お礼品ID:1525088
予約受付【令和7年産】九代目八重樫哲哉作 ミルキークイーン5kg(精米)
2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \金賞受賞!/
寄付金額30,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/10/31から順次発送 ※2025/10/31以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り5点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \\金賞受賞!//
注文を受けてから精米し、色彩選別機で選別されたお米のみを発送!
安全・安心の高品質な米を是非お召し上がり下さい。
2016年度~2021年度国際食味コンクールにおいて連続でベストファーマー賞を受賞。
令和2年度の米・食味分析鑑定コンクール国際大会金賞受賞しました。
毎年東京で行われる新嘗祭にも奉納されています!
九代目米農家の挑戦
徳川幕府の時代、本家的場様より分家をいただいた初代喜助が当家の始まりです。初代より武家時代が終わり明治、大正、昭和そして令和と長きにわたり先祖の諸兄が田畑を守り継承頂きました。喜怒哀楽の下で継承の重さと責任を感じております。九代目として出来ること、しなければいけないこと日々深く考えております。まず第一に10代目、11代目に継承できる新たなる九代目としての米作りの礎を構築する事であります。この土地と気候に合った農法を確立する為に毎年少しずつ作付け方法を変えて挑戦致しております。第二に地域貢献であります。地元北上市飯豊に米作りを通して色々なかたちで貢献できればと挑戦致しております。
農業は毎年チャレンジです。
今年の米作りのスタートと目標。美味しいお米を作るためには土作りが重要です。秋と春の耕作の作業や有機肥料を田んぼに使いまた苗づくり、田植え後もその年の天候を感じながら水位調整など日々の作業の積み重ねにより美味しいお米ができるのだと思います。化学肥料や農薬を否定しているのではありませんが、必要な時には使う程度で、自然と向き合う中で自分の思いを込めたお米を作っていきたいと考えております。自分の農業は自分で工夫してやりたい、意思決定は自分で行い、その責任は当然自分にあると私は考えています。だからこそ農業の基本は個別経営だと思っています。たとえ規模が小さくとも農業を経営と捉え責任と誇りを持った農業経営者を目標に努めて行きたいと思います。
NPO法人東北どまんなかを設立。→2018年9月設立いたしました。地域に貢献し地域を元気にしたい、自然と大地を荒らしてはいけない、岩手のお米(農産物)を全国に発信し知ってもらいたいそんな想いで開所致しました。その想いで今後営農監修、企画、コンサルタント、食味鑑定、農産物検査等取り組んでいきたいと思います。
苗八作の取り組み
人の生命も酸素を取り入れタンパク質の生産機能が良い人の肌は健康色を保っているが酸素を取り入れる機能が低下してタンパク質の生産機能が低下した人の肌は健康色が失われていきます。苗も種籾のミトコンドリアの働きを活発にすればデンプンの生産も増大しかつATPエネルギーの核になるわけです。核の生産が多くなれば健康な苗になり田植え後水田の要素の吸収が良くなり光合成機能も活発になり品質の良いお米ができます。このような取り組みに挑戦致しております。
生ごみで農業ー般廃棄物である生ごみ再生利用、処分については市町村が取り組む制度ですが、その焼却ごみの中に生ごみが40%含まれしかも水分が80から90%含まれていること、焼却残灰の処分の問題など厄介なものです。日常的にでる生ごみを有機堆肥に変えて畑や田んぼに戻しこれによって農薬や化学肥料で衰弱、劣化している農地をよみがえらせる環境保全型農業の取り組みも今後展開し、目指していきたいと思っております。
家族農業をSDGSの主役に
健康、福祉部門栄養ある食物を提供することは、人々を健康にします。また、太陽の下で体を動かす農業は、認知症ケアに貢献するなど、健康・福祉に貢献します。
■お礼品の内容について
・ミルキークイーン(精米)[5kg]
原産地:岩手県北上市
賞味期限:発送日から1ヶ月
■注意事項/その他
※再発送は出来かねます。ご了承ください。
注文を受けてから精米し、色彩選別機で選別されたお米のみを発送!
安全・安心の高品質な米を是非お召し上がり下さい。
2016年度~2021年度国際食味コンクールにおいて連続でベストファーマー賞を受賞。
令和2年度の米・食味分析鑑定コンクール国際大会金賞受賞しました。
毎年東京で行われる新嘗祭にも奉納されています!
九代目米農家の挑戦
徳川幕府の時代、本家的場様より分家をいただいた初代喜助が当家の始まりです。初代より武家時代が終わり明治、大正、昭和そして令和と長きにわたり先祖の諸兄が田畑を守り継承頂きました。喜怒哀楽の下で継承の重さと責任を感じております。九代目として出来ること、しなければいけないこと日々深く考えております。まず第一に10代目、11代目に継承できる新たなる九代目としての米作りの礎を構築する事であります。この土地と気候に合った農法を確立する為に毎年少しずつ作付け方法を変えて挑戦致しております。第二に地域貢献であります。地元北上市飯豊に米作りを通して色々なかたちで貢献できればと挑戦致しております。
農業は毎年チャレンジです。
今年の米作りのスタートと目標。美味しいお米を作るためには土作りが重要です。秋と春の耕作の作業や有機肥料を田んぼに使いまた苗づくり、田植え後もその年の天候を感じながら水位調整など日々の作業の積み重ねにより美味しいお米ができるのだと思います。化学肥料や農薬を否定しているのではありませんが、必要な時には使う程度で、自然と向き合う中で自分の思いを込めたお米を作っていきたいと考えております。自分の農業は自分で工夫してやりたい、意思決定は自分で行い、その責任は当然自分にあると私は考えています。だからこそ農業の基本は個別経営だと思っています。たとえ規模が小さくとも農業を経営と捉え責任と誇りを持った農業経営者を目標に努めて行きたいと思います。
NPO法人東北どまんなかを設立。→2018年9月設立いたしました。地域に貢献し地域を元気にしたい、自然と大地を荒らしてはいけない、岩手のお米(農産物)を全国に発信し知ってもらいたいそんな想いで開所致しました。その想いで今後営農監修、企画、コンサルタント、食味鑑定、農産物検査等取り組んでいきたいと思います。
苗八作の取り組み
人の生命も酸素を取り入れタンパク質の生産機能が良い人の肌は健康色を保っているが酸素を取り入れる機能が低下してタンパク質の生産機能が低下した人の肌は健康色が失われていきます。苗も種籾のミトコンドリアの働きを活発にすればデンプンの生産も増大しかつATPエネルギーの核になるわけです。核の生産が多くなれば健康な苗になり田植え後水田の要素の吸収が良くなり光合成機能も活発になり品質の良いお米ができます。このような取り組みに挑戦致しております。
生ごみで農業ー般廃棄物である生ごみ再生利用、処分については市町村が取り組む制度ですが、その焼却ごみの中に生ごみが40%含まれしかも水分が80から90%含まれていること、焼却残灰の処分の問題など厄介なものです。日常的にでる生ごみを有機堆肥に変えて畑や田んぼに戻しこれによって農薬や化学肥料で衰弱、劣化している農地をよみがえらせる環境保全型農業の取り組みも今後展開し、目指していきたいと思っております。
家族農業をSDGSの主役に
健康、福祉部門栄養ある食物を提供することは、人々を健康にします。また、太陽の下で体を動かす農業は、認知症ケアに貢献するなど、健康・福祉に貢献します。
■お礼品の内容について
・ミルキークイーン(精米)[5kg]
原産地:岩手県北上市
賞味期限:発送日から1ヶ月
■注意事項/その他
※再発送は出来かねます。ご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岩手県北上市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
精米
米
お礼品レビュー
0.0
岩手県北上市のご紹介
北上市は岩手県内陸中部の北上川と和賀川の合流地点に位置し、自然と都市が隣りあう街です。東北新幹線、東北縦貫自動車道などが整備され、「北東北の十字路」として交通の利便性も良好です。
地元企業と約300社の誘致企業が参画する東北有数の工業都市である上、農業産出額も県下有数で、農業と工業のバランスが良いことも特徴。日々の生活やお出かけ、ワーキング、子育てなど快適で便利な“暮らしやすさ”を実感できるまちです。
ふるさと納税の使い道情報
- 展勝地公園など市民の憩いの場の整備に
- 小中学校などの安全な教育環境づくりに
- 工業製品や農産物の高付加価値化や新分野進出など産業の基盤づくりに
- 北上川の悠久な流れなど心に残る原風景を守り育てる景観づくりに
- 子育てや高齢者にやさしい環境づくりに
- 鬼剣舞など民俗芸能の保存活動に
- ふるさとの自然環境の保全や地域づくりに
- 市長におまかせ
お礼品のご紹介
岩手県北上市では、地域の特性を活かした農産物や海産物などの食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。