし、ミルクとバターを使用した甘さ控えめの自家製のスイートポテトとさつまいもの甘露煮をふんだんに使用しています。
【形状にもこだわったお札パン】
一万円札160mm×76mmを再現したリアルお札サイズ!
厚さ10mmは、100万円束。パンの厚みと重みが札束感を感じることができそう。しっかりと帯封もされていて100万円束を再現しています。
*渋沢栄一翁愛用の“シルクハットのあんバターぱん”*
渋沢栄一翁のトレードマークである、シルクハットをモチーフにした“シルクハットのあんバターぱん”。シルクハットに見立てた真っ黒で可愛らしい帽子の形をしたパンの中には、渋沢栄一翁ゆかりの地である北海道十勝清水町のあんこがたっぷりと詰まっています。深みのある甘さのあんことふっくら焼き上げたココア風味のパン生地が特徴です。
*スパイシーな揚げたてカレーパン“素敵(ステッキ)な黒カレーパン”*
しっかりとスパイスを感じられるカレーが、ガツンと味わえる真っ黒で細長いカレーパンです。シルクハットと同じく、渋沢栄一翁のトレードマークであるステッキをモチーフに、片手で食べられる細長いカレーパンを実現しました。生地はふんわり、揚げたての際には、さっくり食感をお楽しみいただけます。
◆おすすめの食べ方
自然解凍でもそのまま美味しく召し上がれますが、より美味しくなる食べ方をご紹介します。
【おさつのお札パン】
解凍後、電子レンジで(600Wで15秒ほど)で温めていただけますと、芳醇なバターの風味が引き立ち、またブリオッシュ生地の更にしっとりとした食感がお楽しみいただけます。
【シルクハットの黒あんバターぱん】
自然解凍がおすすめです。夏にはパンが解凍できて、あんことバターが若干冷たい状態で食べるとまた違った美味しさがあります。
【素敵な(ステッキ)な黒カレーパン】
解凍後、電子レンジ(600Wで20秒ほど)で温め、更にオーブントースターで2~3分ほど焼いていただきますとふっくらさくさくに仕上がります。
◆おすすめの用途
ギフト・お歳暮・お中元・お祝い・ホームパーティーなどに喜ばれます。
◆包装方法
ひとつひとつ専用パック梱包またはケースに入っています。
■生産者の声
製造に関する苦労話をここでひとこと。こんな感じでつくっています!
お札パンに関しては、生地を平らにしないとプリントがきれいに仕上がりません。真四角真っ平らに整えながら、パンが膨らまないようにつくるのは至難の業。また表面に焼き色がつきすぎるとプリントが出にくくなってしまいます。きれいなベージュ色に焼き上げるために温度管理も重要になっており、適正温度になるよう調整を繰り返しています。
焼き色以外にも、100万円の札束感が出せるよう厚みも調整しています。重石をしてなるべく膨らまないようにしており、それでいてしっとりとした食感を保ち、ケーキのようなパンを目指しました。
イラストがきれいにプリントされるよう、ひとつひとつ厚みを調整しています。
黒カレーパンは、細長くすると揚げたときに中身が出てしまい、爆発しやすい傾向にあります。丸や楕円形であれば具が真ん中にあって作りやすいところですが、どうしても渋沢栄一翁のトレードマークであるステッキ形にしたいという想いがありました。
■お礼品の内容について
・渋沢栄一10000円「おさつのお札パン」[約110g(1個)]
製造地:東京都北区/加工地:東京都北区
消費期限:発送日から2週間(冷凍)
・シルクハットの黒あんバターぱん[約85g(1個)]
製造地:東京都北区/加工地:東京都北区
消費期限:発送日から2週間(冷凍)
・素敵(ステッキ)な黒カレーパン[約90g(1本)]
製造地:東京都北区/加工地:東京都北区
消費期限:発送日から2週間(冷凍)
■原材料・成分
【おさつのお札パン】
小麦粉、焼きいもペースト、さつまいも、卵、バター、クリーム、牛乳、砂糖、加糖練乳、蜂蜜、液状小麦発酵風味料、パン酵母、小麦グルテン、ブドウ糖/V.C、ph調整剤、食用色素(一部に小麦・卵・乳成分・大豆など特定原材料を含む)
【シルクハットの黒あんバターパン】
粒あん(砂糖、小豆(十勝清水町産)、還元水飴、寒天、食塩)、小麦粉、バター、卵、マーガリン、加糖練乳、クリーム、砂糖、蜂蜜、液状小麦発酵風味料、ココアパウダー、パン酵母、小麦グルテン、ブドウ糖/トレハロース、グリシン、乳化剤、V.C(一部に小麦・卵・乳成分・大豆など特定原材料を含む)
【素敵(ステッキ)な黒カレーパン】
小麦粉、カレーフィリング(牛肉、でんぷん、牛脂豚脂混合油、ソテーオニオン、小麦粉、砂糖、菜種油、粒状大豆たんぱく、カレーパウダー、食塩、香辛料、パン粉、その他)、牛肉(十勝清水町産)、卵、マーガリン、加糖練乳、クリーム、砂糖、蜂蜜、液状小麦発酵風味料、ココアパウダー、パン酵母、ショートニング、小麦グルテン、ブドウ糖/V.C、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、酢酸Na、グリシン、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、香料(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉など特定原材料を含む)
■注意事項/その他
※解凍後は3日以内にお召し上がりください。
区域内で行われた製造加工割合
パン製造における、成型・包餡・発酵・焼成・油調・包装
(製造の約95%は当社工場にて製造)
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
東京都北区からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
パン
お礼品レビュー
0.0
東京都北区のご紹介
東京都北区は、かつて渋沢栄一が住まい桜で有名な「王子・飛鳥山」、北の玄関口として賑わう「赤羽」、文豪・芥川龍之介ら文士・芸術家が活躍した「田端」を擁する多彩な顔を持つまちです。
荒川や石神井川などの河川に囲まれ自然と潤いに恵まれながらも、区内にはJRや地下鉄、都電が走り、商店街も活気があります。
賑やかさとどこかホッとするノスタルジックな雰囲気を味わえる、そんな北区を、ふるさと納税でぜひ応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- 子ども*応援
- 医療・福祉*応援
- 経済・環境*応援
- 安全・安心*応援
- まちづくり*応援
- 文化・芸術・スポーツ*応援
- 北区*まるごと応援
- 北区役所新庁舎建設
お礼品のご紹介
東京都北区では、PayPay商品券をご用意しております。旅先でさとふるから寄付をして
その場ですぐに使えるので、観光や旅行の際に、対象の加盟店にてPayPayアプリから
お使いいただけます。北区で勤務されている方や出張でお越しになる方は宿泊や
ランチ・会食でもご使用いただけます。